• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

便りのないのは?

ミラー越しに、ピーポくんは言いました。



9月6日生まれの乙女座です⌒゚( ´∀`)゚⌒きゃぴ。
前回、違反運転者講習(爆)を受けたのが2010年(平成22年)でした
ので、3年の有効期限で今年が免許の更新となります。



今年は何講習かな?優良運転者…( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン。
前回の違反運転者講習の一因となったネズミ取りにかかったのが、
2009年5月なので優良運転者の条件を満たしていません。今回は一般
運転者講習になると思われます。



因みに、2009年と言えば当時の自民・麻生政権!によって定額給付
金がバラ撒かれた年。私も\12,000-の臨時収入を喜んでいたんです
が、図らずも反則金として国庫に返納する事となりました(号泣)。




ところで、「運転免許更新のお知らせ」って届いてますか?
お知らせが届いていれば、何講習を受けるのか一目瞭然なんですが、
家にはまだ届いていません。

ググってみると誕生日の35日前には管轄の公安委員会から送られて
くるらしいんですが、思い出してみると前回も、前々回(2005年、
奇跡の優良運転者講習)もお知らせが送られてきた記憶が無いんで
すよねぇ。

おかげで、2005年の時は有効期限前日に気付き、翌日慌てて○病で
会社を休んで更新に行きました。今の出向先じゃないし、時効とい
うことで(;^ω^)。

交通安全協会には入っていませんが、お知らせを届けるのは公安委
員会だから関係ないって話しだし。うーん、なんでだろ?
Posted at 2013/08/27 20:17:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年08月21日 イイね!

都市伝説ハンター

以前、長澤まさみさん主演の「都市伝説の女」というドイヒーなド
ラマ(私感です)があったな~と思いググってみると、パート2が
10月から放送されると知って吹きそうになりました(笑)。
あ、勿論エアチェックしますよ。


Powered by「ファミ魂カメラ」

さて、皆さんはこんな都市伝説を聞いた事がありますでしょうか?
警視庁のアイドル「ピーポくん」人形を車に積んでいると、取締り
を免れる、と。

…ピーポくん人形なんて積む酔狂な人はK察関係者ぐらい。身内に
甘いK察の体質を揶揄したお話で、実際にそんな事は無い!という
のが一般的な解釈ですが…真実は如何に?

「なら積んでみるしかないじゃないか!」






という訳で、府中運転免許試験場まで出張って「ピーポくん ぬいぐ
るみ 大 \5,610-」を購入してきました。嘘です(ぉぃ。地元のリサ
イクルショップで\1,600-で売りに出ていたのを発見。

「黒島ぁ!確保ぉ!!」

室井さんの声が聞こえた気がしたので確保しました(゚∀゚)。
全長48㎝はでかいです(笑)。車載をアピールすべく、リアウインド
ウ越しに見える様にトノカバーに座らせようとおもったんですが、
デカ過ぎました。ので、


後部座席でもシートベルトを着用しましょう

運転席側の後部座席に座って頂きました。流石に助手席に座らせる
のは厳しいので(笑)。運転席の後ろに座らせるとルームミラーにも
ドアミラーにも映らないので気が散る事はありません。



フロントウインドウ越しに。なかなかの存在感です(笑)。
10月末頃に一年点検でディーラーに入庫させる予定ですが、サービ
スの反応が楽しみです。



クォーターウインドウ越しに。カオスです(笑)。
今後の目標は、神奈川県警のアイドル「ピーガルくん」をピーポく
んの隣に、湾岸署のアイドル「湾岸太郎」を助手席に座らせて走る
のが夢ですヽ(´∀`)ノ。

あ、ピーポくんが取締りに対して効果が有るか否かは、判明次第報
告します(笑)。
Posted at 2013/08/21 22:11:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年08月20日 イイね!

AMPへの道

1988年(四半世紀前!)に連載を開始した、麻宮騎亜先生の代表作
「サイレントメビウス」。



劇場版、TVアニメとメディア展開され、自分も嵌った作品ですが、
25周年となる今年、14年振りに続編「サイレントメビウス・クアト
リガ」の連載が月刊ヤングマガジンで始まりました♪。

唯一、毎号購読している漫画誌月刊ヤングマガジンで連載が始まっ
たのも何かの縁(笑)、何か25周年記念ムードに乗っかりたい。
という訳で、



作品に登場する組織「AMP」のマーク(上の画像の肩の部分)をパス
データに起こしてステッカーシートに印刷、ダイソーで買ってきた
初心者マーク(爆)に張り付けて、切って、吸盤貼付け式に仕立てて
みました。公式資料がなかったので”それっぽく”仕上げてます(汗)。



とりあえず運転席側クォーターウインドウにペタリ。うっとり(爆)。
良い感じです(自己満足補正全開)。もともと吸盤は白色だったん
ですが、全く関係ない商品の黒い吸盤を組み合わせました。






一夜明けて、昼頃見てみたら反ってました(核爆)。
初心者マークの上にステッカーシート、違う素材を重ねてるからで
しょうか?手曲げである程度元には戻りましたが、夏場の車内には
厳しいかぁ(ノ∀`)。



将来的に、家のタイプRはスピナーに成る予定です(嘘です)。
…今回のアニメネタ、どのくらいの人に解って貰えるだろう(笑)。
Posted at 2013/08/20 23:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年08月19日 イイね!

お盆休みは実家で

残暑お見舞い申し上げます。


ロケ地:洞海湾

先週の14日(水)から20日(火)まで休暇を頂き、タイプRと一緒に実家
に帰省していました。はい、既にアパートに帰って来ていますが明
日まで休みです。怠け者ですヽ(´∀`)ノ。

一日だけ野暮用があったんですが、基本的にはフリー。
甥っ子、姪っ子と遊んだり、兄貴にあげるノートPCのセットアップ
をしたり、姉貴に頼まれたノートPCの修理したり、母親と一緒に固
定電話買いに言ったりと、出来る叔父・弟・息子を演じておりまし
た(笑)。




…以上(爆)。

ブログで報告出来る様なイベントがありませんでした(つ∀`)。
地元(怒田舎)の郵便配達の茶髪の兄ちゃんに、タイプRのフロント
を三度見ぐらいされました。地元じゃまず走っていないDC5インテだ
ったからか、ダミーの牽引フックに惚れたのか不明ですが(笑)。




そうそう、実家からアパートに帰ってきた今日は某スーパーの駐車
場でプチオフミでした♪



…んな訳ない(爆)。週一ぐらいで利用しているスーパーの駐車場に
DC5インテR居た!ってか生活圏で初めて青のDC5見た(驚)。オーナー
さんとはお会いしてませんが(買い物終わったら既に居なかった)
喜んで頂けましたでしょうか(゚∀゚)。
Posted at 2013/08/19 22:39:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年08月10日 イイね!

Dの意味

「Dの頭文字にこめられた本当の意味は別にある!!」



私は連載を読まないコミック派なので「D」の意味を伝え聞いたんで
すが(既にWikiに書かれてますが)…360度回って斜めと感じました。
先日発売された47巻も読みましたが、48巻はドラマチックな展開で
終わってます様に(人∀・)。




さて、頭文字Dといえば多種多様なマシンが登場し、自分の愛車が登
場すると嬉しいですよね。EG6シビックオーナーはかなり複雑だった
んじゃないかと思いますが(笑)。



頭文字Dに登場するインテグラといえば、スマイリー酒井のインテR
ターボ。画像はFourth Stageの物ですが、角目のインテRが凛々しい。
しかし、私は角目インテには乗った事がありません。丸目インテは
出てないのか!丸目インテは!







実は出てます。First Stageの11話「デンジャラス慎吾登場!」の回
で、高速のSAと思われる場所で啓介と史浩が会話しているシーン。
ガッツリ、モブとして書き込まれてます(ノ∀`)。

実は、当時のオンエアーを見た時に気付いて狂喜したわけですが、
最近アニマックスで放送されているのを見て懐かしく思いネタにし
てみました。

だって、夏休み(帰省)は14日からなんだもん(´Д⊂。






そうそう「Enjoy Honda」のエントリー落選記念のピンズ(直径20㎜)
が届きました♪50周年記念パレードはタイムスケジュールの関係で
オーバルコースを回らず終いだったとか。うーん勿体ない(゚д゚ )。
Posted at 2013/08/10 22:20:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 19 20 21222324
2526 2728293031

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation