• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.2.1のブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

newly.

G.Wと梅雨の隙間にツーリングを楽しみます。




夜型人間にはキツイ朝集合。Pingaは抑え気味にします。




せっかくなので新東名で移動。快適に流れていて、適度な速度で巡航できます。
単調な景色に少しだけ持て余しますが、なにより運転が楽です。

転がり抵抗が少なく、タイヤがアスファルトにキチンと接地している感じでとても走りやすい。
高速域でもロードノイズは抑え気味で、まるで2ランク上のタイヤを履いているみたい。




高低差も少なくほぼ直線。流れに乗っていても、いたずらにスピードオーバー気味になります。
まだオービスがない分、見張りが多いのでしょう。おそらく、常識を欠いた車が捕まっていました。
3車線分スペースがあるのに、所問題で2車線ですが、今は取り締まりのフリースペースと化しているようです。




本編は、鹿やキツネに遭遇したり、少しだけ窓を開けて、5000~6000rpmのエロ艶めかしい水平対向6気筒の音を初めて聞いたり、
CAR GRAPHIC TVを彷彿させる走りのビジュアルと、解放していなかった車の性能を垣間見れて楽しかったのですが、これはまた別のお話。

Posted at 2012/05/21 19:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2012年05月18日 イイね!

彼女のカレラ



金環日食は見たいけど、朝早いんだね.....




お友達登録しただいている麻宮騎亜 先生の「彼女のカレラ」最新刊。
さして車に詳しくも、好きでもなかった僕の輸入車知識の大部分は、このステキな作品で学習しました。
PORSHEがとても身近に感じます。
オススメです。

Posted at 2012/05/18 23:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2012年04月20日 イイね!

エージング

車高が下がった分、見える景色も変わり、ノーマルは腰高だったと改めて実感。






間もなく装着して3ヶ月になるショックは、ようやく落ち着いた感じに。
違和感は、最初の1週間。リアが落ちてネガキャンとオーバーステア。
いくつかの路面で試したくて、気怠くも疾走。
探春ついでに慣らし運転すること2か月。
しかし、見た目ペタペタの品のなさに我慢できず、調整をお願いしました。





リアを10mm上げてもらい、サーキット走行しない車なので、減衰は一段階柔らかくしてコンフォートな乗り味に。
突き上げ時の芯が残る感じもなくなり、クイックな動きに対するロールの速さも変わらずで、良い感じに。
でもね、乗り心地で足回りのパーツをどうこうする前にアライメントの調整はとても大切だと今回も実感。





少しだけ、ホイールの相談しました。
モデルチェンジしたBoxsterにオプション設定された綺麗な20inch。
オフセット等も変わっていて、現行車への装着は難しいとのことで、残念。
もう少しだけ楽しみつつ、色々、さらに悩む。





気怠い疾走感が、何度もリピートさせる。[Champagne]のSchwarzenegger。
多分こういうのが色々引き継いだ最新の音。
Posted at 2012/04/20 09:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2012年03月28日 イイね!

専門店

キタナイよりはキレイがいい。
花粉と累積した鉄粉と……何だか汚れてしまったので、磨いてもらいました。





頻繁に通うものでもないので、久しぶりだったけれど、忙しそうで、元気そうで良かった。
それでも、コーティング業界の流れは、年々変化していて、コスト減のため専門店に出すディーラー依頼は減っているそう。
専門店の磨く技術と成果を一般の人に知ってもらい、来店してもらうにはどうするべきか。それが今後の課題だと。



ネットで調べれば、大抵 結論やヒントに辿り着けるものが多い中、
何にしても、いつになっても、専門店を選ぶということは簡単そうで難解。
紹介や口コミ、ネットの評判は、必ずしも自分の価値観と一致するものではないと誰もが理解していることだけど、精通していなければ判断のひとつにしてしまう。
なので経験値が足りないものほど、失敗しないお店選びというのは案外大変。





それでも「預けた車をどう扱ってるの?」というちょっとした心配事は、お店のブログに映る写真に見え隠れしてて、
シートやステアリングをカバーで保護しているのが、映り込んでいたり、養生テープでぐるぐる巻きになっていたり、それが意図した宣伝であっても「ああ、大切に預かってくれそう」と、思えることも大事かと。

逆に、戻ってきたら、フロアマットは泥だらけで、ドアの内張りとスカッフプレートは、靴で擦れた跡だらけでは悲しいし、ドライブレコーダーにとんでもないドラテク映像が録画されていたら、二度と行かないし、ネットに流してみようかとすら思う (≧∇≦)
まぁ「技術が確かならそれでいい」という結論もありだけど。

なので、そんな配慮が自然にできる店や、ユーザーには関係なさそうな「何故、この設備・機材が必要なのか」を、薄っぺらい宣伝でなく、理由を踏まえてキチンと紹介している店ほど、選択してみようかという気になるのです。

Posted at 2012/03/28 18:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Body Coating | 日記
2012年03月21日 イイね!

4kHzの怪

4kHz……聴力検査の高音。 ピッコロの最高音域。 人間が最も敏感に感知する音 (●`ε´●)………そして、PSMが鳴く音。





なんだか運転していても、止まっていても、エンジン始動中にどうにもこうにも耳に付く「キーン」という音についてメカニックの方に聞いてみたら 『PSMが鳴り散らしています。仕様です。(超意訳)』 とのこと。





どうやら現行のPSM (=ポルシェ・スタビリティ・マネージメントシステム→ 車の方向、車速、横Gなどを常に計測し、走行中に危険な状況になった時に、車の姿勢を安定させるシステム) は、車種に関わらず鳴くとのことだし、「速さを追求する車だから、そんな些細なことは気にするなよ」という車のアイデンティティということで納得してみました。


……でもやっぱり耳に付くので、今夜もナビからはお気に入りの音楽を。





今日はzilchの日らしいので、「3・2・1 / zilch」。


Posted at 2012/03/21 10:04:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cayman | 日記

プロフィール

キャララホワイトのCaymanです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation