
ブログもご無沙汰しておりました。
色々他の趣味に走ってしまってまして、車の方はほったらかしになっていました。
まだ気になるパーツもあるので、春までには少し動かしてみたいなと思います。
(あの可動グリルとか)
あと、オーディオ周りも地味に更新されています。
一時ノイズがよく乗っていたのですが、それを低減してもらったり。
まあ、私が直接手をかけるわけではないので、オーディオ屋さんのチェックによるものですが。
問題があれば、概ね解決されてきている感じですね。
そのほか、色々と気づいたことを書き込んでみます。
● 車速感応ドアロック
急ブレーキでの動作ですが、何度か踏んだときに確かに動作しました。 ハザードも点灯しました。
夜だったもので、えらく目立ってしまいまして、後ろの車がすごく離れていったのが印象的でした。
最近は接続が悪いのか、Pで解除せず、電源OFFで解除されることが多いですね。
● タッチブレイン
アップデートでHVの情報にも対応しているので、HVバッテリー充電量の確認なんかにも重宝してます。
ただ、たまーに表示がフリーズしてしまってることがありますね。
3又ケーブルとか、ドアロックのパーツを付けているせいかも知れません。
● スロットルコントローラー
タッチブレインのひさしも含めて、前面の埋め込み風パネルなどを、オーディオ屋さんに綺麗に作ってもらったのですが、最近はあまり出番が無いですね。
早く帰りたい時に、たまーにHH1を使う程度になってしまいました。
個人的には、ECO+HH1が丁度良いです。
Posted at 2014/01/22 12:27:11 | |
トラックバック(0) |
プリウス | クルマ