• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

カーナビアップグレード計画、再起動

毒を食らわば皿まで(ΦωΦ)…一寸違うか(爆)。
何事も一応の決着もを見ないと何時までも引き摺ってしまう性格。
オークションで入手したジャンク扱いのHDDナビ「MAX960HD」が使い
物にならないと解って「MAX740HD」に戻したんですが…一度綺麗な
VGA液晶(640×480)を見てしまうと、MAX740HD(480×234)には戻
れません。

「まだだ!まだ終わらんよ!」


※モニターの文字は合成です。

という訳で、起動実験中に暴走して凍結された零号機に代えて、再
びオークションでMAX960HDを入手しました。今度はジャンクではあ
りませんが、100%動作保証という訳でもありません。まぁ、思いど
おりに動かないのは初号機の常ですね(笑)。

因みに、落札額は\27,000-(核爆)。いや、衝動買いでは無くちゃんと
理はあります。

・ジャンク品の修理見積とほぼ同額
・地図データはROAD EXPLORER HDD8.0(2010年版)
・フロントパネルが黒くて渋い!(←ここ大事)

つまり、ジャンク品を修理に出したら、地図データが2006年→2010
年版にアップデート(2.5万円相当)され、フロントパネルも黒く格
好良くなった(プライスレス)…的な(笑)。無論、今回の物件が出
品されると解っていればジャンク品なんて落札しなったんですが、
先の事が解ってれば人生苦労しませんよ(笑)。



さて、今回入手したMAX960HD(上段)。前述の様にフロントパネル
が黒いんですが、カタログモデルではなく自動車メーカー仕向けの
カスタムモデルではないかと見ています。

左上:車輌信号接続コードが、カプラーではなく直付け。
右上:ETCユニット接続用のカプラーが無い。
中段:センタースピーカー、サブウーファーのRCAジャックが切断済。
下段:VTRケーブルに映像入力1系統しか付いていない。

センター、サブウーファーのRCAジャック切断は素人仕事にも見えま
すが、他はプロの仕業。特に車輌信号接続コードを態々カプラーを
廃して直付け変える理由がありませんしね。

MAX740HDと交換するには、専用ハーネス&エレクトロタップで接続
済みの車輌信号接続コードを、本体から直付け&ギボシ端子になっ
た線に対応させる手間が発生する為ポン付けとは行きませんが、DIY
で対応可能なレベルなので、近々に作業を行いたいと思います。

カスタムモデルという読みが当たっていれば、ナビの起動時にメー
カーロゴが出てくるでしょう(・∀・)。で、ホンダ以外のメーカー
だったとしても、ROAD EXPLORER HDD3.0以降のHDDナビは起動画面を
変更できるので問題ありません♪
Posted at 2012/11/28 11:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 5 67 89 10
111213 14 151617
18192021 2223 24
252627 282930 

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation