• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泡沫拳士の"ザリガニ号" [アバルト 500C (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2019年5月6日

スタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車高を低くしても、スタビリンクの長さがそのままだとスタビライザーの効果が低下するようですね。
スタビの効果を発揮させる為にスタビリンクの交換です。

アルファスポルトのスタビリンクです。
純正はスチール製。こちらシャフト部分はアルミ製です。
色はゴージャスにゴールドをチョイスw
装着してしまえば全く見えないんですけどw
2
素人の私には全てが初めての体験。
なかなか刺激的です。

まずは純正のスタビリンクを外します。
ジャッキアップしてタイヤを外します。
16mmのナット。なかなか工具セットにはないサイズです。
あると勘違いして慌ててアストロプロダクツに買いに行く始末。
16mmの45°メガネレンチを買いました。
でもこれだけでは作業効率が悪いことが判明。
後から工具を買い足してます。
3
ナットを外したところ。

ただリンクを外すには穴と穴の間隔をリンクの長さと合わせないと難しいです。
このためにはもう一台ジャッキを使ってアーム部分に当てて、ジャッキアップしながら長さを調整し、純正スタビリンクを抜きます。
4
今度は逆に調整式スタビリンクを取り付けます。
これもジャッキを使って長さを合わせてネジ部分をはめます。

最終的に今回305mm(純正は285mm)に長さを調整して各部ナット締めて固定します。
調整式スタビリンク付属のナットより、純正ナットの方が大きくしっかりしてるので純正ナットを使用してます。
5
今回使用した工具

○16mm45°メガネレンチ
○16mmディープソケット
○16mmコンビネーションラチェットレンチ
以上純正ナットの脱着に使用。メガネレンチは最初の緩めに使用しますが、長いのと写真のように可動範囲が狭いのでこれ一本では作業効率が非常に悪いです。
(75°なら使い勝手がいいかもしれませんが、下の方は使いづらいかも。)
あと非常に硬く取り付けられていますので、CRCとプラスチックハンマーがあるといいですね。

他には
○19mmスパナ
○17mmスパナ
以上長さ調節ナット締めに使用。

他にはジャッキが2台。
ウマがあれば1台でも。

何かの参考になれば。
6
【追記】
先程走ってきましたけど、荒れた路面での挙動がマイルドになりました。
また、走り込んでないのでわかりませんが、交差点を曲がった時にスタビライザーの効果を感じます。

補強に関しては、あと前後の大物が未装着なので、これを装着した時にどう変わるか、今から楽しみです♪
【備忘録 17435km】
7
【5/19追記2】
実家の帰りの峠のダウンヒルも安定感抜群ですよ。
ノーマルだと60kmでヒヤヒヤしながらでしたが、スペーサー装着で全く怖くなくなり、スタビリンク交換で80kmでも怖くなくなりました。
高速コーナーではやはり必需品ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トップマウントブッシュを取り付け

難易度:

13年目の車検

難易度:

フロントサスペンション交換

難易度:

ウインカーレバーエクステンションの装着

難易度:

リアサスペンションの交換

難易度:

イブデザイン シリーズ4 専用 フロントグリル デコレーションキット ロゴイ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月6日 21:29
ゴールド!
Betaのツールと合いますね!
一般的に305mmはオススメですが、マツダの部品でも同じ長さなんで、偏屈おじさんの拘りで折角の調整式303mmにしてるのはナイショ(笑)
コメントへの返答
2019年5月7日 1:07
こだわりの303mm‼️
数ミリは誤差の範囲と私思ってました‼️www

みやんR先輩のを参考にこれ購入しましたけど、
なかなかいい感じです‼️
2019年5月7日 7:42
(笑) 誤差の範囲内っすよ
全く気づきません(~▽~@)♪♪♪
ただ…『この2mmが効くねん』と、言いたいだけです。
恐らく306mmとかでもイイと思います
コメントへの返答
2019年5月7日 12:32
通勤で乗りましたが、これまで以上に安定してます。
やっとフツーのクルマに近づいた気がしますwww

プロフィール

泡沫拳士です。よろしくお願いします。 実用的かつ本来の姿を損なわない範囲でいぢくるのが趣味ですw お友達は随時募集中です。オサーンでよければ誘ってやってくだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【手順書】インナ・ガーニッシュ(運転席側)取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 09:43:25
エンジンオイル交換_20240316 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 09:27:28
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 08:31:42

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ザリガニ号 (アバルト 500C (カブリオレ))
イタ車3台目はチンクとなりました。 それもアバルト。しかもカブリオレ。 私専用として頑 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2010年11月前車ホンダフィットが追突され全損。 ゆっくり吟味する間もなく、ホンダスト ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
本格的にクルマいじりの楽しさを教えてくれた、偉大なる大衆車にして我が愛車だったフィット。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
義母のクルマ。 ミニの代わりに義母が置いていきましたw さすが8年選手ということで、て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation