• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

愛の手

GW、皆さん満喫されていますでしょうか。
私は独り寂しく趣味の映画鑑賞。『アイアンマン3』と『ラストスタ
ンド』を観てきました…独りですが何か(´・ω・)。明日は長野に
ちょいとドライブに行く予定だったんですが、天気悪そうなので止
めました。

「愛をくださいぃ うおぅうぉう(ry」

慰める為に”愛の手”買ってきました(/ω\)。






FCコマンダー(の抜け殻)に続くアペックス第二弾!
「i-note(アイ・ノート)」のアウトレット品を、横浜のアップガ
レージで\2,990-で購入しました。練馬から横浜まで、行動範囲は広
大だわ(笑)。



保障期間が1週間だった為、とりあえず設置・動作確認。
この位置だと視線移動が多すぎて危険なので(あくまで個人的な感
覚です)、もう少し上方に取り付けを検討する予定です。前期のDC5
インテRはメーターが銀色なのでi-noteの銀色が馴染みます。

「i-moni(アイ・モニ)」と違いi-noteはスピード表示と距離のカ
ウント(メンテナンス時期のお知らせ)ぐらいしかできませんが、
故障診断コネクターに挿すだけという手軽さに釣られました。デジ
タルのスピード計って、高速で人間クルーズコントロールがやり易
いんです(笑)。

実は、永井電子の「スピードモニター No.4000」は過去にビートで
使っていた物を死蔵しているんですが…取り付けが面倒なので(爆)。




買い物ついでに暫く試乗。スピード計として確り機能していたので
気を抜いていたんですが…突然、

「ビッビッビッビッビッビッ」



初期不良キタ――(゚∀゚)――!!
鳴り止まないアラーム。信号停止で1度エンジンを切って再始動して
みたんですが、アラームと「0001」の表示は消えず。0001ってエラー
コード何だろうな~横浜まで返品に行くの面倒だなぁ('A`)なんて考
えていたんですが、何気に点灯してる「B」のボタンを押してみると
アラームは消えました。

「10㎞でアラームが鳴るプリセットでした(爆)」

因みに、Cボタンには20㎞でプリセットされていました。i-noteを導
入される場合はお気を付けください(笑)。

さて、どうすれば格好良く固定できるかな( ・∀・ )。
Posted at 2013/04/29 23:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年04月24日 イイね!

丸いルーバー用のホルダー

先日のブログでDC5インテRの丸いルーバーについて「携帯・スマー
トフォンフォルダーで、インテRの丸いルーバーに対応した物はある
のかな?」なんて前振りして、



これ見よがし(爆)に自作のホルダーを紹介してみましたが、次のネ
タ探しの為に画像検索をかけていると、見事にDC5インテRの丸い
ルーバーにスマホホルダーらしき物を付けている画像を発見。

ガレージエスディー様のみんカラブログ、
DC5インテグラ ナビ(AVIC-MRZ99)・バックカメラ(ND-BC5)取付
に掲載されていた5枚目の画像

ルーバー奥深く爪を食い込ませぇ、あまつさえ噴き出し口の縁をガッ
ツリ支えてルーバーの傾きを抑制しぃ、ホルダーは如何様な角度に
も変更可能なフレキシブル構造ぉ、その造り、

「正に 鬼畜の所業! 専用設計!」




物は投げないで下さい!物は投げないでヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/
いやぁ、やっぱり丸いルーバー用のホルダーってあったんですね(笑)。
DC5インテだけが唯一丸いルーバーって訳じゃないので当然ですか。
その後、ガレージエスディー様のブログ画像と同じ物は発見できな
かったんですが、



◆PRODUCTS CATALOG カーアクセサリーカタログ

半分にぶった切ったら純正オプションと見紛うフィッティングを見
せてくれてゴミ箱「マグダスト」でお馴染み、ヤック(株)の2013年
度版カタログの50ページに掲載されているPZ-614、PZ-576あたりが
DC5インテでも使えそうですね。



実はDC5インテのルーバーは、縁に”返し”が付いていて3mm程の厚
みがあります。この返しの所為で自作ホルダーに使ったクリップは
ギッチギチ。クリップ自体は通常のルーバー用なので仕方ないんで
すが(故に内側の突起を片方削ってます)、装着時にルーバーの縁
が少し擦れてしまいました。

既製品があると知っていれば無茶しなかったんですが、先週末でケ
リを付けたかったので強行してしまいました。後の祭り(´-`)。
悔しいので店頭で見つけても買いませんよ(笑)。
Posted at 2013/04/24 12:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年04月21日 イイね!

インテRはiPod制御

HDDナビ「MAX960HD」を導入した際、iPod接続用のケーブルが付いて
きたのでミュージックサーバ代わりに第6世代 iPod nanoをインテR
に積んでいるんですが…。



電圧変換アダプタも加わってチビ太のおでん状態(ノ∀`)。
元々ケーブルも太く取り回しが悪く、邪魔くさいので助手席に転が
したままでした。ダッシュボードを加工してビルトインとかできれ
ば良いんですが、流石にそこまでは。

車内にあって違和感を感じず、ミサイルスイッチ同様にコンペティ
ティブな雰囲気を醸してくれるアイテム…意外とあっさり決まり、
後は加工用にオークションでジャンク品を入手するだけだったんで
すが、意外と皆さんジャンク品でも入札するする(笑)。



結局、アップガレージでNA8CEロードスターで使っていたという、動
作未確認のジャンク品を\4,000-で購入しました。え?よく見ない?



「インテRはiPod制御となりました(爆)」

はい、FCコマンダーです。ぶ厚く適度に大きな物かと思っていたん
ですが、掌に収まる小ささに唖然( ゚д゚)。iPod nanoは問題無かっ
たんですが、電圧変換アダプタとケーブルのコネクタがケースに干
渉してあちこち削る事に。



特に電圧変換アダプタは厚みを逃がすのが厳しかったので、殻割り
して基盤を瞬間接着剤で固定し、熱収縮チューブで処理しました。



【画像追加】
こんな感じで内蔵してます。iPod nanoは銀色の筐体で窓越しに浮い
てしまうので、黒いジャケットを被せました。Amazonは第6世代の
ジャケットでも入手できます(笑)。

今回、iPodの内蔵以上に悩んだのが設置場所( ゚д゚)。
FCコマンダーの身形をさせている以上は、しっかりダッシュボード
に設置したいところ。ただ、携帯・スマートフォンフォルダーで、
インテRの丸いルーバーに対応した物はあるのかな?



という訳で、星光産業のスマートフォンフォルダー「テレキャッチ7
(EC-124)」に、栄光社の芳香剤「ギガ・クリッピア」のクリップ
部分だけを付けた物を自作。尚、クリップの内側には上下に突起が
付いているので、ルーバーの表面に接する方の突起は削り落として
おきます。



これを、180度回した状態のルーバーにジョイント。
ルーバーがガッチガチに固ければ良かったんですが、水平を保てる
強度はなかったので180度回して全開にし、やや下を向いた状態で止
まるのを利用しています。



…テレキャッチ7のサイドにカーボン調シールを張ってます(笑)。
とりあえず雰囲気は最高です(笑)。今はiPodを放り込んでいるだけ
ですが、ナビを交換したりしてiPodが不要になったら、外気温や時
計でもいいので計器の表示部分を移植してみたですね( ・∀・)。

すみません、整備手帳に書く程の事じゃないと思ったんですが、長
文になってしまいましたm(_ _)m。
Posted at 2013/04/21 23:45:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年04月18日 イイね!

Dの壁

「Dの頭文字にこめられた本当の意味は別にある!!」


Powered by「漫画にできる」

…と高○涼介が言ってましたね。コミック派なので連載がどうなっ
ているか解らないんですが、まだ拓海とシンちゃんはバトルの最中
なんでしょうか(笑)。

さて、6台目の愛車にして初めてのタイプRとなったDC5インテRです
が、実はDC2インテからの乗換えに際して始めからDC5インテR一択と
いう訳ではありませんでした。

ホンダ党ですが、車好きで頭○字D好き(・∀・)。チャンスがあれば
R32GT-RやランエボIIIといったターボ4WDにも乗ってみたいと思って
いたんですが、予算的に手の届く玉は殆ど廃車寸前(笑)。10年若け
ればそれでも良かったんですが、色んな事考えないといけないお年
頃(爆)なので自重しました。



で、現実的な選択肢としてFD2シビックとDC5インテを最終候補に選
び、「クーペとオープンは散々乗ったから次はセダンだな。」とい
う事でFD2シビックに決定!タイプRは予算オーバーなので、フルエ
アロでいい感じのFD2シビックに決めかけていたんですが、土壇場で
ある事に気付きました。

「全長4,540mmなんだ…駐車場に入らね(爆)」



実は契約している駐車場、幅(W)はタップリあるんですが、奥行(D)
が4,400mmなんです。いや、全長4,385mmのDC5インテRが後方に100mm
ぐらいの余裕を残して収まるので、厳密に図れば4,500mmぐらいはあ
りそうですが、それでもFD2シビックには厳しいでしょう。結果、FD2
シビックの購入は奥行(D)の壁に阻まれる事となりました。




物は投げないで下さい!物は投げないでヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/
駐車場に合わせて車を選ぶってのも変な話ですが、まぁこういう事
もあると言う事で(・∀・)。

こんな風に書くと仕方なくDC5インテRに乗っている様に誤解されそ
うですが、そんな事は全くありません。DC5インテから選ぶと決めた
事で、FD2シビックで諦めたタイプRが網に掛かった訳ですから(笑)。
Posted at 2013/04/18 16:22:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年04月14日 イイね!

等価交換

ディーラーでオイル交換してきました。
実は、前回の交換から1,745㎞しか走ってません(爆)。オイル交換の
時期には皆さん一家言おありかと思いますが、私は普通のオイルを
ショートスパン、3ヵ月・3,000㎞で交換するのが、最初の愛車だっ
たインテグラから通してきたやり方です(・∀・)。

因みに、オイルフィルターはオイル交換2回に1回交換です。

で、オイル交換は問題なく終了。えー最近堕落しきっているので洗
車もお願いしました。¥1,050-の手洗い洗車です。

「見せて貰おうか。¥1,050-の仕事とやらを!」






一寸見辛いんですが、オフセットしたナンバープレートの裏は手付
かず。まぁ、ここは手を入れ辛いので仕方ないかな。純正形態じゃ
ないしねぇ(ノ∀`)。



左フロント。納車時から社外品のパッドが入っていて、ブレーキダ
ストでフロントは真っ黒になるんですが、汚れが落ちなかった訳で
はなく、洗い残し。



リアフェンダーの爪に関しては洗った形跡無し( ゚д゚)。

以上、重箱の隅を孔が空くまで付いてみました。
うぅーん、¥1,050-だとこんなものか?朝一の入庫で作業が立て込ん
でいた様には見えなかったんですけどね…。

あー水を好きなだけ使える車庫が欲しい(笑)。
Posted at 2013/04/14 23:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  123456
789 10111213
14151617 181920
212223 24252627
28 2930    

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation