• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tachのブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

こんなん出ましたけど(その2)

うちから15分の所にこんな売り物が・・・まずは画像をご覧下さい。









自損事故後、30年間ガレージに寝かせていた初期型240Z(縦デフォッガー、シート裏に小物入れ無し、ヘッドはE31ですがカバーはOHCのタイプ)です。書類を紛失しているそうですが、現在のオーナー名で登録とのことで再発行は簡単でしょうけど、この状態からは誰も起こさないでしょうね・・(北米で物凄い売れた為、今でも安価な240Zの売り物は沢山あります)自分としては4速のベルハウジングを71B換装加工用に欲しい程度ですが、前回ブログに記載したGordonさんが目をキラキラ輝かせており、明日もぎ取りが決定致しました。E31ヘッドは日本の240ZG乗りな方にニーズあるんでしょうか??S30Z乗りなお方で国際郵便代を払ってでも欲しい部品があればご一報下さい。Gordonさんが前後ガラスを欲しがっており、丸ごと購入も検討しております。

<追記>
E31用カムホルダーがハイカムに有利という記述を米系サイトで発見しました。真偽の程をご存知の方居られますでしょうか・・?
Posted at 2012/07/10 17:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

ご近所さんの240Z。


今日はうちから約10分の所にお住まいのご近所さん、Gordon氏の240Zをご紹介します。アリゾナから引き上げてきた錆無しの初期型240Z。

縦デフォッガーでシート裏に小物入れの無いタイプ。ヘッドカバーも2400のタイプです。それになんとRB26DETTを載せちゃってます(汗; 一応ドノーマルのRBですが、同乗させて頂くと(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ顔になります。

わざわざ日本からワタナベのホイールや亀○のシートを取り寄せたりと、北米じゃなかなかお見かけしない本気っぷりのZです。詳しくは彼のbuildスレッドがありますので、そちらをご参照下さい(下記URL参照)。現在全塗装の真っ最中で、「ケンメリも早く塗っちゃいなさい」と急かされており・・現在パテと錆の粉塵に塗れて格闘中ですが全然進まない・・・コロコロ o...rz
Posted at 2012/07/04 05:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月30日 イイね!

N42ヘッドブラスト

N42ヘッドブラスト日本に比べメチャ安いからとバカみたいに4基集めたN42マニアブロック/ヘッド達・・(爆)
状態の悪そうな順にバラし、エンジンの状態を確認・・

1基目:N42ヘッドは3番バルブ間にクラックあり・・使用不可。水も入っており、ピストンに穴はなかったですが錆で固着・・ピストン上で潤滑油を沸かしたりしながら摘出。ブロックは使えそう(処女穴なのでボアアップベース)

2基目:これまた3番に水混入・・そのまま数十年の時を経ていた為、開いていた排気ポートがブラストを当てると写真の状態に・・(汗; おまけにウォータージャケット内はすこぶる綺麗なのに、水路出口近辺の腐食、肉痩せが酷い。。痩せるのは自分のメタボなビールっ腹だけにしてほしい(爆) これもアウトかな。ブロックは上に同じく処女穴なので、ボアアップベースで再使用可。



・・・ボアアップベースのマニアブロックが増えていく一方、なかなか

ゴリゴリ逝くぜ~~(▼∀▼)(copyright@KUNI_S30Z様)

なヘッドが出てきません・・(爆)残り2基は実動車から外してある為、既出の2基に比べて状態はいい方だと思うんですが・・一番最後に残してある極上(であろう)ヘッドはKUNI_S30Z氏に加工出し用へとっておきたい為w とりあえず勉強だと思って上の3番排気ポートがダメそうなやつをダメ元でゴリゴリ逝ってみることにします(笑)
Posted at 2012/06/30 12:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月30日 イイね!

相談事。

相談事。昔大変お世話になったバイト先の上司へ相談事があり、一路Wadsworth, OHへ。辺鄙な場所にあるので地元にて大量の日本食材を買い込み訪問しに行きました(笑)相談事とは別にショップにてブラストを借りたい裏目的もあったので(爆)営業時間中は元上司が仕事をする中自分はサンドブラスト虫と化し、一日中ブラストに明け暮れました。夜は久しぶりの再会を祝い、買い込んで来た日本食材にて宴! 普段日本人が居ない環境のせいか、お酒が進んでハメを外しておられました・・ あ、あの、相談事が(笑)←手遅れ

まぁ楽しんでいただけたようで何よりでした。こうやってバイト時代の上司に今もお世話になれて、自分は幸せ者だと思いますよ。
Posted at 2012/06/30 12:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

ブレーキ&クラッチマスターアップデート。

近々Fブレーキもシルビアの片押しかスカイラインの対抗4ポッドに換える為、
ブレーキマスター、ブースターも大容量の物に換えなくてはなりません。
そこで解体屋を巡り使えそうな物を探してきました。


Z31用
解体屋にあった二台に違うタイプがついていました・・が、これは厚みがあり過ぎて
ブレーキライン分岐点を移動しなければなりません。


130Z用
これはケンメリ用よりだいぶ薄く且つ大型なので、使えるかもしれません。ブレーキマスターはZ32用が付けばサイズ的には問題無いかな。130Zのクロスメンバーを提供してくれた友人が偶然にも外しておいてとってあるとの事で、またもや強奪してきましたw

ということで、現在手元にあるラインナップを紹介。


左から240sx、130z、z33用。大きさはシルビア用が一番小さく、クラッチマスターとハーネス取り出し口の幅ギリギリといった感じ。


上からの画像。(左からz33、130z、240sx用)
ブレーキマスターはZ33用が一番短く、ライン取り出し口も車体側分岐点と同じ側にあり、全長も一番短い為ストラットタワーとの干渉も心配なし。

ということで、卓上では以下の仕様に決定。


ブースターは240sx(s14シルビア用)、マスターはZ33用。240sxブースターにz33マスター取り付けは、
加工は必要ですが一応ポン付け可能です。このブースター大容量化に伴い、クラッチマスターのリザーバータンクが間違いなく干渉するので、z33もぎ取り車からこやつも入手。


このモディファイが巧くいけば、しばらくはブレーキ、クラッチ関連で困ることは無いでしょうね。
Posted at 2012/06/26 07:03:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おひさ!それの半分位出せるなら日本変える時持ってけるけど?」
何シテル?   11/01 20:32
アメリカはオハイオ州在住のケンメリ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Happy's Birthday 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 07:10:10
ブレーキ&クラッチマスターアップデート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 12:20:01
なにも専務さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/03 10:13:17

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
手持ちの部品や車を投げ売って、現金抱えてLAまで飛行機で飛んでいって買った思い入れの深い ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation