• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

ホーンボタン狂想曲2

RSマッハ・S,S,Iのアウターリングを購入したものの、パーソナルの
ホーンボタンは曲面なのでカスタマイズし辛いなぁ…というのが前
回までのTWENTY FOUR|д゚)。

「本家MOMOのセンターリングはどんな感じ?」
※MOMO日本法人ではセンターリングと表記しています。



という訳で先週の土曜日、「送料\1,000-払うくらいなら自走で買い
に行く!」と小田原のアップガレージまで出張って購入したMOMOの
ホーンボタン、\1,990-でした。

…往復120kmのガソリン代\2,000-分+渋滞疲れ、プライスレス(爆)。

MOMOレースなんかでよく見るダークシルバーではなく、ゴールド?
と言わないまでもチタンっぽい色。どのモデルの付属品だったんで
しょうか。



当然ですが、付属のホーンボタンはセンターリングにキッチリ収ま
ります。で、センターリングが他のホーンボタンに流用できるか否
かですが、



MOMOモンテカルロに付いてきたホーンボタンを試着。MOMOの標準的
なサイズだと思うんですが、大きすぎて収まらず、ホーンボタンの
面も合っていません。



MOMOのロゴの付いたボタン部分のサイズは同じですが(交換可能)、



筐体の枠は幅・厚さ共にセンターリング付属の物の方が小さい為、
互換性はありません。前回俎上に上げたホーンボタン「HB11」なん
かは確実に使えません(ノ∀`)。






結論、センターリングもアウターリングも汎用は無理(爆)。
アウターリングは、パーソナルのホーンボタンを綺麗にカスタマイ
ズできる様になるまでお蔵入りさせて、当面はMOMOのセンターリン
グ+ホーンボタンを使おうと思います。
…例によって、装着は今週末までお預け(・∀・)。
Posted at 2013/10/08 20:34:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年10月07日 イイね!

ホーンボタン狂想曲1

ステアリングをMOMOモンテカルロ+Spoonっぽいホーンボタンに交換
した時から感じていた「これじゃない」感。



HKB SPORTSのホーンボタン「HB11」がどうにも安っぽい(爆)。
コメントで助言頂いた様にアウターリングを探すか?そもそも汎用
のアウターリングなんてあるのか?と思ったら、よねげR様のブロ
に「RSマッハ製のNSX-Rレプリカ品」なるものが。



ほぉ、こんな商品あったんだ( ゚Å゚)。
このアウターリング、汎用品ではなくRSマッハで扱われている
「Hマーク入 汎用ホーンボタン」専用らしいんですが…このホーン
ボタンの形、何処かで見覚えあるなぁ…。



手持ちのホーンボタンの中にあった、パーソナルのステアリングに
付いてた物と似てないかい?いや同じだろ!



と言うわけで、確証ないままアウターリングだけ注文(爆)。
因みに、RSマッハは在庫切れしてい為、共同開発先のS,S,Iで購入、
\2,625-でした。



色はチタン、ホワイト(シルバー?)、ブラックから選択できるん
ですが、チタンを選択。DC5インテの内装は、矢印の部分がシルバー
ではなく軽くゴールドの入った、チタンっぽい配色なので、コーディ
ネートを狙っています(・∀・)。




「合体!!」



案ずるより小野ヤスシ。
厳密には別物かもしれませんが、件のアウターリングを使う分には、
端がラウンドしたパーソナルのホーンボタンでも問題なさそうです。
無論、最終判断は各位の責任で( ・∀・ )。



因みに、HB11を合わせるとこんな感じ。
「出来る限り厚みを抑えた設計」との事なので、一般的なホーンボ
タンには適合しません。是が非でも!という場合は、要加工ですね。




さて、アウターリングは用意できたので、後はホーンボタンを一寸
カスタマイズ。



画像では解り難いんですが、既に一部クリアーが剥がれており、そ
のままでは使う気になれないので、ボタンの表面をステッカーシー
トで変更しようと思ったんですが…ボタン表面のRに勝てませんで
した(爆)。やはり紙シールは伸びませんね(アホ)。



試しにオートバックスで購入した安物のカッティングシートを貼っ
てみたところ、こちらは熱で伸びてくれるので上手く貼れました。
うぅーん、でも単色のボタンにするくらいならMOMOとかのロゴが入っ
ていた方が良いかなぁ。

巷には自作ステッカーでも伸びる素材があるんですが、概ね染料イ
ンク専用。家のプリンターは顔料インクなので使えません。ホーン
ボタンの頭を平らに整形して自作ステッカーを貼る…ないか(笑)。
Posted at 2013/10/07 21:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年10月03日 イイね!

リストランテ・インテグラ

スペインの「インテグラル・アルテミサ」とは関係ありません(爆)。
先週末、ホームセンターを徘徊しながら「これは使えそうだ♪」と
見つけた物をAmazonで注文(店頭では揃わなかった)。それが昨夜
届きました。



ナカバヤシの「メニューファイル」と「補充リフィル」です。
ハードカバー、A4、2ツ折り。Amazon価格で\2,042-、そこそこ値は
張りますが確りした作りです。



物としては、レストランで出されるメニューを想像してもらえば良
いかと。画像に深い意味はありません(笑)。



表紙が真っ黒なのもアレなんで、自作のステッカーをペタリ。
本当は黒地に白抜き文字にしたかったんですが、黒地にするとイン
クの消費が馬鹿にならないので白地で我慢。
で、何に使うかというと。






メニューは仮の姿!…車検証入れです(爆)。



中古車しか乗らない所為か、車検証ってだいたい安っぽいビニール
製の車検証入れに入ってます。で、軽く曲げてグローブボックスに
置いておくと熱が篭ったりするのか、車検証の印字がビニールに
写ってバリバリ。

DC5インテRは納車以来、車検証入れを後部座席に置いてましたが、
無造作に置いておくのも見た目が良くないので確りした入れ物を探
していました。普通にコクヨあたりのドキュメントファイルに挟ん
でも面白くないので、一捻り?してメニューファイルです。



これ見よがしに四面図を仕込んだりして(笑)。
よねげR様のガレージ風景をパく..._φ(゚∀゚ )。



見開きで車検証と自賠責の記載内容を確認できるようにしています。
というのも、不運にも事故を起した・巻き込まれた場合、提出を求
められるのが免許証とこの二点(内容を控えられます)なんですが、
夜間手元が暗かったり、事故で動揺しまくってると、車検証を出す
のって結構手間です。しかし、これなら車検証入れごと渡してしま
えば、スマートに済みます。

欠点は、A4サイズのハードカバー故に収納場所が無い点。
何かの拍子に後部座席から吹っ飛んでくると凶器になりかねないの
で、確り固定・収納できる場所を作らないと(ノ∀`)。






そうそう、お巡りさんが藩士だった場合に備えて仕込んでおくと良
いかもしれません(爆)。神奈川では当面新シリーズは放送されそう
にないので、アクトビラで見る予定です(`Д´)ゞ。
Posted at 2013/10/03 19:02:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6 7 891011 12
131415 161718 19
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation