• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおやん@の"アオマル" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2016年7月19日

シートベルトが夜な夜な哭く(゚д゚lll)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夜な夜なは哭きませんがw
装着時の引き出しでキーキー鳴くので内部のパーツとの擦れを疑ってましたが
⑴途中からは音がしない。
⑵いつも使うところと引き出した最後の方の手触りがかなり違う
⑶色味も違う
ので手垢やベルト表面の劣化による擦れ音??と推察。

洗うのは無理なので洗濯用の漂白剤を薄めたものとタオルで念入りに拭きあげ。
2
拭きあげて乾燥させたところ手触りがサラサラになり引き出した際の音も無くなりました!
できたら泡洗剤と水拭きなどで内部まで綺麗にしたいところですが漂白剤拭きあげもなかなか。
シートベルトのキーキー音にお悩みの方がいたら一度汚れを落としてみたら解決するかもしれませんよ。
3
追加
拭きあげだけでは乾燥した後にまた鳴きが聞こえたのでクレポリメイトを吹いて拭きあげました。
どうやら汚れよりもシートベルト表面の細かい素材の劣化が音の原因ぽいです。
4
再追記
うーん、やはり1日乾燥させてみたら音は小さいながらやはりキー音が…
近いうちに漬け置きで一度綺麗にしてみなきゃかなー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デュアルコンソール取付

難易度:

ニュルブルクリンクステッカー

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度: ★★

汎用ディフューザー取り付け

難易度:

経年劣化を治して診よぅ!(シートベルト編)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月4日 17:40
はじめまして(* ̄∇ ̄)ノ

それはですね、シ―トベルトのカバー?内張り?の裏側の補強リブにベルトが接触してキ―キ―鳴くとですよ(・・;)

ななで、内張りを外して裏側の補強リブを切り落としてやれば、改善されますd(>ω<。)

て、先程 すれ違いましたか?(´・ω・`)?
コメントへの返答
2016年9月4日 18:21
じゅん。さん
はじめまして。この記事を書いた後にリブのことも見かけました。内装バラシがめんどくて手を出してませんf^_^;今のところ施工直後より静かになったので様子を見ております。

今しがた仕事終わり職場を出たのでじゅんさんが同じ職場でなければ似た車を見かけたのではないかとf^_^;

プロフィール

「@BOXERTURBO さん
86のスタイルcbってモデルかも?」
何シテル?   06/26 11:04
おおやん@です。スバル中毒は年々毒性を増すばかりですが苦しくないです、むしろ嬉しい\(//∇//)\ ボクサーサウンドに抱かれて眠りたいo(^▽^)o スバル車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換とちょろっと貼り貼り。(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 17:03:23
FALKEN AZENIS FK453 215/45ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/19 01:53:02
ハザードスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 20:41:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI アオマル (スバル インプレッサ WRX STI)
丸目NBに乗りその後GH7に乗ってましたが、丸目への思いは消えず。旧車となる前にオーナー ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
長崎に来て初めて所有した車、初の普通車。 初代レガシィセダンRS(RS-R?だったかも。 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィくん (スバル ヴィヴィオ)
免許を取って最初に乗った車です。 ここがおおやんのスバル中毒の原点で源流です(ここ重要) ...
スバル インプレッサWRX シロマル (スバル インプレッサWRX)
2000年生まれ、2003年に中古で出会い2008年末まで乗った初代丸目さん。 NBでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation