先日のお休みは、ココアちゃんで徳島へ行って来ました。
ココアちゃんで長距離ドライブもとい…高速道路を走るんは本当に久し振りです。
義両親の車とカルガモ走行というやつで行きましたw
相方さんはココアちゃんで行く事に不安を隠せない様子(もしもココアちゃんに何かあったら私が壊れてしまう為)でしたが…
義父の
「たまには高速道路を走らんと車に良くない」
という言葉で納得してくれた様子。
津田の松原SAで休憩した時、ハイドラアプリを起動させてへんかった事を思い出しました。
ハイドラを使うんはココアちゃんで長距離ドライブをする時だけ。
去年の和歌山旅行振りのハイドラですw
徳島県に入ってすぐ、「びんび家」というお店へ。
老舗店のようです。

ココアちゃんを降りた瞬間、海の匂いがしました。
海は毎日見てるけど、匂いを感じるんは久し振りのような気がしました。

ハマチ定食と天ぷらの盛り合わせ。
何を隠そう私はハマチが大好物でして。
私がハマチ好きやと知ってから、義父はこのお店に私を連れて来たかったようです。
そういやハマチって香川県の魚らしいですねw(さり気なく地元愛をアピール)
新鮮で、歯ごたえがあってとても美味しかったです☆
味噌汁のワカメも鳴門ワカメだけあって、シャキシャキしてる♪
天ぷらも美味しかった!
そしてお茶が番茶でした。
徳島では番茶がメジャーなようです。
お店の出入り口の所に生簀があるんですが、店員さんがハマチを捌いてました。
やから新鮮なのか~。
2年振りの、徳島のばーちゃん宅です。

そういや2年前もココアちゃんで来たなぁ☆
ばーちゃん変わらず元気そうで良かったです。
相方さんの幼少期のアルバムを出して来て、数々のエピソードを話してくれました。
今も子どもみたいな所が多々見受けられますが、この頃はそれはもう酷かったんでしょうねぇw
それから徳島のイオンへ。
ここには四国初となる、MX4Dを導入した映画館があるのです。
前回来た時は時間が遅かったから観れんかったですが、今日は時間も早いし映画観れるな!と思って。
MX4Dは通常料金に1200円加算されます。
ほぼ倍の値段ですねw
普通の映画館と何が違うかというと、まず座席が動きます。
映画に合わせて匂いの効果があったり、水しぶきが飛んできたりします。
そんな環境でホラー映画観れたら最高やんと思い、『エイリアン コヴェナント』を観る事に。
ちなみにエイリアンシリーズは『エイリアンVSプレデター』しか観た事が無いですw
ホラー映画は好きやけど、SF映画が苦手やのです。
造語だったり、固有名詞が覚え切れんからってのが一番の理由。
時間も時間で、お客さんは私と相方さんを含めて5人しかおりませんでした。
仕掛けの一つ一つに丁寧にビックリして絶叫する相方さんにとても満足しましたw
お化け屋敷で腰を抜かしてる様子を見るんも大好きですが、これもまた一興でしたね。
1200円の価値は十分にありました。
ストーリーも良かったし。
今作はエイリアンの前日譚3部作の2番目に当たるお話だそうです。
『プロメテウス』の続編。
俄然『プロメテウス』に興味が湧いてきたので後日観る予定です☆
映画観終わってお腹も空いてきたので…これまた四国にはここにしかない「いきなりステーキ」というチェーン店へ。
お店の外に、シェフが笑顔で肉を切り分けている様子のポスターがあるんですが、
「このおじさんの顔に返り血が付いてたらホラー映画のポスターになりますね」って思った事をそのまま言うてみたところ、義両親に「その発想がおかしい」と、いらん心配をかけてしまいましたw

300gのリブステーキです。
美味しかった~!!
久々にガッツリ肉だけを食べました♪
帰りはほとんど相方さんにココアちゃん運転して貰いました。
ココアちゃんの助手席に座る事なんて滅多に無いから新鮮でした。
ココアちゃん、長距離ドライブお疲れ様でした☆
ハイドラは…1人だけハイタッチする事が出来ました。
恐らくその人は、すき家で食事中やったかと思いますがw
そして日曜日。
仕事してたら常連のお客さんが大きな荷物を持ってご来店。
「あげるー」と。

野菜やお菓子やツムツムグッズ、旅行先のお土産はよく頂きますが、カツオのタタキは初めてやったから衝撃でしたw
Posted at 2017/09/26 12:42:32 | |
トラックバック(0) | 日記