• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月14日

アルファ・ロメオ ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ 6MT 一泊二日試乗レポート

アルファ・ロメオ ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ 6MT 一泊二日試乗レポート アルファ・ロメオ ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ 6MT 一泊二日試乗レポート


最近ジュリエッタは一週間モニターキャンペーンをやっておりますが、以前から知り合いのディーラーから、一泊二日でジュリエッタを体験してみませんかという打診がありました。
懇意に甘えてクアドリ(MT)を貸してもらい、一泊二日で目一杯堪能してきましたので、以下レポートします。


■ペダルレイアウト
強引に右ハンドル仕様にしたせいもありますが、まずフットレストがありません。
ワインディングなどで体をふんばる足場がないのはマイナスです。
また、クラッチの下に足を置く形になるので、素早いクラッチ操作が出来ません。

また、それぞれのペダルレイアウトが近く、間違って踏みそうになります。
ペダルが近いせいもあるのですが、ヒールトゥがとてもやりにくく、普段FN2でヒールトゥには
慣れているはずですが、6割以上は失敗してしまいました。(踵があたってしまう。)

■クラッチ
クラッチは従来のアルファロメオらしくなく、浅いストロークで、比較的奥でつながります。
シトロエンやプジョーなどより、FN2に近い感覚で操作できます。
なお、FN2より若干クラッチが重いですが、苦になるほどでもないです。

■サスペンション(乗り心地)
FN2と比べ、低速時の乗り心地はよいです。小さなデコボコがあっても軽くいなしてくれ、
同乗者にも不快感を与えません。
それでいて高速道路でも、しっかりとしていながらも衝撃を吸収し、比較的快適です。
ただ、高速道路はFN2と大きな差はないように感じます。

このようなサスペンション設定では、ワインディングが苦手な事が多いのですが、
車重が重い以外はそんなこともなく、追従性はいいほうだと思います。

■ハンドリング
中低速時の街中でのハンドリングはFN2とほぼ同じ感覚で、切れ味は鋭いほうだと思います。
ロックトゥロックは、正確には計測しておりませんが、およそ2.6回転ほどでしょうか。
ほぼ正確にラインをトレース出来るので、苦にならないハンドリングです。

なおDynamicモードにするとハンドリングが重たくなりますが、
個人的にはそのようなギミックは不要だと感じました。
DモードにするとFN2より重く、Nモードにすると逆に軽くなるので、
FN2のセッティングはその中間のようです。

ただ、中高速時でのワインディングにおけるハンドリングは、
車重がFN2より120kgほど重いためなのか、LSDが組まれていないのかは不明ですが、
切れが少し悪いように感じました。
若干ライントレース性に違和感を感じたのは確かです。

■発進
発進は、低圧縮とは言ってもやはりターボ車だけあって少し気を使います。
Nモードだと明らかにトルクが細いのですが、Dモードだと1900rpmで
最大トルクを発揮するためか、比較的余裕をもって発進が出来ます。
FN2は低速トルクがモリモリで発進しやすいですが、ジュリエッタでも
Dモードの場合であれば、それに近い発進が出来るように感じました。

■加速
Nモードだと自然吸気に近いフィーリングで、ターボ車をあまり感じさせない加速感ですが、
Dモードにすると、先述の通り1900rpmで最大トルクを発揮する為、とても強い加速が可能です。
個人的にはゴルフGTIを上回る加速力に感じました。
少しの直線があれば最大トルクを活かして走れるので、楽しいです。

■燃費
街乗り、大渋滞、高回転を使用しての峠のワインディング、高速巡航という、
一通り400km程度を走行し、燃費はおよそ9.7km/Lでした。
カタログ上ではFN2より燃費がよいのですが、実燃費はほとんど変わらないようでした。

ただ、ほとんどをDynamicモードで走行したので、全てNormalモードで
走行すれば、もう少し燃費が良かったのかもしれません。


★総評
MT+低圧縮ターボは本当に面白いです。
ハンドリングのよさ、加速力、そのあたりのバランスはよくとれています。
VWのゴルフもMTがあればとても面白い車になると思いますが、
そのような選択肢は個人輸入以外にないのが残念でなりません。

MT+低圧縮ターボの組み合わせであれば、シトロエンDS4もありますが、
ジュリエッタのほうが発進も比較的簡単で加速もよく、オススメです。

ただ、往路に大渋滞に巻き込まれて半クラッチを多用するシーンがあった為、
クラッチが焼ける臭いがしていました。(しばらく休んで冷却したら治りました。)
またゆっくり走行する時に、ブレーキ周辺からフォーンという異音が発生する事もありました。

上記不具合?は流石にイタリア車のアルファロメオだなぁという感じもしますが、
そのような点に目をつぶれば、個人的には5ドアハッチバックということもあり、
よく出来ていてとても好感が持てました。

価格と維持費(故障?)がネックですが、全体的にバランスのとれたよい車だと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/14 20:56:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春キャンプシーズン暇なり
ふじっこパパさん

晴れ(終日仕事)
らんさまさん

ビックリマンシール風🤭
WILDさん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

【グルメ】家族と、焼き肉!
おじゃぶさん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スープラ ビマーリンクを使用したマフラーフラップ開閉、ASDのオンオフ https://minkara.carview.co.jp/userid/912492/car/3032767/6490483/note.aspx
何シテル?   08/06 17:50
期間限定でスープラRZ(DB42)とシビックハッチバックMT(FK7)を所有しています。 シビックは妻の通勤および休日の家族移動用で、スープラは私の個人的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シビックFL1にTVキャンセラー付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 23:36:37
[ホンダ シビック (ハッチバック)]SEEKER シフトブーツカラーEvolution 『RED』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 23:36:24
[ホンダ シビック (ハッチバック)]MUGEN / 無限 Carbon Shift Knob RED 54102-XLT-K2S0-RD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 23:36:04

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
期間限定のつもりで、思い切って購入してみました。 実用的でラクなやつです(笑) 今まで ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
18年秋にフィットから乗り換えました。 嫁100%名義の車の為、あまりイジれませんw ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
妻の通勤用、又は家族全員の移動時に使っています。ちなみにMTです。 以前はこれでサーキ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
サービスキャンペーン以降の黄色に乗っています。 サーキットも何回か走行しましたが、旋回 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation