
パーツレビューであったように、リアハッチの下部パネルを後期用に取り替えました。
上部のパネルも、フロントやセンターのように植毛タイプがあれば、と思ったのですが、どうやら後期Gでもあそこにそういう部品は無いようで、結局そのままとしました。
よって下側だけです。
前期型はパネルは裏側にニードルフェルトが貼ってありましたが、後期用のパネルはシンサレートのようなものが貼ってあるようで、少しグレードアップしているのでしょうか。
画像は前期型の裏側です。
取付に際しては、更にニードルフェルトを追加しています。
この付近の箇所は、以前にフェリソニを貼り付けた部分なので、スペースに余裕がなくて若干膨らんでしまってます。
ただ、これだけ詰め込んだおかげで、多少騒音が軽減された気がします。
また、ボンネットのニードルフェルトも詰め込んでもらってます。
あとはダッシュボードの中に詰め込めれば、一通り詰め込み終了かも?
また、アクアG's用のインジケーター付きLED BEAMスイッチも取り付けてもらったのですが、コネクタがそのままだとさすがにインジケーターが光りませんでした。
コネクタの品番が旧型と一緒だからと甘く見てしまってました。
その他、今度はシート周りにちょっと手を入れようかと画策中……
ネットを探しても、誰も手を付けてないような場所です。
Posted at 2016/02/25 20:02:54 | |
トラックバック(0) |
プリウス | クルマ