• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんた まけるなの愛車 [その他 ギター]

ストラト

投稿日 : 2011年05月16日
1
フェンダーのロゴが付いているストラトです。
が、フェンダーではありません。
ロゴは本物のデカールですが、ネックはベスタックスでボディはフェルナンデス。
ピックアップはESPのSS-120が3個
それなりにお金はかかっています。
鳴りも大変良いです。

ちなみに指板は全フレットがスキャロップド加工です。
2
ヘッド部です。
3
ボディ部です。
このカラーは割と気に入っています。
4
背面です。
5
キャビティ内は銅を使ってシールド加工を施しました。
かなりノイズが少なくなります。
6
指板はこのようにスキャロップド加工です。
7
ケースはフェンダー製w
8
ネックプレートをFenderUSA純正パーツに交換しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月22日 17:23
こんにちは。

凄いっスね!!

大量に持っていますと、コンディションを保つだけでも大変そうですが(^。^;

キャビティー内に銅版を貼ったりアルミを貼ったりと言うのは、ノイズ低減に効果があるとは聞いた事が有りますが、同時にハイ落ちもすると聞いた事が有ります・・・。

実際の所、どうなのでしょうか(?。?)

出来ましたら、機材等も乗せて頂けますと。。。

楽しみにしております(^v^)
コメントへの返答
2015年2月22日 20:59
コメントありがとうございます。
確かに大量に持ってますとコンディション管理はそれなりに大変です。
弦代だけでも馬鹿になりません。
ただ、メインで弾くものとそうでないものとでメンテナンスの頻度というか、気合いの入れ方を変えています。
あまり弾かないものなんかはたまにネックの具合をチェックしてあげる程度で、その時に何かあれば修理等をしています。

銅やアルミ貼りはちゃんとやればかなりノイズ低減しますよ。
音が変わるというのも事実ではありますが、歪ませて使うのがメインの人は音質の変化以上に恩恵があると思います。
友人がフェンダージャパンのストラトの音が気に入らなくて使えないからっていうんで、銅貼りしてあげたらかなり気に入る音になったようです。
ノイズもだいぶ減って、これなら使えると喜んでおりました。
と、いうことはそれだけ音の変化はあるということですが、ノイズが大幅に減るとエフェクターやアンプでの音作りもしやすくなりますし。
音質は好みもありますから万人が気に入るとは言いませんが、ノイズに悩んでいる場合はやってみる価値はあると思います。

機材については少しずつ載せていきたいとは思っていますが、こちらもまた大量なもんでww
私はもともとピアノ弾きなんで、シンセとかもあったりしまして…

プロフィール

「ということでライフディーバ。ライフがまたやってくるとはー」
何シテル?   10/01 08:47
mixiではでーもんという名で出ています。 現在所有しているのはフィットハイブリッドとマグナ50です。 現在、目の病気により視力が低下し、免許失効中...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 12:32:45

愛車一覧

その他 ギター その他 ギター
所有楽器の紹介用です。 車関係なくてすんまそん 写真はジャンクミニギターを修理&改造し ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2010/11/07に納車されてから余裕で100000キロ以上走ってます できるだけノ ...
その他 ミニ四駆 大人げないヤツ (その他 ミニ四駆)
くまモン 次男がくまモンをバカにするのでオトナの財力にモノを言わせて次男のミニ四駆をブッ ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
最初期型のマグナ50です カブエンジンでは一番ゴージャスな車です。 加速性能は最悪で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation