• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2018年05月25日 イイね!

連日のN-BOX

親類縁者の中では、嬉恥ずかし車に詳しい人で通っています|д゚)。
まぁ”みんカラの小僧習わぬ弄りを嗜む”ってだけの事ですが(笑)。

で、少し前から嫁のお姉さん(義姉)に相談を受けていたのが、助
手席の子供が走行中にDVDを見れる様にできんやろか?と。ナビの型
番を聞くとGathers「VXM-165VFi」。うん、それだったら簡単。



と言う訳で、21日の月曜日。
実家に寄る義姉さん都合に合わせて、予めAmazonで手配しておいた
ハーネスを持って嫁の実家に出張ってきました。

因みに、義姉さんがN-BOX Customを購入したのは、家がハスラーを
購入した後。嫁がハスラーを見せびらかすと(笑)いいねぇ~とハス
ラーに傾いていたんですが、最終的にはN-BOX Customを選び、逆に
嫁が悔しがったとか(笑)。



自分の車以外を弄るのは、実は初めて。
ましてや内装を剥がすなんて傷を付けたら大変です。養生を確り行
い細心の注意を払って作業を進めます。ナビ本体を滑落なんてさせ
た日にゃ…。


※VR画像です

幸い、最新のVR技術を駆使して前日にシミュレーションを済ませて
いたので、フェイスパネルの左下側に内装はがしの足がかりになる
切欠きがある事や、パネルを外す力加減は完璧。
何言ってるんでしょうね、私は(゚Д゚;)。



ナビ本体を引き出して、3Pカプラー(リバース信号,パーキングブ
レーキスイッチ信号)に用意したハーネスを割り込ませて、クワ型
端子をボデーアースに落ちる部分に共締めして終了。動作確認(試
走)を含めて30分ぐらいで滞りなく完了しました。



にしても、運転手がナビ画面を注視しないようにという建前はわか
るんですが、数百円のハーネスで解除できてしまう制限なら要らん
でしょ。何も知らずにデータ○ステムのハーネスを高額で購入させ
られてるユーザも居たりするかと思うと…。
Posted at 2018/05/25 22:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
678 9101112
131415 16171819
202122 2324 2526
2728293031  

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation