お待たせしました、皆さんお待ちかねの「ド素人的失敗談」です! orz
日曜日の夜、都心某所へ休日出勤に行ったときのこと。
ちょっとでも職場に近い所に止めようと、使った事が無いコインパーキングに入れようとしたんですが
止めた後で、右側にガードレールがあって運転席側ドアを開けられない事に気づきましたorz
でこっからが問題で……
どうにか切り返して幅寄せしようとしたんですが、上手くクルマを動かせない。
「オレって未だにヘタだなあ……」と思いながら、助手席側から降りたら
パーキングの車止めのフラップがすでに上がっていました。
何かイヤーな予感がして、止めたばかりなのにお金を入れて車止めを解除、
外に出したら「ガリガリガリガリ!」とものすごい騒音。
……そう、車止めが上がっているときに無理やり動かそうとしたので
アンダーパネルが折れ曲がって、それが地面をこすっていたのです。
アンダーパネルは、ぶっちゃけ走行に必須のパーツではありませんが
そのまま走らせると騒音でかなり周囲に迷惑でしょう。走行抵抗もありますし。
しばし考えた後、他の(広めの余地がある)パーキングに避難して
曲がったパネルを取り外すことにしました。
やはり持つべきものは車載工具ですね(苦笑)
かろうじて手が届く場所にネジがあったので、ジャッキアップもしないで済み
どうにか緊急手術成功。
クルマを駐車して、ションボリしながら仕事に向かいました……

見事に曲がっています。
さて、現在はパネルなしで動かしているわけですが
下に潜って見てみると

ブレーキ関連?とおぼしき配管やワイヤがあるので、このまま乗り続けて
万一それらにダメージを受けたら大変な事になりそうです。
パネルだけ入手して自分で組み付けるのが一番カネがかからなさそうですが……
Posted at 2011/12/12 16:39:18 | |
トラックバック(0) |
トラブル記録 | クルマ