• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月10日

オンディレイ回路

マイカーを持つ様になって十数年。
タイプRで初めて液晶ディスプレイとHDDを含む機器を積んでいるん
ですが、エンジンを掛ける度に不安になる事があります。

「エンジン掛けるとナビ再起動するけど、壊れない?」



キーがACC(I)ポジションでナビの電源が入るんですが、START(III)
ポジションに入れるとナビやETCの電源は一旦落ちて、再起動を始め
ます。エンジン始動に必要な電圧を確保する為、他への電圧をカッ
ト、減圧されている事は想像できるんですが、ナビの方は再起動が
生じる事は織り込み済みなのかな?と。

クラリンに問合せてみようかとも思ったんですが、ユーザ登録しな
いと問合せフォームが使えない面倒な仕様なので止めました(ぉ。

巷ではアイドリングストップからの復帰時にナビが再起動する事を
悩まれている方が多い様で、その対策としてキャパシタ回路(畜電
して瞬断を回避する)を自作されたりしている様ですが、タイプRに
はアイドリングストップなんて関係ないので(笑)、個人的には
ACC(I)→ON(II)→START(III)→ON(II)の5~6秒間、ナビの
起動を待ってくれるだけで良いんです。

で、ググり倒して辿り着いたのが「オンディレイ回路」。
この回路をナビに繋がるACC電源に割り込ませれば、オンディレイ回
路がナビへのACC電源送出を遅らせてくれるので、任意の時間ナビの
起動を止める事ができるのではないかと。

ただ、電子工作はからっきしなので回路図はあっても作れません(爆)。
オークションを覗くと自作の「遅延回路」を出品されている方が居
るんですが…うぅーん、そもそもオンディレイ回路を割り込ませる
考え方が根本的に間違っていてる可能性もあるしなぁ。

…もう少し様子見るか('∀`)。
ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2012/12/10 17:29:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

一撃
バーバンさん

キリ番
ハチナナさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

この記事へのコメント

2012年12月10日 22:11
初コメ失礼します<(_ _)>

DC5で社外ナビ現在3台目ですが、どれも壊れたことはないです。
以前、知り合いで回路組んでた人はいましたが(^^;

1台目>HDDナビ、6年使用>ハードオフ行き。
2台目>HDDナビ、5年使用>会社の後輩のプラドに嫁に。現役
3台目>メモリーナビ、半年ほど>使用中
コメントへの返答
2012年12月10日 23:49
あっぷるし~ど さん、初めまして。
コメありがとうございます!

経験談をお聞かせ願えるのはありがたいです。やはり考えすぎたかな。

なんせ初めての事ゆえ、臆病に(∀`*)ゞ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation