• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろちーず。の愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年7月18日

下廻りシャーシブラック施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
既に走行距離が21.5万kmのあっしー君のエスティマ君。
ちょうど手元に来てから2年くらい経った様だ。

来たときは18万kmくらいだったので2年で3万キロくらい走行した計算。
個人的には車検2回通して4年使う予定で買ったのだが思った以上に調子もよく大きなトラブルもないので「いけるところまで乗ってみようか・・・」という考えも最近は頭をよぎりはじめる。

駆動系も状態はよく、エンジンはハイブリッド化負担がかからないので高寿命。
一番心配だったバッテリーは交換済み。

消去法で考えると一番最初やってくるだろうトラブルは錆か・・・っという事で下廻りの点検をしつつシャーシブラックでごまかして延命する。
2
下廻りシャーシブラック施工
使ったのはこちら。
カインズホームブランド(だとおもう)のシャーシブラック。ちなみに油性。

価格は爆安の\298/本
税込か忘れたけどこれに税が入っても3本で1000円。

中身はプロスタッフのOEMなので全然問題なし。
3
本来であれば
下廻り洗浄

タイヤホイール外し

マスキング

シャシブラ施工
の手順なのだろうが・・・。


面倒なので下廻りを点検してそのまま吹きかける。
・ブレーキ周り
・ベアリング回り
・ショック
この辺は気をつける。

状態は13年落ち21万キロとは思えないレベルの状態の良さでした。
4
ハイブリッド車だと一部車両で高電圧配線にはオレンジ色配線だったりカバーが取付されています。
このオレンジ色の部分を黒く塗ってしまうと車検が通らないようなのでそこだけはしっかりと養生をしたほうがよさそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調を上げるための考察?

難易度:

フィルター交換

難易度:

車高調取り付け、調整まとめ

難易度:

ボルテージセンサー交換

難易度:

COXボディダンパー(リア用)取り付け

難易度:

バンパー割れ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車の種類やいじり方で好き嫌いはしません。 どんな車でもその車の楽しみ方があるので。 でも一癖二癖ある車が好きです。自分変態ですから。 自動車業界の隅っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

D4Sヘッドライトが光量不足で車検NGだった件。D4S→D2S化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 07:28:36
手抜きワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 22:05:01
薪ストーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 23:16:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
1/1プラモデル 軽い! そこそこはやい! 部品高い 部品無い…
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
「いざ」っと言う時に人数が乗れる車が必要になったので購入。 ・とりあえず乗れれば良い。 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
嫁用の足に鉄屑の金額で購入。 エンジンチェックランプが点灯するけど気にしない。 車検切れ ...
マツダ RX-8 ぽんこつえいと (マツダ RX-8)
嫁用通勤車だった ちょい乗り酷使のため4万キロにてカーボンロックの症状にて鉄屑に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation