• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alvis206のブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

AL4載せ換え!

こんにちは。Alvis206です。

この度、AL4を載せ換えることとなりました。

原因としては、巷でよく聞く3速ロックでございます。

AT限定の現象で、ご存じない方もいらっしゃるかと思いますので具体的に説明させていただきますと、高速を時速100kmの4速で巡航していると突然、ガツンと衝撃が走りギア比が下がります(おそらく3速になる)。もちろん回転数は急に上昇しますので、焦って下がったギアを上げようとマニュアルモードにしようとしますが、メーター内はDレンジから変わってくれません。おまけにスノーモードとSモードが共に点滅を開始します。そしていつもの時計盤にはアラートで「オートマッチクなんとか(一瞬しか出ないので覚えていません)」と表示されるわけです。

この現象は、1回エンジンを切らないと治りません。高速で発症した時はかなり焦りました。
この時は、運が良いのか悪いのか、後ろにパトカーがいて様子がおかしいと思ったのでしょう。私の前方に出て、止まるように指示してくださいました。ただこの後の一発目の職質が「どうした!飲んでるの?」でしたので、私もてんぱってるのもあり「っ違うわ!ボケ!」とお返しいたしました。

そんなこんなで、その後も同じ現象が3、4回ありましたのでディーラーに持ち込んでログを解析していただきましたが、ログすら残らない状況でした。(AL4の中のCPUも壊れているようでした。)

というわけで、30万円近いATが交換の運びとなりました。
他に触媒がおかしいので交換、ローターが歪んでいるので交換等々修理が行われます。
後、諸事情により、天井、ピラー、ドアのデッドニングをついでにおこなっていただく予定となりました。

最後になりましたが、これらすべて保証で賄わられるので一安心です。

しかし、本当に車両購入時に保証代金をケチらなくてよかったとつくづく思います。
たぶん現在の修理代金は100万円超えてるかと思います・・・


※駄文というか作文?ですみません。
Posted at 2012/02/19 19:39:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2012年02月04日 イイね!

ついに登場!純国産ライトウェイトスポーツカー

ついに登場!純国産ライトウェイトスポーツカーついに登場しました!

純国産ライトウエイトスポーツカー、BRZ&86!

正直、めちゃくちゃ欲しいです!

3ナンバーには抵抗がありますが、スバルの奏でるエンジン音はレガシィB4で体験済み。

自称、隠れスバリストです。

日本の公道、高速において200馬力はちょうどいい塩梅だと思います。
(それ以上はオーバースペック。サーキット常連なら別ですが。)

RCZも良いですが、横幅が・・・立体駐車場に入らない・・・

BRZいっとこかなとも考える今日この頃・・・

でもCCと2台体制は不毛・・・
(2+2シーターの2台体制は車好きから見ても微妙と友人に言われました。車に興味ない同僚には○○ガイ扱い・・・)

2013年9月の車検時に検討します!2台体制を!





Posted at 2012/02/04 11:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2011年12月06日 イイね!

ありがたいもの

ありがたいものごぶさたしております。Alvis206です。

マッド・エンジニアさんからありがたいものをいただきました。

JUMP RS1000です。

この場を借りてお礼申し上げます。

1月中旬ごろ交換を予定しています。

どういった変化をおこしてくれるか、かなり期待しています。

Posted at 2011/12/06 11:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月08日 イイね!

セルモーター&オルタネーター不具合発生! 顛末


今回は10月6日にブログで書かせていただいた、セルモーター&オルタネーター不具合のその後をお話したいと思います。

不具合の主な症状としては、

1.イグニッションキーを回してもエンジンがかからない時がある。

2.1~2時間、一定の速度で高速を走っていると突然、エンジンの回転数が上昇したり減少したりし回転にムラが出る。最悪、エンストする。

3.アイドリングが不調になる。よくかぶる。

4.アクセルを踏むと「ウィーン」と異音がする場合がある。

といった具合でした。

私の車両はネッツトヨタ兵庫で3年間の保証に入っており、消耗品以外のトラブルの際には近隣のプジョーディーラーで修理を受けられるというものでした。

が、しかし、この保証がなかなか難しいもので、近隣ディーラーに行って調査してもらい具体的な見積を出してから、ネッツさんに見積を提出、ネッツさんから加盟している保険会社に見積を提出後、OKが出れば調査していただいたディーラーに入金してもらい、修理していただくという大変ややこしいものでした。
そんなわけで、ディーラーさんもややこしい手順を嫌って、遠まわしに断ってくるんです。
また、車両診断するにしても、費用がかかりその分実費となりその分はすぐにいただかなければならないとおっしゃるわけです。

そんなこんなで、私も精神的に負担大で販売店に少しキレ気味で上記内容のメールを送らせていただきました。

すると、さすがと言うべきか当たり前と言うべきか、販売店の店長さん自ら即座にご対応いただき、考えられる不具合の箇所の部品交換の手続きを行ってくれました。

交換した部品は(上記写真は交換前後の部品です)

1.セルモーター

2.オルタネーター

3.フューエルポンプ(モーター付き)

4.スロットルバルブ

ネッツトヨタ兵庫の系列店のプジョー姫路で、本日交換していただきました。

メールしてわずか5日での迅速な対応でした。

結果的に、気になる部分とそれ以上の対応をしていただけたと思っていますので、大変満足はしているのですが、当初の肝心の保証が近隣ディーラーで使いにくいのは、残念な部分でした。

ちなみに、今回の出費は、高速、ガソリン代合わせて8,000円と言うところです。

長々と長文になってしまい申し訳ありません。
今回の件に関して、皆様の思うところがあればコメントいただければと思います。
今後の参考にしたいので、是非よろしくお願いいたします。

Posted at 2011/11/08 02:17:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月02日 イイね!

ルーフ等のガタつき音について

こんばんは。

今回はお友達の皆様にアドバイスをいただきたく、ブログを書かせていただきました。

206ccはオープンカーという特性もあり、ルーフのガタつき音やキシミ音がかなりあります。

そこで、206cc乗りの皆様にはどのように対処すればガタつき、キシミ音が解消できるか

知恵をお借りしたく思い、ブログで書かせていただきました。

大変お手数ではありますが、解消方法があれば是非ともアドバイスいただけますようお願い

申し上げます。

書き込みをお待ちしております。

※少し朦朧とした意識で記入していますので、駄文になっていますがご了承ください。
Posted at 2011/11/02 00:16:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「臥薪嘗胆」
何シテル?   04/21 20:36
Alvis206です。十数年前の大学時代から憧れていたプジョーオーナーにようやくなれました。 SWからCCへトランスフォームしました(笑) 車に対する自分の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STUDIO TRON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/31 01:23:45
 

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) Alvis206ccRC (プジョー 206CC (カブリオレ))
平成23年9月12日納車。 2006年式限定150台の206ccRCです。 燃費向上を目 ...
プジョー 206SW (ワゴン) Alvis206swXS (プジョー 206SW (ワゴン))
平成22年7月1日納車。2003年式206swXSです。 平成23年9月12日、諸事情に ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation