• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2019年01月16日 イイね!

三歩進んで、二歩下がる

今回は久々に自作PCのお話しです|д゚)。
一昨年の9月にビデオカードをGTX1060にリプレースして以来、特に
手を入れていない、我が家の旗艦。



そこそこ快適なゲーム環境になり満足していたんですが、ずっと心
に引っかかっているのは、CPUは7年前に中古で購入してから使い続
けているAMD Phenom II X6 1055T、マザーボードは6年前に中古で購
入したASUS M5A88-M EVOだという点。



腐っても6コア、特に処理能力に物足りなさを感じる事は無かったん
ですが…一寸飽きました(爆)。時代はCore i、そろそろWindowsも
8.1 Proから10 Proに上げたいし、良い中古はないかなぁ~と探して
見つけた、



自作PCの中古品。
事前にWEBで商品画像を確認し、店頭でも確認しましたが、中古にし
ては小奇麗。Cooler Masterのケース「MASTERBOX LITE 3」もシンプ
ルな造形で好みです。



主な構成は、
・マザーボード/ECS B75H2-M2 V1.0
・電源/玄人志向 KRPW-GT600W/90+
・ビデオカード/MSI N550GTX-Ti Cyclone II 1GD5/OC
・CPUクーラー/SCYTHE 虎徹
・OS/Windows10 Pro(64bit)
・メモリー/16GB
・ストレージ/SSD(240GB)
・光学ドライブ/DVDマルチ

今までのケースが縦にやや低かった為、内部が鮨詰め状態だったの
に比べ、5インチベイが1つという事もありますが広々としています。
ここまで綺麗に収まってると、自作というよりはB.T.O.品かもしれ
ません。ただ、唯一の欠点は横幅を絞ったスリムなケース故に、



サイドパネルにCPUクーラーが干渉してます。
立派なサイドフロー式クーラー、気持ちパネルが膨らんでいますが
使用に問題は無いと思うのでこのまま使おうと思います。

…え、CPUですか?Core i7-2600Kです(爆)。

比較サイトによると、Phenomに対して倍近いスコアを記録している
のでリプレイスする価値はあると思うんですが、今更感しかないの
も事実。予算的にこの辺が限界なんで仕方ないです(ノД`)。



早速、ビデオカード、3.5インチHDD、光学ドライブを移植。
2.5スロット占有するビデオカードは相変わらず邪魔臭いです。SATA
ポートを覆ってしまう為、使うポートによっては特殊なケーブルが
必要です。



赤矢印がSATAケーブルなんですが、完全にビデオカードの下。
メモリもビデオカードを外さないと抜き差しできませ。ビデオカー
ドは「ケースに収まるか否か?」で選ばれる事が多いと思いますが、
マザーボード(レイアウト)との相性も重要です。




嫁が実家に帰っている間、秘密裏に購入した件のPC(笑)。
隠し通す為には一晩でセットアップを済ませる必要があったんです
が(子供達が居ると自室に長時間篭れない)、BIOSのアップデート、
トラブルシューティング、Windows10の再セットアップ等、なんやか
んやで終わったのは朝5時(爆)。座りっぱなしだった所為か、腰にき
ました(›´ω`‹ )。



そしてこの様、散財の価値はあったのだろうか(´・ω・`)。
ま、たまに動画のエンコードなんかやるので、動作クロックの高い
CPUへの変更はそっちで効いてくるんじゃないかと…思う事にします。
Posted at 2019/01/16 17:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | クルマ
2018年02月06日 イイね!

ウンチ ヌ ネーン イキガ

私事ですが、4月の頭に両親と沖縄旅行を計画中です(゚∀゚)。
ま、両親は孫を連れていきたいだけなので、うちら夫婦は世話役、
息子のバーターみたいなもんですが(笑)。



沖縄は過去に2回、何れも社員旅行で本島と石垣島に行った事があり
ます。15年前かな?石垣島に行った時は当時はまっていた某漫画の
影響で独り西表島に渡り、


(c)あずまきよひこ

ヤママヤー捜索(爆)。
今思えば港の周辺を2時間ぐらいウロウロしただけで、おいそれと特
別天然記念物が姿を見せてくれるはずもないんですが、



雰囲気のある場所で遭遇!慌てて当時の愛機PENTAX MZ-5を構えまし
た。この直後、茂みに逃げ込んだのでじっくりと観察はできません
でしたが…というか十中八九ただの猫なんですが、脳内補正でヤマ
マヤーだった事にしています(爆)。






閑話休題|д゚)。
キーボードが一部効かないジャンク品のノートPCを購入したのが前
回までのお話し。ノートPCのキーボード交換は何度か経験済だった
為、ヤフオク!で交換用の中古キーボードを手配し、



サクッと交換。
同じキーボードを交換しても面白くないので、LIFEBOOK A572/Fに適
合するという商品説明を信じて、アイソレーションタイプの他機種
のキーボードを採用。仕事がら、白いキーボードのLIFEBOOKは見飽
きているので、個人的にはアリだと思っています。ただ、



一部キーアサインが違いました(爆)。
[SysRq]と[ScrLk]はほぼ使わないので影響はないものの、たまにス
クリーンショットを撮ったりするので、[PrtSc]と[NumLk]が入れ替
わっているのは混乱しそうです(苦笑)。

後、メモリモジュールも4GBに入れ替える為、同様にヤフオク!で
PC3-12800の2GBを2枚セットで入手しました。ただ、



届いたのはPC3L低電圧版(1.35V)と、PC3の通常電圧版(1.5V)。
低電圧版でも通常電圧で動作する製品もあるみたいなので、であれ
ば問題ないんですが、件のSAMSUNGのモジュールが通常電圧でも動く
ものなのか否かググっても解らなかった為、リスクを冒さず出品者
に通常電圧版と交換する様に依頼済です。

それにしても、キーボードといいメモリといい、


(c)創通・サンライズ

「私もよくよく運のない男だな。」

結局、先週末はLIFEBOOKをリビングPCとして就役させる事ができま
せんでした。ま、キーボードが普通に使えて、後はメモリの代替品
が届けばお終いなので、次回はPCネタを引っ張らずにブログの内容
を軌道修正したいと思います(汗)。




【注意】
タイトルは「運の無い男」を「あじまぁ沖縄」で変換した物です。
誤用の場合は御容赦下さいm(_ _)m。
Posted at 2018/02/06 17:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | クルマ
2018年01月31日 イイね!

地球に優しいジャンクマン

みんカラ的ネタが枯渇した今日この頃、燃費記録で食いつなぐ日々
が続いております(ヽ´ω`)。



そんな中、暫く放置していたグランツーリスモSPORTを久々に起動し
たらGT-R(R32),RX-7(FD),スープラ(A80)が追加されてて吃
驚。どうせ若い子達はグランツーリスモSPORTやってないでしょうか
ら(苦笑)、今後もオッサン世代を狙い撃ちにして車種を追加して欲
しいものです。






閑話休題。
そんなオッサンは、車以外にもパソコン弄りも嗜みます|д゚)。
初めてジャンク品に手を出したのは12年前。トヨタ日立のPriusで、
不動品と聞かされていたのにメモリの差し込みが甘かっただけ
であっさり直って拍子抜けしたのを覚えています。



ジャンク品に関して言えば5年前に購入したソニーのVAIOが最後。
コンパクトな筐体はリビング用として重宝していたんですが、OSが
Vistaのまま、液晶もそろそろ厳しくなってきたので掘り出し物があ
れば新調したいなぁ~と思っていました。



で、見つけたのが富士通のLIFEBOOK・A572/Fのジャンク品。
CPUはCore i3-3110M、ストレージはSSD(120GB)、メモリは2GB、OS
はWindows10。リビング用としては十分なスペックだと思うんですが、
一番の決め手は液晶がHD(1366x768)ではなくHD+(1600x900)だっ
た点。


※イメージです。

同じアスペクト比でも情報量はかなり違います。
今迄のVAIOがWXGA(1280x800)だった為、縦方向に狭くなるのは避
けたい、かと言ってフルHD(1920x1080)は予算的に厳しいのでHD+
は最良の選択と言えます。



因みに、初めてリファービッシュ(修理再生品)PCなんですが、最
近のプロダクトキーはスクラッチ式で隠されてるんですね。未認証
なので不具合が解消し次第、スクラッチを削って認証する予定です。




さて、リビング用としては申し分ない(と思う)LIFEBOOK。
価格も¥9,980-(税抜)と、諭吉を境に財布の紐が弛む私の性格を掴
んでいます。まぁ、買うまでに店頭で1時間悩みましたが(爆)。そう
そう、ジャンク品である理由ですが、定番の

「一部のキーが効きません。」



帰宅して確認してみると、1/3近いキーが反応しません(´・ω・`)。
一応バラしてキーボードのフラットケーブルを挿し直してみました
が、症状は変わらず。メイン基盤の方が逝っている場合はお手上げ
ですが、恐らくキーボードの交換で直ると信じて、キーボードは手
配済みです。

後、メモリも2GBでは厳しいので仕様通りPC3-12800(DD3-1600)の
2GBを1枚追加して4GBにしようと思ったんですが…



何故か1枚挿さっていたのは社外品かつアンダースペックのPC3-10600
(DD3-1333)。ユニットコム系列の某中古ショップで購入した物で
すが、プライスカードにメモリに関する注意書きは一切ありません
でした。嵌められたかな?


(c)ゆでたまご

経験上、ジャンク品でもプライスカードの記載内容と異なる場合は
取り合ってもらえますが、それ以外の事柄については取り合っても
らえないので諦めるしかありません。一寸無駄な出費ですが、メモ
リはPC3-12800の2GBを2枚手配しました。

キーボードは大陸からの発送になるらしいので若干不安はあるもの
の、滞りなく発送されれば週末には物が揃うので、新たなリビング
用PCが誕生する予定です。
Posted at 2018/01/31 23:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation