• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2016年07月27日 イイね!

一喜一憂な日

一昨々々日…ぁ、先日の土曜日。
嫁と子供が実家に帰り、日曜日の午前中に帰ってくる予定になって
いた為、仕事から帰って速攻!



RX-8乗りで某テッドオーナー様(笑)も利用されていたと思われる、
久々に自宅最寄りの洗車の森へ。


この時期、夜間は羽アリの強襲で地獄絵図

納車以来、一度も洗車していなかった(できなかった?)クロス
ロードの洗車に行ってきました。自宅洗車はどうしたって話ですが、
脚立?家にはクロスロードのルーフを洗える足場が無いので。


アンテナは外しています

納車以来、初めて見るアングル。
洗車をさぼっていた為、気付かず放置された爆撃跡が手強かったで
す(苦笑)。8年落のクロスロード、小傷は結構ありますが歴代の愛車
の中で塗装は最高のコンディション(個人比)なので、長く維持で
きたら良いなぁ~と、妖怪ものぐさ爺が寝言を(笑)。




閑話休題。
ディーラーオプション(DOP)のHDDナビ「VHX-083CVi」に繋ぐつも
りで入手した、オデッセイ(RB1)外しのナビ連動ETC「ETH-083M」。



付属したハーネスはファクトリーオプション(FOP)のナビ用らしく
そもそもコネクタの形状が違い、VHX-083CViには接続できませんで
した(ノД`)。

なんとかハーネスを流用できないかとも思ったんですが、調べてみ
ると”楽ナビ”ベースのVHX-083CViはナビ本体からETCに電源を供給
するのに対し、入手したFOPのハーネスは車体のヒューズボックスか
ら電源を取っている(様に見える)為、互換性が無さそう。

試しにディーラーでVHX-083CViとETH-083Mの組合せで使えるハーネ
スが入手できるか確認してもらうと、ハーネスのみの販売は無く取
付アタッチメント(税込\6,480-)が必要との事。
\3,000-のETCに出せる金額じゃ…。




結局、敗北感を感じつつヤフオクで、ホンダ純正ナビと三菱製ETCの
接続ハーネス(手作り)を\1,500-で購入しました。



で、昨日の早朝(仕事は公休)、嫁と子供がまだ寝ているのを見計
らってハーネスの接続(動作)確認。ダッシュパネルからナビを引
き出すのも4~5回目。サクッと引き出してETCを接続。



無事、ナビがETCを認識してくれました(゚∀゚)。
アンテナをフロントガラスに貼り付ける両面テープや、ETC本体をコ
インポケット(純正位置)に固定する為の部材が揃ってなかったの
で今回はここまで。

次の週末にでもチャチャっと片付けて、オイル交換のついでにETCの
セットアップもディーラーに依頼したいと思います。ところで、



「やっちまったなぁ!」(c)クールポコ

子供が起きるまでの短期決戦。
エアコンパネルの養生を怠った結果、バランスを崩したナビが滑落。
エアコンのダイアルを一部傷付けました(馬鹿)。これが新車なら
数日寝込む自信はありますが、そこは中古車。

「…ま、そのうち部品探そう(爆)」
精神的なダメージは最小限で済みます(苦笑)。
Posted at 2016/07/27 21:22:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2016年06月21日 イイね!

一勝一敗な日

昨日の月曜日は、2週間ぶりに嫁と子供が里帰り(゚∀゚)b。
いささか里帰りし過ぎな気もしますが(笑)、クロスロード弄りの時
間が出来たので、作業開始。




家のクロスロードにはETCが付いてません(´・ω・)。
折角ディーラーオプションのGathers「VHX-083CVi」という古いHDD
ナビが積んであるので、ナビ連動のETCが良いと思いググってみると、

◆ナビ連動タイプ 08,09,10,11,12,13モデル ギャザズ デュアルサイズナビコンポ適用表

純正品では型番「08E23-E34-C01」というモデルが適合する事が判明。
と言う訳で、早速ヤフオクをチェックしてオデッセイ(RB1)外しの



型番「08E23-E34-CM0-01」というモデルを落札(ぇ。
微妙に型番が違いますが、細かい事は気にしない方向で(爆)。当時
のETCのカタログと現物を見比べてもほぼ同じ物なので大丈夫でしょ
う。早速ナビを引き抜き、ETCとナビを繋いで動作確…



「えっと、何処にも挿せません(爆)」

やっちまった様です(ノД`)。
コネクタの形状が違ってました。ヒューズボックスから取る電源部
分は適合していたので、ナビと連動しなくても最悪単体で動いてく
れればと思ったんですが…駄目でした。



”FOP NAVI”、なるほど、こいつはメーカーオープションナビ用の
ケーブルで、ディーラーオプションのVHX-083CViはとは互換性が無
いと。FOPとDOPの違いまで考えが及びませんでした、残念(ノД`)。

「まだだ、まだ終わ(ry」





バージョンは初期状態

前出のナビ、VHX-083CVi。
2007年物と古く、音楽を聴くために内臓HDDや光学ドライブを酷使し
たくないので、インテRと同様にiPod nano(第6世代)を繋ごうと考
えたんですが…専用ケーブルどころかAUX端子すらありません(爆)。

◆【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ホンダ ギャザスVXH-083CVi…コストパフォーマンスに優れたテレマティクス対応ナビ

ただ、VHX-083CViは同時期のPioneer「楽ナビ」をベースに開発され
た物で、公式には謳われていませんがcarrozzeriaのiPod用アダプター
「CD-IB10II」が使えるとか、使えないとか。



と言う訳で、ヤフオクで落札(爆)。
無駄な出費になるかも知れませんが、スマートにiPodを繋ぐ為には
他に選択肢がないので、なる様になるさと(゚∀゚)。



取付けには常時電源が必要になるので、ヒューズボックスから7番か
ら拝借。とりあえず試験接続でiPod nanoを繋いで…



「iPodキタ━(゚∀゚)━!」

他のソースはボタンが正方形、画面に同じサイズのボタンを増やす
スペースが無かったので、ホンダがカスタマイズする際にiPod周り
の制御はオミットしているんじゃないかと不安だったんですが、横
長のボタンだとは思いませんでした(笑)。

◆carrozzeria | iPod接続情報

ただ、事前の情報通りiPod nano(第6世代)では充電ができない為、
近所のリサイクルショップで捨て値同然のiPod touch(第1世代)を
購入。いまやiTunesでバックアップも取れないiPod touch(第1世代)
(データの同期は可)、店も売れるとは思ってなかったでしょう。



ユニットが嵩張って上手く収まる場所が見つけられなかったので、
センターコンソール・ロアパネル裏のフレームに面ファスナーとタ
イラップで固定しました。おいそれとは動きません。

因みにこの画像、IP-BUSケーブルを左右間違えてます(苦笑)。
左右間違えた状態だと、iPodのコントロールはできるのに音だけ出
ないという状態に陥り、試験接続では音が出たのに設置したとたん
音が出なくなって…



「わけがわからないよ」

不良品をつかまされた?それとも自分で壊した?と、間違いに気づ
くまで泣きそうでした(笑)。






ナビからコントロールできます!
2バイト文字も表示できます!
充電もできます!

ETCは失敗しましたが、VHX-083CViでiPodが使えるようになったのは
大収穫です。これで、1.6諭吉払ってナビのデータ2007年→2013年版
に更新する決心がつきました(笑)。
Posted at 2016/06/21 23:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2015年02月27日 イイね!

歩留まり?なにそれ

「六曜と十二直考えた奴、ちょっとこっちこいや。」



…おっと、取乱してしまいました|д゚)。
”六曜”は有名だと思うんですが、建築関係に影響力をもつ”十二直”
なんて物がある事を今回初めて知りました。おかげでエライ目にあ
いましたが…黒は今日も元気です(*゚ー゚)げへ。




閑話休題。
一ヶ月半前、インテRのLEDデビューとしてAmazonで購入した、


Gracias T10/16兼用ウェッジ球 超高輝度・超拡散仕様3chipSMD5連
(LED15発相当)ホワイト4個セット

車幅灯に使って「アンバーからホワイトになった」と喜んでいたん
ですが、今朝何気に先行車に映り込んだインテRの車幅灯を見ると、

「…ぁ、左側消えてる(ノ∀`)。」


iPhoneバースト撮影

職場の駐車場で確認してみると、最初はLEDチップが全灯するんです
が、程なく画像の様に各チップがバラバラに明滅しだし、最後に消
灯…放っておくとまた点灯といった感じ。消えるだけならまだしも
公道で明滅は不味いと思い、外しました。

久々に味わう中華クオリティ。
何故か4個セットを買ってしまったのでまだ2個余ってます(苦笑)。
車幅灯はまともな製品に買い換えて、残りはトランクルームで使お
うと思います(ヽ゚д)。
Posted at 2015/02/27 18:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2014年02月01日 イイね!

ドラレコの取付

ドライブレコーダー「DN-84318」の取付が完了しました。
久々に運転席の足元に潜り、イナバウアー炸裂で腰がおかしくなる
かとおもいました(笑)。加えて、長時間外で作業していた所為か、
風邪ひいたっぽい(爆)。

という訳で、床で伏せってたら日付変わってましたm(_ _)m。



コンパクトなボディを生かしてミラーの後ろに完全収納。
ただ、やはり大陸製の安物(爆)。ホルダーがボールジョイントでな
い為、フロントガラスの傾斜がそのまま影響して水平を出すのに苦
労しました。

日中の撮影は後日に回すとして(体調不良で寝てました)、夜は映
画を観に行ったので(予約済だったので)、夜間撮影を試してみま
した。



フルHD(1920x1080/30fps)で録画し動画のスクリーンショットを
縮小(640x360)して少しシャープネスを上げてます。夜間でも十分
使えますね。走行中のスクリーンショットは流石にここまで輪郭が
ハッキリしていませんが、動画で見る分には問題ないレベルです。

…ぁ、動画アップはもう少し勉強してから( ゚Д゚)y─┛~~



右手に○走団、正面に原付のお巡りさん。
この先に珍○団の皆さんが大挙していらっしゃいました(爆)。川崎
はまだまだ未開の地です(ノ∀`)。
Posted at 2014/02/02 01:41:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2014年01月25日 イイね!

撮らせてもらおうか!

先週の日曜日は午前中と夜だけ仕事でした。
明日の日曜日は午前中の自宅待機です(´・ω:;.:...。

随分前からドライブレコーダーを積みたいなぁ~と思っていたんで
すが、ようやっと購入に踏み切りました。



上海問屋「DN-84318」です。
ぼちぼち在庫処分なのか?(25日現在売切れ)\7,999-(税込)で購
入しました。みんカラでも何件かレビューが上がっていますが、こ
の小ささでフルHD(1920x1080/30fps)で撮影可能!アクセサリー
電源連動の常時録画(ループ)!視野角120度!素晴らしい(笑)。
そして何より気に入ったのが、



像の四隅が歪まないヽ[゚▽゚]ノ。

画像は1280x720/30fpsで撮影(仮設置)した物を縮小した物です。
ルームミラーが無ければカメラをド真ん中に設置したいところです
が、やや左にオフセットさせざるを得ないのが残念です。でもこの
画角には満足しています。

で、設置に必要な物を近所のオートバックスに買いに行ったんです
が…何一つ手にはいりませんでした(爆)。来週一杯、通販で部材を
調達して来週末に取り付けます(゚∀゚)。
Posted at 2014/01/25 23:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation