• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

暇なので、妄想してみる3

愛車のお洒落は足元から|д゚)。
オーナーの足元は東京靴流通センターで事足りますが(貧爆)、愛車
の足元は他所様とは一味違う所を見せたくなります。



1台目のDC2インテに履かせていた無限のM7。
15x6.5J+**のほぼ純正サイズ。足回りが弩ノーマルの為、スカスカ
のダサダサですが、お気に入りでした(OZ Racingのクロノが本命
だったとは口が裂けても…)。センターキャップが欠品していたの
で、横浜市緑区にあった”DooV”で取寄せてもらったのは良い思い
出(笑)。



2台目のビートに履かせていたOZ/OZ RacingのRALLY RACING。
4駆のパルサーGTi-R用だった為、4枚とも14x6J+41のフロントのみイ
ンチアップ仕様。

無知とは怖いもので「RALLY RACINGを履きたい。」その一念だけで
履かせた結果、リアは5mmのスペーサーを入れてもフルバンプでロア
アームが干渉(爆)、RALLY RACING特有のデッシュ部分の出っ張りを
考慮し忘れフェンダーアウト(爆)。最初はディーラーも車検を通し
てくれましたが、2回目は「規制が厳しくなった」と言ってフェンダー
モールを付けさせられました。

歩道にヒットさせてガリ傷で見た目が酷くなった為、塗装ベースと
割切ってもう1セットRALLY RACINGを入手。ショップに持込むと「2
枚は歪んでて使えない。」告げられ、出品者に騙されたと気付いた
のは良い思いで(涙)。




そんな訳で、懐が許せばアルミホイールは個性を出しつつ格好良く
決めたいところ。みん友のお~い@DC5さんが、青色のCR93を履か
せたのを見て受けた衝撃を超えるインパクトを求めて(笑)、アルミ
ホイールの選定中です…まぁ、中古しか手が出ないんで選択肢は多
くありませんが(苦笑)。


※画像はイメージです。

試しにSPOONのCR93を仮想装着。
…悪くない(・∀・)。確実に”街の遊撃手”に成れそうです。今日
現在、DC5インテRに履けそうな黄色のCR93がオークションに出品さ
れていますが、黄色よりは青色の方が飽きない気がします(個人比)。


※画像はイメージ(ry。

実は密かに大本命だった、オデアブの17インチ純正アルミ。
ワタナベ・エイトスポークを模した様なデザインがイイね!なんで
すが、ビックバイパーキャリパーに対応してないので、DC5
インテRの純正ブレンボじゃ入らないという情報が(´д`)。先日、
某シネコンの駐車場で他所様のアブソルートをガン見してみたんで
すが(不審者)、確かに厳しそうですね…。


※画像は(ry。

OZ/OZ RacingのSUPERTURISMO GT。
個性とか言いながら、ベタです(爆)。OZ Racingのホイールはデザイ
ンが問答無用で格好良いと思います。SUPERTURISMOは、箱車やラリー
車が履いてるイメージ”しか”ありません。


※(ry。

RAYS/VOLK RACINGのTE37。
個性とか言いながら、ド定番です(爆)。TE37って履きこなしが簡単
というか、どんな車でもレーシーな雰囲気で格好良く見せてくれま
すよねぇ。黒インテなら、ブロンズ履かせとけば、まず間違いない
かと(笑)。




因みに、当ブログの配色が「黒」と「黄」基調なのは、RALLY RACING
を購入した時に作成していたホームページの配色を伝統的に引き継
いでいる為です。


こんな感じ。

決して阪神タイガースのファンだから虎縞という訳ではありません。
いや、タイガースのファンなんで虎縞でもいいんですが本当はそう
じゃないんです(´・ω・`)知らんがな。

【追加】


usa銀 LiFE Customさんのリクエストにお応えして、TE37の赤を
合わせてみました(適当な画像が無かったのでGT5で)。
”街の遊撃手”ならぬ”街の不動明”(笑)。カレラRSっぽいバイナ
ルを両サイドに貼って…見える( ゚д゚)。でも赤いTE37なんて中古
で出るのか(爆)。
Posted at 2013/05/13 18:54:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2012年04月18日 イイね!

MOMO ARROWの車検対応

MOMO ARROWの車検対応インテグラに履かせるつもりでMOMO ARROWをオークションで入手、一ヶ月ほど寝かせています(爆)。というのも、同じARROWを履かせている、ある御方の車検準備時のブログで次の一文を見つけたからです。


『でもフロントホイールは直輸入品でJWLマークが無い為、
  別のヤツに交換するしかないのだった・・・。(T_T)』

…ぁ、JWLマークなんて気にもしてなかった(笑)。
念の為確認してみると、見事に4枚とも刻印無し。とはいえ、MOMO
のアルミホイール。ネームバリューでOKを貰えたりしないんだろか
?という訳で、恐れ多くもMOMO日本総販売元「LEARS」様に問い合
わせてみました。


※画像はイメージです。

『「JWL」「VIA」は日本の国内の規格で、かつ「VIA」は「JWL」の
 規格が基準です。当時、MOMOでは世界流通をさせるために「TUV」
 の規格を照準に製造をしておりました。
 この規格は国内規格よりも厳しく「TUV」の規格でないと流通が
 出来ませんでした。MOMO ARROWは「JWL」規格以上のもので車検
 品としても優にその品質も備えて居ります商品です。
 しかし、車検に関しましては、検査機関のエリア、もしくは担当
 官の方によって判断が分かれているのが実情です。』

御回答頂き、ありがとうございました。
車検、厳しくなってきてますから、刻印無しは絶望的と考えた方が
良さそうですね。

純正アルミに組まれているNEOVAをARROWに組んで履かせ、12月の車
検がきたら純正アルミにスタッドレスを組んで履かせて冬を越すの
がベストかなと思いつつ、関東でスタッドレスは要らないだろうと
悩み中です。
Posted at 2012/04/18 15:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation