
いつものルートでリジッドカラー装着後のテストっぽく走ってきました。
走った感じは、全体的に前より安定してる雰囲気があります。
一番大きいのは、大きな段差を超えた時の衝撃・振動が、大幅に減ってることでしょうか。
これが一番体感しやすかったです。
ただ、たまにリアで、カチン と音がします。
何が原因かはよく分かりません。
で、走ってしばらく、パシッと嫌な音が……
フロントガラスを見ると、砕け散った石の跡。
PAで止めて点検すると、当たったところに∴状に傷が付いてました。
ま、まあ、既に飛び石で幾つかガラスに傷が入ってるので今更ですが、ちょっとがっかりですね~
一応レーダーで30m車間をセットして走っていたのですが、それから50mに切り替えました。
画像は、今年あった山口国体に向けて整備された県道6号線、山口宇部道路のナビ画像です。3ヶ月前に開通しました。
MODに更新があったようなので、入れてみました。
この道路のおかげで、空港と競技場が直結されてます。 数年後は中国道とも小郡JCTで繋がるそうです。
小郡の国道9号バイパスも、完全4車線化と立体交差ができあがってますし、イベントの度に道路整備が進みますね。
Posted at 2011/10/23 19:23:49 | |
トラックバック(0) |
プリウス | クルマ