• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

革婚式には旅をさせよ

私事ですが11月23日は結婚記念日でして、紙婚式は長崎県南島原市
へ、綿婚式は大分県別府市へ。そして革婚式の今年は熊本県阿蘇市
へ、26日から一泊でドライブ旅行に行ってきました(゚∀゚)。


観音岩温泉

嫁が「高速使わんでゆっくり行こ」というので、下道で南下。
生憎の天気でしたが、とりあえず初日は熊本県阿蘇市の大観峰を堪
能できればいいなと思い車を走らせていたんですが、大観峰目前で
息子が嘔吐(冷汗)。



大観峰へ続く国道212号はダムや河川沿いを走る為に左右の切り返
しが多く、車酔いしたと考えます。ただでさえ乗り心地の悪いクロ
スロード、迂闊な馬鹿親で本当に申し訳ない。大観峰はスキップし
てそのまま麓の宿へ直行しました。



「阿蘇プラザホテル」の最上階(6階)に部屋を取れたんですが、阿
蘇千枚田が見事でした。まぁ、鑑賞するのにベストなシーズンでは
ないと思いますが(苦笑)。



ホテルに付く頃には息子の体調も回復、ロビーを元気に走り回って
いたので一安心。翌日は晴天の予報がでていたので仕切り直して
「草千里ヶ原」「阿蘇ミルク牧場」「白糸の滝」を回り、帰りは高
速道路で帰る予定だったんですが…その夜、息子が発熱(滝汗)。

フロントで体温計を借りると39.1℃。
一週間ぐらい前から鼻水は出ていたものの、一度も発熱はなかった
ので旅行をキャンセルしなかったんですが、昼間の車酔いで抵抗力
が下がっていたのか、天候の悪さ(寒さ)にやられたか。とりあえ
ず常備していた解熱剤(座薬)を入れて様子を見る事にしました。




明けて27日の6時。
息子は平熱まで下がっていましたが、嫁と協議して出先で病院にか
かる事態になるより地元で診てもらう方が良いと即帰宅。朝食バイ
キングに後ろ髪引かれつつ(ぉぃ、6時半にホテルをチェックアウト。
カルデラ盆地の所為でしょうか?半端ない濃霧の中、一路自宅を目
指しました。

で、息子の診断結果は鼻風邪でした(・ω・A)。
今回は旅程を殆ど消化できずに終わりましたが、息子の体調に配慮
が足りなかった親の責任と、猛省したいと思います。でも、息子が
大きくなったら「あの時は○○の所為で朝食バイキングが食べられ
なかった」と恨み言を言うかもしれません(笑)。
Posted at 2017/11/29 17:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年11月21日 イイね!

近況注意報!

蝶々結びの高気圧が君のハートに接近中。
3週間ぶりの投稿、慢性的にみんカラ的ネタが枯渇しております。
一応、週末毎に彼方此方ドライブには出かけているんですが。



10月後半は、家族で福岡県福岡市のヤフオク!ドーム,福岡タワー
を見物したり(ドームは興行日以外に行ってもつまらない…)、



山口県下関市の川棚で瓦そば食べ(嫁は初めて、自分は20年振りぐ
らいかな?大変美味しゅうございました)、



その帰りに山口県美祢市の秋吉台までドライブに行ったり(日が傾
き始めてクソ寒かったので早々に撤収)。



11月前半は、恒例のウルトラ25時間駅伝大会に参加したり(今年は
翌日が仕事だった為、日中に4周しか走ってません)、



両親を連れて福岡県朝倉市の三連水車を見物がてらドライブに行っ
たりと(知らずにレプリカの水車を見て有難がってました)、そこ
そこ充実した週末を送っています。いや、






「…こんなんじゃ駄目だ。」



二台揃って完全放置。
夏前にハスラーはアルミホイールを交換したので、今冬は賞与でク
ロスロードになんか買ってやるかなぁ~と思ったり思わなかったり。
その前に、なんやかんやで一年間放置してしまった例の物を生かし
た弄りをしないと、流石にまずいと一寸焦ってます(謎)。






とりあえず、私事ですが23日の革婚式を記念して今週末は熊本・阿
蘇方面へ小旅行に行って来ます(゚∀゚)。自分は一昨年の5月以来、嫁
のリクエストで「大観峰」にも寄る予定です。今の時期は寒いだけ
だと思いますが(笑)。


在りし日のインテR

イベントが重なれば車好きの息子にサーキットデビューをさせてや
りたかったんですが、今週末は走行会等のイベントが何もないみた
いなのでスルーかなぁ。



代わりに、日曜日は大観峰から程近い「うぶやま牧場」でロータス
オーナーのオフ会「第32回九州ロータスデー」があるらしいので、
英才教育で此方を見せておくのは良いかも(笑)。
Posted at 2017/11/21 23:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年08月23日 イイね!

ダムデビュー

一時期はダムダム言いながら、最近は全くダムの話をしなくなった、
似非ダム好きオヤジです|д゚)。


五ケ山ダム 完成イメージ図(平成29年度完成予定)

福岡県筑紫郡に建設中の「五ケ山(ごかやま)ダム」。
建設中のダムなんてそうそう見れるものじゃないので見に行きたい
と思っていたんですが、なんやかんやとタイミングを逃して行けず
終い。そうこうしている内にほぼ完成済だそうです(ノД`)。




そんな似非ダム好きオヤジの先週末。
天気が良く引き籠っているのが勿体無かったので、嫁に弁当を作っ
てもらい、嫁と息子と軽くドライブに。


注) 3年前の写真です

3年振りに福岡県若宮市「力丸ダム」に行ってきました。
メインの目的は力丸ダムの下流にある千石公園付近で弁当を広げる
事で、力丸ダムは序で(爆)だったんですが、期せずして息子のダム
デビューとなりました。

…1歳4ヶ月の息子には早過ぎと様で、微塵も興味を示してくれませ
んでした(苦笑)。それというのも景観が良くなかった。



おかわり頂けるだろうか。
画像の左側。3年前は放水路側にはフェンスが無く、手摺越しに放水
路側を見晴らせたんですが、3年の間にフェンスが設置されてしまっ
た様です。安全面を考えると止むを得ないんですが、今風に言うと

「インスタ映えしない(爆)」

フェンス越しじゃない、クリアな視界なら息子も何かしら感じてく
れたかと思うんですが…やっぱりまだ早いか(・ω・)。



森林映えするクロスロード(笑)。
前出の五ケ山ダムは福岡県最大の貯水量を誇るダムという事なので、
完成の暁…はまだ早すぎるので、息子が物心つく頃に連れて行きた
いと思います(゚∀゚)。
Posted at 2017/08/23 17:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年07月27日 イイね!

初めての山陰旅行

先日の日曜日から一泊で、島根県出雲市・鳥取県境港市へドライブ
旅行に家族で行ってきました。20年ぐらい前かな?当時乗っていた
ビートで国道9号を経由して福岡と大阪を往復した事はありますが、
山陰地方に足を踏み入れるのはその時以来だと思います。

尚、この手の投稿は写真があってなんぼだと思うんですが…クロス
ロードを転がしているか、ベビーカーを転がしているか、息子を抱っ
こしているかで、殆ど写真はありません(苦笑)。




日曜日、嫁が寝坊して遅めの9時に自宅を出発。
中国自動車道→松江自動車道→山陰自動車道と爆走して、14時前に


※出雲大社宇迦橋大鳥居
※ダッシュボード固定のスマホ動画から切出し

出雲大社に到着。
嫁のリクエスト、そして自身も一生に一度は詣でておきたいと思っ
ていた出雲大社でしたが…一度でいいかなと思いました(笑)。
やはり福岡の人間なので、大宰府天満宮、宗像大社、宮地嶽神社の
方がしっくりきます。というか、広すぎて見どころが解らない(笑)。

時間があれば、出雲日御碕灯台と松江フォーゲルパークにも寄って
みたかったんですが、上述の通り嫁が寝坊したので断念(ノД`)。
さっさと宿をとった境港を目指します。




そうそう、旅の目的の一つだった「ベタ踏み坂」こと江島大橋を境
港までの道程で通過したんですが…信号停車できずそのまま通過し
ました(ノД`)。


出典:ウィキペディア

ベタ踏み坂を知らなかった嫁も驚くぐらい立派な橋でした。正面か
ら傾斜を強調した写真が有名ですが、橋に辿り着く前に車窓から見
えた橋の全景の方が、高さ、大きさをより実感できると思います。




17時過ぎ、無事に境港の宿に到着。
近所のスーパーで買い込んだ弁当を部屋で食べ(私も嫁も海鮮料理
が苦手なので、あえて宿の晩御飯は外しました)、宿の目の前で花
火が上がる、


相変わらず花火は綺麗に撮れない

みなと祭・花火大会を堪能する予定だったんですが…近すぎる花火
の音に息子ギャン泣き。やっぱり今年も駄目だったか(ノД`)。仕方
なく宿の廊下の窓から花火を眺めました。この花火を見るために、
わざわざ境港に宿をとったのに(苦笑)。

にしても、みなと祭のステージで延々と○手なB'z歌ってたの、誰な
んでしょう?




明けて月曜日、宿を9時のチェックアウトして、9時半の水木しげる
記念館の開館を待ちつつ、改装工事中で騒がしい水木しげるロード
を散策。


目玉と戯れる嫁

自分は第3シリーズ(戸田恵子版)から、嫁は殆どゲゲゲの鬼太郎を
見てなかったので聖地巡礼的な雰囲気ではありませんでしたが、旅
の思ひ出として十分楽しめました。で、アニメ繋がりで、


出典:ウィキペディア

コナンなら嫁もよく知っているだろうと、青山剛昌ふるさと館まで
足を伸ばしてみようかと企んでいたんですが、嫁が何処で情報を仕
入れたのか、

「白イルカ見に行くぞ( ゚Д゚)」




コナンに後ろ髪引かれつつも、息子には水族館の方が良いかと思い、
一路国道9号を南下して、島根県立しまね海洋館アクアスへ。


フラッシュが焚けないのは辛い

白イルカが売りの水族館らしいんですが、個人的にはガラス越しに
ペンギンを間近に見る事ができたのがポイント高いです。ペンギンっ
て愛くるしいですよねぇ(*´д`*)。
後、ダイオウイカの標本展示もお薦めです。


フラッシュが(ry

多分、心の澄んだ人には白イルカが見えると思います(笑)。
因みに、現在白イルカはパフォーマンスプール改修工事中につき、
パフォーマンスは行われていませんでした(´・ω・`)。
…えっと、白イルカとスナメリって何処が違うん?(爆)




15時頃に水族館を離脱。
浜田自動車道→中国自動車道と爆走して、20時前ぐらいに自宅に帰
り着きました。2日間の移動距離は約970km、息子にとっては未知の
長距離移動(チャイルドシート拘束)で愚図らないかが心配だった
んですが、彼もドライブは好きな様です(笑)。

3連休最終日の火曜日は始めから休養に充てていたんですが、終日生
きた屍状態でした。もう歳なので関西以北の旅行は公共の交通機関
を使った方が良さそうです。
Posted at 2017/07/27 15:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年03月30日 イイね!

記念日じゃなくても旅行を


(c)FUKUOKA CUSTOMCAR SHOW 運営事務局 All Rights Reserved.

先週末は「福岡カスタムカーショー2017」が福岡県北九州市の西日
本総合展示場(新館)で開催されていましたが、みんカラユーザー
も多くの方が行かれたんじゃないでしょうか。かく言う私も日曜日
は西日本総合展示場


(c) KIPRO Co.,Ltd All rights reserved

…の隣、アジア太平洋インポートマート(AIM)3階にある子育てふれ
あい交流プラザ「元気のもり」で息子と遊んでました(爆)。



以前から息子を連れて行きたいと嫁にリクエストされていたので。
嫁が「カスタムカーショー見てきて良いよ?一緒に行こうか?」と
言ってはくれたんですが、2時間近く待たせるのも悪いし、かと言っ
て0歳の息子を連れて人混みは厳しいしので諦めました。

例年は福岡市のヤホオクドーム開催されているカスタムカーショー。
北九州市は初開催だったんですが、此方の方が行き易いので来年も
西日本総合展示場でお願いします(笑)。




閑話休題。
先の日曜日から火曜日まで、家の職場は久々に3連休でした。
初日は息子メインで「元気のもり」に遊びに行き、2日目は嫁のリク
エストを聞こうと「何処でも遊びに行くよ?」と振ったところ…

嫁「うーん、稲佐山の夜景が見たい。」
黒「稲佐山って、長崎の?」
嫁「そぅ。一度見て綺麗やったけ。」
黒「明日?長崎行くの?」
嫁「あ、宮島(広島)も行ってみたい。」
黒「長崎にしとこ。」

と言う訳で、急遽長崎行きが決定。
一昨年は雲仙・島原、昨年は佐世保(ハウステンボス)、今年は長
崎市内。通過するだけの佐賀県に申し訳ないです(笑)。




今回も長崎自動車道を西にカッ飛んで終点の長崎ICへ。
昼過ぎに長崎市内に到着。折角なので本場のちゃんぽんを食べよう
とグーグル先生に聞いてみると


(c) Google, ZENRIN

ちゃんぽんミュージアム(゚∀゚)!
此処ならきっと色々な店舗が軒を連ねて、美味しいちゃんぽんが食
べられるに違いない。昔、新横浜ラーメン博物館に行った事がある
身としては、そう信じて疑いませんでした。が、


※此処の2階

ただの資料館でした(爆)。
だ、騙したね(ノД`)。同じ建屋の5階に中華料理店も入っていたん
ですが、人気店らしく待ち行列。既に昼時を過ぎて空腹だった為、
改めてグーグル先生にちゃんぽんが食べられる場所を聞くと、


(c) Google, ZENRIN

大浦天主堂の傍にある「長崎レストランマリア館」をピックアップ。
雨上がりで気温が低く寒かった為、避難目的で店内へ入りました。
平日だった所為か地下にも関わらず薄暗い照明や、外人観光客に対
する某店員の接客は目に余るものがありましたが(爆)、味は合格点
でした。







ちゃんぽんでお腹を満たしてから観光開始。
30年振り?小学校の修学旅行以来で訪れた大浦天主堂とグラバー園
を足早に見学(いじくそ寒い)。この2ヶ所を訪れただけで長崎に来
た感が得られるので不思議です(笑)。



続いて、平和公園へ。此方も小学校の修学旅(ry。
水平に伸ばした左手は平和を意味するそうですが、息子の生きる時
代も、現在と変わらぬ平穏無事な時間が流れる事を願わずには居られ
ません。






昼はちゃんぽん、夜は中華街!と嫁が決めていたので(笑)、稲佐山
に上る前に晩御飯を。特にお目当ての店はなかったんですが、庶民
的な店構えの「宝○軒」に入店。


(c) くぼたまこと/スクウェアエニックス・フライングドッグ

店内には著名な方のサイン色紙が多数貼られており、割と有名な店
なんでしょうか?皿うどん、チャーハン、小籠包、酢豚を頼んだん
ですが、どれも美味しかったです。ただ…

皿うどんに金たわしの欠片が入ってました(汗)。

うーん、味が良いだけに残念。私は笑い話で済ませるつもりが、何
故か嫁は激昂。返金云々は関係なく「絶対言わないけんよ!」と言
うので、精算時に一言言って帰ろうかと思ったんですが、レジ後ろ
の壁の張り紙を見ると…

3月31日で閉店致します(爆)。

嫁も苦笑い、金たわしの事は言わずに帰りました。




日も傾き夜景を見るのに良い頃合いになってきたので、この旅の目
的地である稲佐山へ移動を開始したんですが、ナビに従って走って
いると、



軌道の上を走行→信号待ちするという、福岡県民には非日常的な体
験が。後方から接近する路面電車に、訳もなく興奮してしまいまし
た(笑)。

稲佐山の展望台へマイカーで行く場合、中腹の無料駐車場から徒歩
か、山頂の有料駐車場に止めるるんですが、息子の事を考えて有料
駐車場への車列に並んで待つこと30分。



無事、展望台で世界新三大夜景の一つを堪能(゚∀゚)。
嫁も喜んでくれたので来た甲斐がありました。30分程の滞在時間、
寒さに弱い嫁に付き合って殆ど屋内からガラス越しに景色を眺めて
いましたが、綺麗な景色は飽くことなく見ていられます。
まぁ、大声で中国語や韓国語が飛び交うのは…ですが(笑)。




20時半頃、稲佐山を後にして長崎自動車道へ。
日帰りも可能でしたが、息子の負担を考えてお隣の諫早市の和室が
ある珍しいビジネスホテルで一泊し、火曜日の昼に帰ってきました。



帰宅後、嫁と息子は疲れて寝てしまいましたが、私は高速走行で虫
だらけになったクロスロードを簡易洗車しながら、春の訪れを感じ
てした。これからの季節、高速道路は使いたくありません(ノД`)。
Posted at 2017/03/30 07:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation