• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍恋のブログ一覧

2012年04月03日 イイね!

フロントカメラ・サイドカメラまとめ

フロントカメラ・サイドカメラまとめパーツレビュー等、バラバラに書いているので、ちょっと纏めてみます。
死角を潰すために装着して1年くらいになりますが、先日、脱輪ぎりぎりまで幅寄せするのに重宝しました。


フロントカメラ設置位置。
付属のT字金具をナンバー裏にに取り付けて装着。


サイドカメラ設置位置。
プリウス30専用取付パーツを使い、左サイドミラー下に装着。

フロント、サイドカメラの電源と映像入力は、アルパインの専用電源BOXに入ります。

画像出力は、モニター付き自動防眩ミラーへ入力。


その他、映像コントロール/切替用スイッチも電源BOXから出ます。


自動防眩ミラーの映像出力はリバース連動を想定しているためにトリガー電流を切り替える必要があるため、スイッチを増設。
スイッチは、SAI用のVIEWスイッチをON/OFFスイッチに換装した上で使用。


フロントカメラ1


フロントカメラ2


フロントカメラ3


サイドカメラ


ALPINE KTX-Y003PRプリウス専用サイドビューカメラ・スマートインストールキット

ALPINE HCE-C90Sサイドビューカメラ

ALPINE KCX-C200B電源BOX

ALPINE HCE-C200FDマルチビュー・フロントカメラ

GENTEX TFD 3.5インチ内蔵自動防眩ルームミラー

SAI用VIEWスイッチ

Posted at 2012/04/03 18:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2012年03月20日 イイね!

CCPCオフ会

CCPCオフ会日曜にccpcのオフに行って参りました。

移動時間四時間を見込んでいましたが、広島県内の事故渋滞で20分遅延、玉島で降りてから、間違ってバイパスに上ってしまったり、間違ってブリッジラインから降りてしまったりで、元の道に戻るまでに20分くらい遅延。
最後は、直線だからすぐ着くと思ったら、離合困難な狭い道に案内された上に、前から対向車がずらずらと。
左サイドに付けたカメラが、大活躍してくれまして、脱輪ぎりぎりまで幅寄せできました。

おかげでなんとか到着。

お久しぶりのオフ会でしたが、楽しく拝見しました。
特にインパクトが大きかったのが、ナイトライダーなプリウスですね。
ナイトフラッシャーがあんなにナチュラルに填るとは。

G'sインテリアパネルやLEDウインカー取付などが行われ、ケーキ屋で一服。
戻ってからは、LED関係の披露会に。
ドブさんのフロントナンバーのプレートが綺麗に光ってるのが印象的でしたね。

帰り際、教えていただいた道通りに、無事帰られました。
ありがとうございました。

画像は、kureyonn号が着地したシーンです。
Posted at 2012/03/20 08:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2012年03月15日 イイね!

キャデラック

キャデラック昔の知り合いと10年ぶりくらいに逢ってきました。
というわけで、その車をとりあえず撮影。

ご覧の通り、キャデラックです。

……相変わらずでかいですねえ。
乗せてもらいましたが、どこ走っても目立ちます。
中はさすがにゆったりしてていいですね。そこらへんの国産車とはわけが違います。

ちなみに燃費は、リッター3ちょいとのことでした。
好きでないと、なかなか維持できませんね。
Posted at 2012/03/15 08:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年03月09日 イイね!

エンジンアンダーカバー交換依頼

エンジンアンダーカバー交換依頼エンジンアンダーカバー交換のサービスキャンペーンがあるということで、少々前に依頼してみました。
部品が無いということで、今は待ちの状態です。

部品品番の一覧を見せてもらいましたが、前期型で4種類ありますね。
私のは、3番目のに該当するようで、当初のみたいに落ちやすくはないそうですが、交換してもらうことにしました。

実は、タイトルの画像を部品を取り付けたいと思ったところ、型が合わなかったので、四番目のタイプにしてもらおうかと……というのが本音です。

Posted at 2012/03/09 15:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2012年02月26日 イイね!

オーディオの沼その後

オーディオの沼その後ショップに出していた車が戻ってきました。
そこはサウンドピュアディオさんで、割と近いところにあります。
ドア防振関係をやりかえて、ツィーターやネットワーク等を更新してます。
はい、直前に取り付けたり取り替えた部分が一部、早速外れることになりました。
まあ、もったいないですよね。
順序が逆だったら良かったんですが、逆だとショップに行く事はまず無かったので、これは致し方ないのかも…… と、自分に言い聞かせつつ。

音は、さすがに以前よりは改善されてます。
ドア防振も、ロードノイズのこもりも無く、防振剤や施工の変更でドア自体も軽くなりました。
スピーカーとインナーバッフルも、本当は交換か元に戻す方が……ということでしたが、お願いしてそのまま調整してもらいました。

ただ、推奨のスピーカーをアウターで取り付けたプリウスと聞き比べさせてもらったのですが、さすがにそちらの方が音が澄んでますね。
ヘッドユニットも違うので、純粋な聞き比べというわけではありませんが。
ともあれ、予算が尽きていますので、これ以上の改善はずっと先の課題ということで。

しばらくは、この状態で使用して、一ヶ月後にショップで点検の予定です。


外された物については、某会にでも持っていきますかぬ。
そのときに、HUD取り付け出来るかな?
ユニットは組み上がってます 動作確認はしてませんが……(汗
その下準備として、パネルがHUD対応に取り変わっています。
Posted at 2012/02/26 01:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「メッキパーツの耐久性 http://cvw.jp/b/914103/39477401/
何シテル?   03/19 16:07
趣味でノベルゲーム作りしています。 年に一作程度のペースでぼちぼち作成しています。 ハンドルネームは、自作品のキャラから。 読みは、あいれん です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カジュアルorフォーマル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 23:56:54
新型PHVの情報散策っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 06:01:40
プリウスの電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 09:23:30

愛車一覧

トヨタ プリウス エクテリウス (トヨタ プリウス)
GのLEDエディション、ダークバイオレットマイカメタリックです。 2010年12月4日納 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation