• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

アンサーバック

タイプRで初めて使ったキーレスエントリー。
今まで「キーレスなんて(゚⊿゚)イラネ。鍵で開ければいいじゃん。」
と思っていたんですが、まー恐ろしく便利ですね(爆)。アパートの
駐車場は専用の照明がないので夜間は鍵穴を探って傷つけてしまう
事もあったんですが。キーレスなら傷つける事はありません。



ただ、一寸イメージしてたのと違う(・_・)。そう、ハザード点灯や
音のアンサーバックが無い点です。開錠する時は別にいいんですが、
施錠の際はロックの音で判断するか、そうでないときは窓越しに、
DC5インテグラの装備で一番ダサい形状(爆)のロックノブが下がるの
を目視する必要があり、更にリモコンをポケットにしまう時は「誤
動作させて開錠してたら…」とスムーズに車を離れられません。

ところで、DC5インテグラのアンサーバック機能は2003年9月のマイ
ナーチェンジ以降のモデルは対応しているそうですね。はい、家の
は2001年9月のモデルです(泣)。

アンサーバック機能が欲しいんですが、MCモデルのこのパーツを移
植するだけでOK!なんてお手軽な方法ないですかねぇ(苦笑)。
とりあえず、休憩の合間(ぇ?)にググって調べた限りでは、

・データシステム アンサーバックキット2(ABK289)
・データシステム 車種別専用ハーネス(ABK018)

の一択なのかなと。最安は恐らくビッダーズのネット通販で、送料
込みで約9千円。微妙に即決し辛い(笑)。ジャンクHDDナビ買ったば
かりだし、もう少し様子を見るかなぁ(=゚ω゚)。
Posted at 2012/11/15 17:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2012年11月14日 イイね!

カーナビアップグレード計画

タイプRに納車時から付いていたHDDナビ、ADDZEST「MAX740HD」。
ナビを頼って走る習慣が無い為、専らMP3データの再生機となってい
るんですが、信号待ちなんかでチラッと見た時に現在地が解るのは
便利です。iPhoneでも調べる事はできますが、信号待ちで手軽にっ
て訳にはいきませんからね。

ただ、MAX740HDにインストールされている「ROAD EXPLORER HDD2.0」
の道路情報は2003年10月時点の物、流石に古すぎます(笑)。MAX740HD
のアップデートは2010年秋に終了しているので、今後アップデート
は行えず、本体ごと買い換えるしかありません。



と、言うわけでオークションで落札したジャンク扱いのHDDナビ、
Clarion「MAX960HD」です。ジャンク出品にしては珍しく簡単な動作
確認がされており、ジャンク理由としては付属品無しとフロントパ
ネルの一部ボタンが反応しないとの事。ナビ部分が機能するなら、
ボタンぐらい修理してやるぜ!と落札♪。
1万ぐらいの予定が\16,000-まで高騰してしまいましたorz。

因みに、MAX960HDを選んだ理由は、

・MAX740HDの配線を流用できる
・ROAD EXPLORER HDD9.0への有償アップデートがまだ受けられる
 ※2010年10月時点の道路情報
・ワイドVGAの綺麗な画面
・地デジチューナー(゚⊿゚)イラネ
・極力格安で(←ここ大事)

といった感じです。地図データのアップデートは2万強と少々値は張
りますが、トータルで見て4万でAV機能が充実した、ワイドVGAで画
質も見劣りなし、2~3年前の地図データのHDDナビが入手できれば上
出来ではないかと。

と言うわけで、早速ジャンクの理由であるフロントパネルのボタン
を診てみる事にしました。基盤故障だとお手上げですが、意外とフ
ラットケーブルの挿しなおしぐらいで直ってしまうかも知れません
からね(ぉぃ。

取りあえず、フロントパネルは上部3ヶ所、左右1ヶ所、下部2ヶ所の
ネジを外せばバラせそうだったので、ネジを抜き始めたんですが、
ネジのゆるみ止め剤が効いて非常に硬い。ネジに対して垂直にトル
クを掛けつつ慎重に6ヶ所のネジを抜き、最後の1つに取りかかりま
した。



「…ぁ、なめちゃった(爆)。」

解体終了。半端な工具を使うと痛い目をみる良い例ですね(ノ∀`)。
とりあえず今週末にでもMAX740HDと交換して動作確認してみようと
思います。佐○急便で送られてきましたから、輸送中の激しい衝撃
で直ってるかもしれませんし(核爆)。
Posted at 2012/11/14 10:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2012年11月10日 イイね!

故障診断コネクター

タイプRが納車してから2週間(・∀・)。
一寸確認したい事があった為、運転席の足元に潜ってみたんですが、
パラレル端子の様なコネクタ。確りセンターコンソールのフレーム
に台座が固定されているので後付け感なし。



これが世に聞く「故障診断コネクター」か!初めて見ました(笑)。
うぅーん、ググってみても手軽に水温計が追加できるくらいしか使
い道がないのかな?シフトポジションが取得できれば面白かったの
になぁ。実はタイプRの6速ミッションって、慣れてない所為か3速と
5速どっちに入ってるか見失う時があるんですよねぇ(笑)。



それはそうと、エレクトロタップをぶった切っとるなぁ(赤丸)。
何処からひっぱっているのか未使用のDCプラグ(青丸)。中古車に
は良くある事ですが(笑)、得体の知れない物が繋がってるのは何時
か誤動作を起こしそうで気持ち悪いので正体を暴きたいんですが…
見なかった事にしてそっとコラムロアカバーを閉じました(つд⊂)。
Posted at 2012/11/10 22:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2012年11月08日 イイね!

みんカラの車歴とは?

みんカラの愛車紹介にある「車歴」。
自分は「その車の歴史、覚書」と解釈して、登録年(年式を書く欄
がないので)、納車時の走行距離、廃車(譲渡)時の走行距離を記
入しているんですが、殆どの人はその車に乗換えるまでの変遷を記
入されています。

どちらが正解か?なんて事は思わないんですが、みんカラ的には何
を記入して欲しいんだろう?と思い、みんカラヘルプで「車歴」を
検索してみたんですが…一件もかかりませんでした。

代わりに一寸古いんですが、みんカラブログにこんなエントリーを
上げてる方が。

車歴とは何ぞや?|iviiv's diary for carlife|ブログ|iviiv|

そうそう、そういうことです(笑)。
で、車歴で一寸ググってみると、カーセンサー.NETの以下のページ
でもGoogle先生(笑)と同じ解答が載っていました。

諸元項目編/カーセンサー車両品質評価(カーセンサー認定)用語辞典

やっぱり、「車歴」には「自家用」と書くのが正解のような気がし
ますが…なんか味気無いっすね(爆)。みんカラの公式見解をお待ち
しております(0゚・∀・)。
Posted at 2012/11/08 18:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2012年11月06日 イイね!

保険料、暴騰

タイプRの購入に際し任意保険も車両入替えの手続きも行いました。
無論、納車前に済ませていた訳ですが、一連のタイプR購入顛末で一
番驚いたのが、この任意保険の車両入替えでした。

ご存知の様に、自動車保険の対象になる車両には型式毎に「料率ク
ラス」が定められており、保障内容が同じでも料率クラスが違うと
価格も変わってきます。

入替前の車両、DC2型のインテグラに適用されていた料率クラスは、

対人賠償:5/対物賠償:5/搭傷・人傷:3/車両:7

入替後の車両、DC5型のインテグラ(料率クラスは型式毎に決まるた
め、グレードは関係無い)に適用される料率クラスは、

対人賠償:8/対物賠償:6/搭傷・人傷:7/車両:9

( ゚д゚)ポカーン。
結果、保険料の追加分として\12,400-請求されました(汗)。車両保
険に入ってたらえらい事になってましたね(苦笑)。搭傷・人傷が3→7
に跳ね上がるんですが、うぅーん派手な事故が多いんですかねぇ。

因みに、保険料の支払いは月賦のクレジット払いだったんですが、
何故か追加分は一括で請求されました。「ダイレクト自動車保険10
年連続売上No.1」なソニー損保ですが、手続きが簡単なのは加入時
だけ。通販型を選ぶ際は慎重に。

料率クラスについて調べてみると、もっと恐ろしい事が解りました。
2012年現在、海外生産も含めてホンダ車最凶の料率クラスをマーク
しているのは…DC5型インテグラだったりします\(^o^)/。

以下のサイトで料率クラスを調べられるので、興味のある方はどうぞ。
自動車保険料率クラスデータベース2011+2012

DC5インテ、恐ろしい娘(笑)。因みに、前述の様に料率クラスはグ
レードに関係なく適用されるので、インテグラiS、タイプSを購入し
てもタイプRと同じ料率が適用されますのでご注意を(笑)。
Posted at 2012/11/06 13:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 5 67 89 10
111213 14 151617
18192021 2223 24
252627 282930 

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation