
14日にひろしが来たのでそのまま高千穂に行ってきました!
高速はひろ運転
そこから道の駅高千穂まで私の運転♪
だいぶひろに褒められるようになってきたぜ
ι(`ロ´)ノwww
して、道の駅高千穂には
すんごい人懐っこいねこちゃん一家が!
しかもサビ猫~♪
あまりの可愛さに無駄に長居してしまいました、汗
そこからちょっと移動して高千穂神社へ
ここには国の文化財の狛犬や長寿の杉の木もあったのですが、
気になったのがこの夫婦杉!
下で繋がってます..(いやらしいw)
もとい!
この杉の周りを手を繋いで三周すると永遠に結ばれるとかどうとか……‥
そのおまじない?が叶うのかどうかはさておき、
私たちはこの杉の重要性を約一時間後に感じるのでした。
・゜゜(ノД`)゜゜・
高千穂神社から標識を見ると高千穂峡まで0.7kmとあったので、
1㎞無いなら歩こうということになりました
...と、いうかひろは車で移動しようと言っていたのですが、
ま)何言ってんの!人間歩かなきゃだめよ!
ι(`ロ´)ノ
と、無理矢理歩かせ...
...0.7㎞というのは実は車で移動した場合の道の距離で、
遊歩道はまさかの山道、急勾配アップダウン、トレッキング、一部ロッククライミングwww
死にかけました・・・
(;´Д`)タヒぬ
まぁでも着いたら疲れは吹っ飛びますよね!
よく雑誌で見る高千穂峡の滝!!
来る途中にも水と小石の力で削られた神秘的な岩もあったし!
パワースポットなんだから、肌身で自然を感じなきゃね!!
あ、でもボートはカップルで乗ると別れるらしいから乗らないとしてー..
ひろし「まぉ、忘れてないか?」
ま「なにが?」
ひろし「駐車場までまたこの道を帰らなきゃ行けない..」
(@ ̄□ ̄@;)!!
老体に鞭打って最後は這いずりながら帰りましたよ、汗
しかも、途中で種田山頭火の「分け入つても分け入つても青い山」という歌碑があり
その通り!!正解!!
(*`Д´)ノ!!!
って意識朦朧としながら叫びましたさwww
さてさて、戻ってきましたよ、高千穂神社..
ま「ボートに乗ったら別れる以前の問題だし!!高千穂峡に行くだけで不仲になるよ!!この山道!!」
(まぁ普通は車で行くんですけどね..滝汗)
ひろし「そのためにこの杉があるんだ!!不仲になりかけたら3周して仲直り!!」
ま「そうか!!」
(違うと思いますけどねwww)
疲れすぎて意味不明な二人ですみません
(^^;)(;^^)
そして、今度はちゃんと車移動で天岩戸神社へ
神社で参拝してから、また若干の山道を歩きw
天安河原へ
ちょっとだけ古事記を勉強してきました!!
ここは弟のスサノオノミコトの荒行に責任を感じて天岩屋に隠れてしまった姉のアマテラスオオミカミにどうにか出てきて貰おうと神々が集まって相談した場所なのです
よく、ここが天岩戸(←天岩戸神社だけど、天岩戸(扉部分)は長野にあるらしい)や天岩屋だと思われてるみたいですが
実は天岩戸は
通行禁止で見れませんでした
(; ̄ー ̄A
話がそれちゃいましたが、この天安河原には願いを込めて石を積むとその願いが叶うとのこと
いたるところに石が積んであります
賽の河原?とは違うのかな..汗
よくわかんないけど、積むのに失敗したのであろう転がっていた石を集め
ひろしも積んでみました
本当よくこのバランスで積まれているものです..苦笑
かなり頑張ったから倒さないでね!!
(。´Д⊂)
とにかく歩き回った自分等にご褒美♪
てなわけで、
雑誌に載ってた抹茶ソフトと宮崎なのでマンゴーパフェを頂きました♪
渓谷の景色付き(*´ω`*)
それから大分の竹田に行き
田楽の夕御飯☆
囲炉裏が癒される歳になりました。w
福岡に戻り
翌日いつものラーメンを食べて
まさかの私午後から仕事でひろしは帰っていきました
いやー、やっぱり天草でイルカウォッチングにすればよかったかなぁ..爆
Posted at 2013/04/18 00:57:32 | |
トラックバック(0) |
趣味 遊び | モブログ