• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNpeの愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2019年2月10日

ハンチング対策のついでに、危険なブーストコントローラ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近、アイドリング安定後の900回転ぐらいでのハンチングと加速時3500回転ぐらいからのハンチングが酷くなりました。
よって、高速道路にはのれませ~ん(笑)。
ネイキ乗りの皆さんの投稿から予測するとおそらくイグニッシヨンコイルがイカれた様です。
自分が乗る前もたぶん替えてないと思うので、189000km走行では、当然の現象かと。
ネットオークションを見ていると、中古3本セットで送料込み3050円即決のお品が!
本当にコイルが原因かがわからないので新品購入もどうかと思い、ダメ元で購入。昨日到着したので、本日、交換してみました。
交換工程は、省略!!
外した物は、こちら。どれか1本、故障とおもわれますが、確認してませ~ん。遅かれ早かれ全部イカれると思いますので!
2
交換しながら、タービン回り、ブローオフ回り、ヘッドカバー回りの圧力コントロール用の細いホース類も外して詰まりがないか確認。一部、劣化の酷いものは、息子がストックしていたシリコンホースに交換しました。

確認中、息子からの提案!
どうせ換えるなら、「金魚バルブブーストコントロール」試してみれば、と悪魔のささやき。
アクチュエータとタービンをつなぐホースの間にたまたま購入していた「金魚バルブ」を組み込みます。
危険なブーストコントローラーの装着完了。
3
バッテリーのマイナス端子をしばらく外して放置。接続し直して、アイドリング20分。
さぁ~て、ハンチングはどうかな。
試走開始。息子も「金魚バルブ」の効果を確認したいと乗車。
この時点では、「金魚バルブ」は調整無しの通常状態。
低回転でのアイドリングは、完全に安定。
治ってます!
加速時、3500回転~4000回転のハンチングも解消。
やっぱり、イグニッシヨンコイルでした。
今度、調子悪くなったら、新品着けま~す。


途中、いつものフートピア公園で「金魚バルブ」をいじります。おもいっきり圧力解放するとオーバーブーストでタービン壊すので、とっても危険です。

ブースト計も装着していないので、とってもとっても危険です!!
恐る恐る少しだけ、圧力解放。

ん!立ち上がりが違う!
「金魚バルブ」効いてます。

これから調整して楽しむ為に、後でブースト計着けよ~っと!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディスプレイオーディオ取り付け

難易度:

GOLD RUSH White Letter Cleaner

難易度:

前期グリルに交換

難易度:

パワーウィンドウ スイッチ

難易度:

シリンダーヘッドパッキン交換(3回目)

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

JUNpeです。よろしくお願いします。以前から乗ってみたいと思っていたネイキッドを購入し、いじり始めてます!! 変身ぶりは、ちょこちょこ、紹介したいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2019.9月 ノスタルジックカーイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 12:37:48
フィット納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 18:36:29
中古ホイールタイヤセット(  ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 00:10:11

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
いじって楽しい車です ☆ナンチャッテハマー仕様 ☆15incアルミ ☆天井レザー貼り ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
絶滅危惧種の2スト車です!! 30代前半まで、遊びの相棒でしたが、乗る側の運動能力低下に ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20代後半から30代前半に足車として乗ってた相棒です。 実は、結婚前に自分で初めて新車購 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
結婚後、新車購入し、乗ってた相棒です。 相棒といいながら、ほぼ、カミさんがのってました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation