• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

他力本願



個人的にはそこそこ無骨で、最低地上高(185㎜)は大したことなく
てもクロカンテイストなデザインだと思っているクロスロードなん
ですが、なんとなく醸し出す雰囲気はクロカンと言うより…



スマートな都市型SUV。ハイライダー、HR-Vがダブります。
本格的な悪路走破性が無くても、オーバーフェンダーを付けた3ナン
バーボデー。もう少し押しが強いマスクでも良かったんじゃないか?



押しの強いという点では、販売的にエリシオンが苦戦したのは、ア
ルファードやエルグランドに比べて大人し過ぎた、解り易い高級感
が感じられなかったマスク(グリル)が原因の一つだったのではな
いかと(談:素人評論家)。

余談ですが、先日通勤途中にエリシオン・軽バン・エリシオン・エ
リシオンの車列に遭遇。平日7時という時間からオフ会と言うのも考
え辛く、この偶然は吉兆なのか凶兆なのか暫く悩みました(笑)。






と言う訳で、クロスロードのグリルに一手間加えてみました。
グリル下部を空間を塞ぎ、横桟を一本増やすだけでマスクに重厚感
が出た気がします。色はオリジナルのままですが、メッキ仕様でも
いいかもしれません。



ま、言うまでもなくコラ画像ですが(苦笑)。
昨年末にみん友さんに頂いた純正グリルをどう料理したもんかとい
まだに悩んでいるんですが、思いつくアイディアは殆ど既出(ノД`)。
横桟の追加はまだ見たことが無いので…自分には無理なので誰か実
現して下さい(爆)。






あ、名前だけは決めてます。
巷ではデリカD:5のグリルを「デリグリ」、ハマー風のグリルを「ハ
マグリ」と呼ぶそうです。なので真面目に見た最後の仮面ライダー
「仮面ライダー龍騎」の中でもお気に入りだった”ゾルダ”風グリル、
略して


(c)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
「ゾルグリ」

もしくは海外版”トルク”風グリル、略して「トルグリ」でお願い
します。さ、ベ○トライセンス(株)に先越されないように商標登録
しとこ(笑)。
Posted at 2017/02/15 21:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2017年02月08日 イイね!

先見の明

ゆくゆくは屋根の上にルーフボックスを積んで積載量不足も解消を
図りたいクロスロード|д゚)。


(c)IID, Inc.

ディスカバリー繋がり(笑)。
TERZOのベースキャリアは手に入ったので、次はルーフボックスを探
しているんですが、引取り可能な地元で出物が見つからず難航して
います。なので先に…というかこれが無いと始まらない、



アルミ洗車台を購入しました。
物はアルインコ「PXGV-507F」、近所のホームセンターで1月の奉仕
品として¥3,480-で販売されていた物を購入→取り置きして、先日引
き取ってきました。

この手の商品は今まで買った事がなかったので良し悪しは解りませ
んが、”アルインコ”というブランドは子供の頃から通販番組でよ
く耳にしていた気がして(梯子?)安心感があったのと、価格.com
の相場よりも随分安かったので買ってみました。

耐荷重100㎏、天板は300㎜x650㎜、高さ550㎜。
ご家庭で使う(取回す)分には大き過ぎず小さ過ぎず、最適なサイ
ズではないでしょうか。



全高がハスラーと5mmしか違わない事実(苦笑)。
家のカーポートはハイルーフ仕様で中央部の高さが2,738㎜あり、画
像の位置で洗車台に立っても頭は閊えないので、ベースキャリアや
ルーフボックスの脱着を行う際に支障は無さそうです。

因みに、標準仕様を選んでいたら高さが約2,383㎜で、洗車台を使う
と頭上のスペースがかなり厳しい事になっていたんですが、インテR
に乗っていた時分に何故割高なハイルーフを選んだかというと、大
は小を兼ねる…将来的にステップワゴンも想定していました(笑)。

結果的には、クロスロード+ルーフボックスの運用にもハイルーフ
仕様は正解でした。



倉庫があると保管場所を心配せず物が(以下略。
勿論、洗車台なので洗車にも活躍してもらう予定なんですが…最近
は一寸プライベートでゴタゴタして時間が。そして、


(c)Tact. Co.Ltd

やる気スイッチが行方不明なんですよね~。
何処にしまったかなぁヽ(゚∀゚ )ノ
Posted at 2017/02/08 09:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2017年01月25日 イイね!

セキュリティアラーム

これまでの愛車には存在せず、クロスロードで初めて経験する装備
に「セキュリティアラームシステム」があります。



キーやキーレスエントリーで施錠を行うとセキュリティが作動し、
セキュリティの作動中にキーやキーレスエントリー以外の方法で開
錠、またはエンジンを始動すると警報が鳴るんだとか。説明するま
でもないでしょうか?



施錠するとメーター内のインジケーターが点滅するので、セキュリ
ティーが作動しているんだろうなぁとは思っていましたが、どんな
時に警報がなるの?車上荒らしにあった時?ぐらいにしか考えて
いませんでした…一昨日までは。




一昨日の夜、家族で外食をして帰りにコンビニに寄った時の事。
外は寒いので後席の嫁と息子は車内で待たせ、エンジンを切って、
キーレスエントリーで施錠して自分だけ店内へ。

因みに、嫁が居なければ息子だけを車内に残したりしませんし、あ
えて施錠するのは、嫁と息子だけの車内に、輩や変質者が乗り込ん
で来ないとも限らないので、用心の為です。




数分後、断続的に鳴り響くクラクションが店内に聞こえてきました。
「誰かセキュリティの解除に失敗したのかな?近所迷惑やなぁ~」
と思いつつ駐車場に視線をやると…
自分のクロスロードでした(ノ∀`)



初めてのセキュリティアラーム(苦笑)。
嫁曰く「変な人が居ったけ鍵を確認しようとしたら急に…」と。
車内から後席のドアロックを操作(開錠)したのが原因の様です。
というか、車内から正常に開錠しても警報が鳴るって、窓を破られ
た場合を想定しているんでしょうか?



改めてオーナズマニュアルを確認すると、確かに乗員を残したまま
セキュリティアラームシステムセットするなとは書いてありました
が…そうは言っても上述の様に状況もあり得るし、セキュリティア
ラームは勝手にセットされる訳で。




セキュリティアラームがセットされる条件は、

 ・エンジンスイッチがロックの位置
 ・ボンネットフードが閉じている
 ・キーまたはキーレスエントリーですべてのドアを施錠する

となっているので、セキュリティアラームをセットしたくない時は
ボンネットフードを開けてから施錠する…というのは現実的じゃな
いですね(´・ω・`)。

キーレスエントリーで施錠した後、セキュリティアラームがセット
される前(約15秒)に、乗員に手動で最寄りドアのドアロックを開
錠→施錠させる…も、現実的じゃないですね(´・ω...:.;::..

「よく分からないものを無理して使うからよ」(c)葛城ミサト

ボンネットフードの開閉って、電気的に判断できるセンサーが付い
てるって事ですか?そこにトグルスイッチを割込ませでボンネット
フードの開閉を偽装できれば…却下|д゚)。
Posted at 2017/01/25 08:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2017年01月18日 イイね!

尻の下の収納

3列目を使うとラゲッジスペースが無くなるクロスロード。
最近は口を開けば収納!収納!言うてますが、少しだけ感心した事
がありました。


※インテRのラゲッジです。

インテRに乗っていた頃から、日本ボディーパーツ工業(株)の三角停
止版「RR-1900」を携行していて、引続きクロスロードでも携行して
いるんですが、



これが車載工具の収納スペースにぴったりサイズ。
奥の方が少し窮屈ですが、その分ガッチリ固定されるので安心です。
過去に乗り継いだホンダ車には三角停止版の収納スペースなんて無
かったので考えもしなかったんですが、


(c)Honda Motor Co., Ltd.

ホンダの公式サイトに三角停止版と思われる物を収納している画像
があった為、家のも入るかな?と試した次第です。

ググってみると、ホンダ純正オプションの三角停止版はRR-1900の
OEM品だとか。自分は何も知らずにオートバックスで購入したんです
が、ホンダ愛の成せる業でしょうかヽ(゚∀゚)ノ。




閑話休題。


(c)Honda Motor Co., Ltd.

クロスロードは2代目ストリームのフロアを使用した兄弟車と言うの
は周知の話で、センターコンソールボックスのイルミネーション移
植でお世話に?なりました。で、他にも流用できそうな物は無いか
なぁ~とストリームのアクセサリーカタログを見ながら目に止まっ
たのが、



シートアンダートレイ。
シート下のデッドスペースを活用できる良いアイテム、ストリーム
とシート形状は殆ど一緒だし(個人の感想です)、フロアが同じな
らシートレールも同じだろうし(あくまで個人の感想です)、流用
できるんじゃない?

と言う訳で納車以来、初めて助手席の下をマジマジと覗いてみたん
ですが…



門前払い。
開口部に補強が入っている為、シートアンダートレイは付きそうに
ありません。ストリームに比べて座面がやや高いクロスロードは、
シートレールの強度を考えて補強が入っているのでしょうか?

うーん、忌々しい補強だ(ノД`)。ま、もし流用できていれば先達の
整備手帳に載らないハズが無いですね。
Posted at 2017/01/18 12:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2017年01月04日 イイね!

DIY初め '17

新春のお慶びを申し上げます。
昨年中は、稀にしか更新しない当方のページに沢山のお運びを頂き
誠にありがとうございました。本年も変わらぬご愛顧を頂けますと
幸甚の存じますm(_ _)m。



…と、昨年のブログをコピペして(爆)、
昨年暮れにひいた風邪は家族にうつすことなく完治し、一家無事の
年越しとなりました。元旦の天気は良好、初詣でを計画したんです
が、0歳の息子を連れて宗像大社や宮地嶽神社の人出は厳しいので、
地味ですが大切な氏神様の元へ。


嫁は「大吉」でした。

今年の運試しは「中吉」「今年は何もせず大人しくしとけ」とのお
告げだった為、残念ながらNSXの購入は諦めたいと思います(棒)。
薄っすらと透けてるんですが、最近のおみくじは裏面に英語表記も
されているんですね、ご利益があるんだかないんだか(笑)。




元旦、2日で両家への挨拶を済ませ、お年玉として諭吉先生が10人家
出(泣)、嫁と息子は実家に暫くお泊り。職場の休みは3日までなので、
ここぞとばかりに独り自宅で、


※家のビデオカードがしょぼいだけです。

プジョー・405でパイクスピークを攻めたり、


※家のビデオカードが(ry

ランチア・ストラトスで峠道を攻めてました。
いや…どっかドライブ行けよ。

Steamのセールで久々にラリーシム「DiRT Rally」を購入したんです
が、これは良い物ですね。古くはPC版の「Colin McRae Rally」から、
ラリーシムはまともに完走できないので雰囲気を楽しむ目的で購入
するんですが、本作も大満足です。嫁と息子が帰ってくるまでは夜
な夜な遊びそうです。



絶賛発売延期中「グランツーリスモSPORTS」のダートコースもこれ
くらいの挙動や雰囲気を再現できてればいいんですが…歴代の仕上
がりを考えると無理だろうなぁ(個人的な感想です)。




流石に正月早々ゲームに明け暮れるのはみんカラ的に不味いので、
ひとしきりP・ソルベルグ(ラリークロスも遊べます)に成りきった
後は、



昨年やす弁慶様に譲って頂いたLEDバルブで2017年の弄り始め。
バルブの交換なので15分もあれば終わるだろうと高を括っていたん
ですが、マップランプ(前)のLEDバルブの収め方に悩んで苦戦。危う
くインオペ、失敗するところでした。



LEDバルブの白色、良いですねぇ(゚∀゚)。
車内の雰囲気が10年は若返った感じがします…まだ8年落ですが(笑)。
2列目シートでスマホを見失い易い嫁も、スマホの捜索がし易くなる
と喜んでくれるはずです。





屋上収納計画進行中。

計50枚購入した年末ジャンボ・ミニ・プチは\3,000-が1枚出ただけ。
今年は(も?)派手な散財はできそうにありませんが、中古品に目
を光らせてクロスロードとハスラーのカスタマイズを進めていきた
いと思います。
Posted at 2017/01/04 19:38:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation