• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍恋のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

外装メッキファイナル

外装メッキファイナル
そろそろ打ち止めかなーと何度も思いつつパーツを買ってきましたが、多分今度ので打ち止めかも。

一つは、ドアウィンカーリム
一つは、グリルガーニッシュ(下側)です。

ウィンカーリムは、保護剤塗ってそのまま取付。
グリルガーニッシュは、ブラックメッキにして取り付けようと思います。
上の金属調ガーニッシュみたいに控えめな雰囲気ということで。

メッキが増えすぎたので、保護剤というのを買ってみましたが、塗るのがめんどくさそうです。
24時間水付けちゃダメって、この季節ちょっと不可能な予感。


もうかなり完成に近づいてますが、とりあえず予定と妄想を少し。

□ラゲッジランプLED
 残すところここだけです。

□ウレタン補強
 やってみたいけど、モデリスタ神戸まで持って行くのは大変ですのう。


まあ、その前に施工中でほっぽってるのを進めないといけませぬ。
Posted at 2011/10/29 20:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年10月23日 イイね!

道路を走れば飛び石が

道路を走れば飛び石がいつものルートでリジッドカラー装着後のテストっぽく走ってきました。

走った感じは、全体的に前より安定してる雰囲気があります。
一番大きいのは、大きな段差を超えた時の衝撃・振動が、大幅に減ってることでしょうか。
これが一番体感しやすかったです。

ただ、たまにリアで、カチン と音がします。
何が原因かはよく分かりません。


で、走ってしばらく、パシッと嫌な音が……
フロントガラスを見ると、砕け散った石の跡。
PAで止めて点検すると、当たったところに∴状に傷が付いてました。

ま、まあ、既に飛び石で幾つかガラスに傷が入ってるので今更ですが、ちょっとがっかりですね~
一応レーダーで30m車間をセットして走っていたのですが、それから50mに切り替えました。


画像は、今年あった山口国体に向けて整備された県道6号線、山口宇部道路のナビ画像です。3ヶ月前に開通しました。
MODに更新があったようなので、入れてみました。
この道路のおかげで、空港と競技場が直結されてます。 数年後は中国道とも小郡JCTで繋がるそうです。
小郡の国道9号バイパスも、完全4車線化と立体交差ができあがってますし、イベントの度に道路整備が進みますね。
Posted at 2011/10/23 19:23:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年10月20日 イイね!

リジッドカラー取付とPHV等資料

リジッドカラー取付とPHV等資料パーツレビューでも書きましたが、取り付けた感触は、思ったよりもはっきりと分かりました。
足回りがスムーズになった感じで、ネオチューンCFTの良さもはっきりと分かるようになったのでは、と思います。
ネオチューン入れてアクセル踏むのが楽しくなりました、という他の方のインプレと同じ気持ちです。

週末にでもまた走行テストしてみます。

また、ディーラーでMCプリウスとアクア、プラグインHVのスタッフマニュアルを見せて貰いました。
アクアはさすがに普及グレードかな、という感じでした。特に一番下のグレードが手回しウィンドウだったり、ハンドルも樹脂丸出しだったり、完全に商用ですね。
プラグインはの方は、ちょこちょことMCともデザインを変えてますね。
フロントグリルも違いますし、テールレンズもMCの形状でMC前のクリアな感じ。
外見的にも結構判別付きそうですね。


また、前回ネオチューン40日テストですが、走行中に旧車の車列を目撃しました。
何事かと思ったら、門司港レトロカーミーティングの帰りだったようです。
プリウスはさすがにそこまで保たせるのは無理でしょうが、長く乗っていきたいですね。
Posted at 2011/10/20 09:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年10月16日 イイね!

ネオチューン取り付けから40日くらい

ネオチューン取り付けから40日くらい前回書いたように、最初の過剰なふわふわ加減はだいぶ収まってます。
一般道のコーナーや早めのレーンチェンジなどは特に支障なく、高速道も当初よりは違和感無いと思います。
最初の頃よりは安定したのかなと。

劇的に変化していく訳でも無いと思うので、違いを感じ取って表現するのが難しいですね。
また、もう少し間を開けて、感想を入れたいと思います。

この前代車でS-LEDに乗る機会がありました。
乗ってみて、これでもそう悪く無いな~と感じました。
重量も自分のより明らかに軽いし、乗り心地も悪く無かったと思います。
少し固めの方が、自分の好みなのかも知れません。

今後ですが、リジッドカラーのリア用を手に入れたので、付けてみます。
最近流行ってるみたいなので手を出してしまいました。
ネオチューンのこともあって、変化を感じ取れるかはちょっと自信有りませんが……

フロント用は、予算の都合で未定です。
Posted at 2011/10/16 21:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「メッキパーツの耐久性 http://cvw.jp/b/914103/39477401/
何シテル?   03/19 16:07
趣味でノベルゲーム作りしています。 年に一作程度のペースでぼちぼち作成しています。 ハンドルネームは、自作品のキャラから。 読みは、あいれん です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

カジュアルorフォーマル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 23:56:54
新型PHVの情報散策っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 06:01:40
プリウスの電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 09:23:30

愛車一覧

トヨタ プリウス エクテリウス (トヨタ プリウス)
GのLEDエディション、ダークバイオレットマイカメタリックです。 2010年12月4日納 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation