• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

みんカラ伝承

暮れも押し迫ったこの時期に、風邪をひいた馬鹿野郎です。
自分が苦しむだけなら良いのですが、嫁と子供にうつして一家全員
で寝正月なんて事になったら目ものあてられないので、嫁と子供は
昨日から実家に避難させています。そして、



「鬼の居ぬ間に洗濯」

半年前、急ぎの荷物を購入する為にAmazonプライムに入会したんで
すが、年間\3,900-の会費はプライム・ビデオを利用すると高くは感
じません(笑)。




閑話休題。
みんカラで時々目にする「○○様から嫁いできた」「○○様から譲っ
て頂いた」等の件。


裏山に鹿

同じ車種の好や、乗換を期に余剰パーツを譲渡される光景ですが、
アクティブさに欠ける自分には無縁な物だと思っていました。しか
し、あえて言わせていただきます。この度、クロスロードのパーツ
を、みん友の、

「やす弁慶様に譲って頂きましたヽ(´ー`)ノ」

クリスマスイブに届くという拘り演出付き(笑)。






純正グリル、LEDのルームランプ(一台分)、純正バーナーとキーホ
ルダー。以前にもブログで触れたように弩ノーマルなエクステリア
を脱するべくグリルのカスタマイズを考えているんのでうれしい一
品です。



純正バーナーとキーホルダーは驚愕のサプライズ同梱だったんです
が、中でもクロスロードのキーホルダーは初のノベルティグッズな
ので大切にしたいです(・∀・)。という訳でやす弁慶様、本当に



ありがとう御座いました!

俺、風邪が治ったらLED付けるんだ( ´ー`)y-~~。
Posted at 2016/12/27 21:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年12月20日 イイね!

屋根の上の収納

クロスロードに乗り始めて半年と一寸。
24回目の燃費計測で遂に9km/Lを割ってしましましたが(ノД`)、
実用性と趣味性をバランスした良い車です。

ただ、マニアックな希少性という点ではまだまだ。
20年以上購読している昼食の友、自動車情報誌ベストカー12/26号に
「あのクルマの残存数」というコーナーがあり、2016年3月末の情報
かな?一部の車種が取り上げられていたんですが、


(c)講談社ビーシー

レッドデータブックに載るにはまだ時間がかかりそうです(笑)。
まぁ、自分の通勤圏で5台ぐらい個体を確認してますし、なによりク
ロスロードを購入する直前までご近所に1台あったりしたので(爆)。
※現在はレクサスLSに変わってます




そんなお気に入りのクロスロードですが、半年使って一番不便に感
じているのが、3列目を使用した際にラゲッジスペースが無くなって
しまう事。



3列目を使用すると奥行きはスマホ1個分で、バッグ一つまともに積
めなくなります。現行フリードに鼻で笑われるレベルかと(苦笑)。
3列目を使う際は乗員の荷物の量も勘案する必要があるので、安易に
「6人乗れるよ」とは言えません。


(c)Honda Motor Co., Ltd.

で、解決策の一つとして思いつくのがルーフボックス。
少し前、中古パーツサイトで少しくたびれたベースキャリアのセッ
トが安価に販売されていたんですが、一ヶ月ぐらい悩んでいる間に
流れてしまいました。

購入に踏み切れなかった理由は3つ。一つ目は、



荷物の出し入れが大変なんじゃないか?
家のクロスロードにはランニングボードが付いてないんですが、通
常はドアを開けてサイドシルに足を掛けるんでしょうか。踏み台を
携行したりしたら本末転倒ですしねぇ。

二つ目の理由は、



ウエザーストリップが変形(傷む)するんじゃないか?
家のクロスロードにはルーフレールが無いので、ベースキャリアの
金具でルーフ端をフックで挟み込む事になるんですが、ゴム部分へ
のダメージが気になります。考え過ぎでしょうか?

そして、購入に踏み切れなかった最後にして最大の理由が、


※過去画像です

「洗車機に入れられない(爆)」

ベースキャリアを乗っけたら、絶対乗せっ放しになると思うんです
よ。自宅に洗車スペースはあるんですが、10回に9回ぐらいは手抜き
したいじゃないですか|д゚)ノ。






当初は3列目なんて滅多に使わないと思っていたんですが、2列目に
チャイルドシートを乗せると2名乗車は、成人女性でギリギリ、成人
男性には苦行なので、結構な頻度で3列目の使用しています。


※過去画(ry

チャイルドシートが必要な間は、素直に親父のエディックスを譲り
受けても良かったかぁ(^_^A)。横幅のあるエディックスなら、2列目
にチャイルドシートを置いても大人2人が確り座れて、そのうえで広
大なラゲッジスペースも残るんだろうなぁ。




と言う訳で、クロスロードの収納不足は直ぐには(永久に?)解決
しそうにないので、


この画角しか収まりませんでした(苦笑)。

先に自宅の収納力アップを図ってみました(゚∀゚)。
なけなしの庭を占有してしまう倉庫、サイズで悩み過ぎて放置状態
でしたが、ヨド物置「エルモ LMD-2215」に決めて昨日設置して頂き
ました。


東京ドーム / Natsu M

広さは東京ドームの約0.00007個分(爆)。
新居に移って1年4ヶ月、なんやかんやと物が増えて屋内収納が溢れ
始めたので、サックと倉庫に移して(主に自分の工具やガラクタ関
係)スッキリ年越しをしたいと思います|д゚)ノ。
Posted at 2016/12/20 17:18:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年11月30日 イイね!

ハーフアニバーサリー

クロスロードが家に来てから、半年経ちました。
これまではMTに拘ったスポーツ嗜好を自負、常に左足がクラッチペ
ダルを探していましたが、今では左足はフットレストに満足し、代
わりに左肘がアームレストを探す様になりました|ω・)ノ。



3列目を使うと荷物が積めなくなったり、燃費もそれほど良くなかっ
たりしますが(インテRが良すぎた?)、燃費を気にしなければ元気の
良いR20Aエンジン、個性的なスタイル、取回しの良いボデーサイズ
を気に入っています。


今朝、職場の駐車場にて

納車が54,277kmなので、この半年でマイレージは11,136km(汗)。
10年乗る為に一時は通勤用にホンダZ(PA1)の購入を考えましたが…
嫁にボコボコにされそうなので諦めました|ω・)。当面はマメなオ
イル交換でご機嫌を伺っていきたいと思います。
そんな訳で、一昨日にディーラーで半年で3回目の



「オイルの御馳走(OIL SLICK)だ!」
※わからないお友達はお父さんに聞いてみよう♪

エンジンオイルを交換してきました。
最近は担当営業と連絡を取る事も多く、昨日も精算時に現れて年末
の最終営業日や、来年も御贔屓に的な挨拶を交わし(来年は車検)、



2017年のカレンダーをゲット!
ま、我家は壁への鋲・釘打ちをご法度にしているので壁掛けカレン
ダーは使えませんが(爆)、ありがたく頂いておきました。

因みに、年始の営業は4日からとの事。
できれば福袋争奪戦に参加したいんですが、流石に1ヶ月で3,000km
走ってオイル交換に行くのは厳しいので…年内に部品注文して、初
売り期間中に引き取りに行く?






部品と言えば、件のディーラーには販売的に苦戦が伝えられている、
個人的にはオデッセイと同じマスクで”小デッセイ”的なプロモー
ションをかければもっとブレイクできたんじゃないかと思っている、
ジェイドが展示されていました。
で、アルミホイールを見ながら思ったんですが、


※屋内撮影

最近のセンターキャップってホンダマークが立体になっているんで
すね。過去に履いていたホンダ純正アルミはすべてホンダマークが
プリント?物だった為、一寸新鮮でした。


※屋外撮影

で、クロスロードのアルミにも付けられるんじゃない?と思ったり
思わなかったり。個人的にはプリントより高級感が出て良いと思う
んですが、キャップの色味が微妙に違うかな?

とりあえず1個注文して試着してみようかとも思ったんですが、セン
ターキャップってハブ側から押し出さないと外れないんですよねぇ
…アルミ外すの面倒だな(苦笑)。
Posted at 2016/11/30 10:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年11月25日 イイね!

記念日には旅行を

私事で恐縮ですが、一昨日の23日は綿婚式でした(゚∀゚)。
昨年の紙婚式は長崎県南島原市の「雲仙みかどホテル」へ記念旅行
に行ってきましたが、今年も嫁に脅されて一泊で記念旅行へ行って
来ました。



記念日前日の火曜日、早朝5時から誰も居ない貸切状態の洗車場でク
ロスロードを洗車(爆)。水曜日は雨の予報が出ていましたが、折角
の旅行なので綺麗な車でドライブしたかったので。



自宅を10時に出発一路大分方面へ。
途中の東九州自動車道・上毛PAで休憩し、そのまま上毛スマートIC
から高速を脱出して向かったのは、



平日なのに観光客でごった返していた、大分県中津市の深耶馬渓。
実は昨年も紅葉を見に深耶馬渓まで来たんですが、スレッガーさん
並みに早すぎて紅葉の”こ”の字も見れなかったんですが、


ロケ地:一見八景

今年は8割程度かな?紅葉を堪能できました。
24日のニュースでは散り始めになっていましたが、耶馬渓は今週末
ぐらいがピークなんじゃないかと思います。


(c)OITA KATETE

深耶馬渓を後にして大分自動車道・玖珠ICから高速に乗り、向かっ
たのは大分県別府市の「杉乃井ホテル」。全国的にはそうでもない
かもしれませんが九州では有名なホテルで、中韓の観光客が多く宿
泊するホテルでもあります(笑)。



滞在中、温泉が大好きな嫁に代わって、そうでもない自分が専ら子
供の守をしていました。嫁曰く「リフレッシュできた」そうなので、
此方としても連れてきた甲斐があるというものです(;´∀`)。



翌日、ホテルを後にして向かったのは、大分県玖珠郡の「九重夢大
吊橋」。此処は私のリクエストで訪れました。今にも泣きだしそう
な曇天でクソ寒かったんですが、微妙に揺れる日本一の吊橋を堪能
できました。



嫁「この橋、今落ちたら大変よね」
黒「中○じゃあるまいし、落ちないよ」

この会話の数分後、自分達の前を歩いていたのが○国の方だと知っ
て凍り付きました(笑)。

こんな感じで、無事に記念旅行は終了。
来年の革婚式を無事に迎えられるように、嫁の機嫌を損ねないよう
に堪え忍ぶ生活がまた始まりました(゚Д゚)。
Posted at 2016/11/25 17:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年11月09日 イイね!

フロントグリル試着

6日未明、予告通り社命で嫌々、仕方なく「八幡東田ウルトラ25時間
駅伝大会」に参加してきました。



日頃まともな運動をしていない四十路のメタボオヤジ。
3日に7.6km、4日に3.8kmのジョギングで体を慣らしておいた甲斐も
あって、担当枠の1時間、約9kmの持久走に成功しました(ノД`)。



今年もまた、スペースワールドのディスカバリー号(レプリカ)が
静かに見守ってくれていました(笑)。スペワ、もう20年以上訪れて
ないので、子供が大きくなったら遊びに来たいです(笑)。




閑話休題。
今日現在、ヤフオクにモデューロと無限のクロスロード用フロント
グリルが出品されています。なかなかレアな出品ではないでしょう
か。



うちのクロスロード、エクステリアには全く手が入ってないので、
これは是が非でも落としに行かねば!と独りで色めきだったんです
が…インテRの時に社外品のグリルを入手したまま死蔵した前科があ
るので、少し冷静になってみました。






まずはオリジナル。
うちのクロスロード、アトランティックブルーグレー・メタリック
というカラーなんですが、これがどうにも挿し色が難しいというか、
赤いレーシングラインとかはまず無理な感じです。ブラックアウト
が関の山?



で、仮にマットブラックにしてみると、芸大入試に失敗したセンス
ですが一寸違うかな?と。もしグリルの色を変えるならボデーと同
色一択な気がします。



そしてヤフオク出品中のモデューログリル。
もし落札しても貧乏なのでそのまま交換すると思うんですが(爆)、
これもボデーと同色じゃないと厳しい気がするので、余程の低価格
で落とせない限り見送ると思います。



最後に、密かに付けてみたかった無限グリル。
ですが無限のフロントアンダースポイラーとトータルで考えないと
デザイン的に浮きそう。フォグライトのガーニッシュがメッキだっ
たらまとまりそうな気がしなくもなくも。




ボデーカラーよりも程度優先で購入したクロスロード。
これまで銀か黒の車にしか乗ってこなかった自分には、クロスロー
ドの色は扱いづらいです(苦笑)。と言う訳で、今のところグリルは
はオリジナルが一番なんじゃないか?で落ち着いてます。
Posted at 2016/11/09 13:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation