• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

道真公に導かれ

物欲は、現物を目の当たりにすると強まります|д゚)。
特に買う物が無くても、店内をぶらついて見てるだけ~でも楽しめ
ます。



そいうった意味で、SA東雲やSA横浜みなとみらいにアクセスできた
神奈川暮らしは良いものでした。

もちろん、福岡にだって超自動後退はあります(笑)。
県下4店舗の内、距離的に行けるのは小倉西港、東福岡、大野城御笠
川の3店舗なので、週末毎にチェックしていたんですが、


※SA東福岡店

東雲やみなとみらいの品揃えを知っていると、何処もチューニング
パーツやカスタム用品となると見劣りしますね。86&BRZ人気で関連
するTRD,STI製品は充実していますが、無限なんて影も形もありま
せん。NSX,S660のデビューまで我慢でしょうか(笑)。


※SA大野城御笠川店

ただ、ドレスアップ関係のコーナーは何処も充実してた気がします。
特に昨日行った大野城御笠川店のD.A.Dブランドの充実ぶりは凄かっ
たです(゚∀゚A)。




で、その昨日の話。
SA大野城御笠川目当てで大野城まで来ると、大宰府が目と鼻の先で
ある事に気付き、ここで選択。ドライブの目的地に最適な「大宰府
天満宮」に行くか、



大宰府天満宮から程近い場所にある、貴重なホンダ系チューナー
「M&M HONDA」を覗きに行くか。M&M HONDAは昔ビートで一度だけ冷
やかしに行った事はるんですが、ショップの方と一言も交わさず店
内を徘徊しただけで帰ってきたという苦い思い出が(爆)。



しかし!今ならM&M HONDAの「Front Towing Hook Kit」をパク…リ
スペクトして付けたダミー牽引フックの話題盛り上がること必至!






「冬ボが増えます様に(-人-)。」

…M&M HONDAはまたの機会に。
大宰府天満宮の高校受験の時以来です。当事は滑り止めの私立に失
敗した為、別の意味で”お礼参りに”行こうかと思いましたが、本
命の公立には受かったので不問としました。

既に15時を過ぎていましたが結構な人出でした。まぁ、会話を聞い
ていると半数以上は海外からの観光客でしたが(;^_^)。



若い女性2人組に「写真取ってもらえますか?」とiPhoneを渡される
アトラクションをこなし(笑)、折角なので交通安全のお守りを頂い
て帰りました。歴代の愛車にお守りを下げた事は一度もないんです
が、大宰府天満宮を訪れたのもなにかの縁だろうと。



でもフロントガラスに下げるのはやっぱり抵抗があるので、湾岸太
郎に持たせてます。バチは当たらないと思いますが(笑)。
Posted at 2014/07/28 17:50:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年07月22日 イイね!

江川と寺内

昨日、九州北部も梅雨が明けしました!
…暑いのは苦手なので、しんどい季節の始まりです(ノ∀`)。一日も
早い悪魔冬将軍のお越しをお待ちしております。でも、



ドライブ日和♪
少し走るとこんな風景がゴロゴロしている福岡は良い所です(笑)。
11年前は福岡なんてただの田舎だと思っていましたが、歳を食って
風情を理解する様になったのか、関東のコンクリートジャングルに
身を置きすぎたのか(爆)、改めて自然の良さを実感しております。

と言うわけで、暇ができたらダム詣で(爆)。
先日断念した猪野ダムにリベンジすると見せかけて、昨日は福岡県
朝倉市にある



「江川ダム」と



「寺内ダム」に行ってきました。

と言うのも、福岡に戻ってから幾つかのダムを訪れましたが、気に
なっていた事がありました。どのダムにも



「ダム湖百選」のプレートがなかったんです。
関東で訪れた「宮ヶ瀬ダム(宮ヶ瀬湖)」「村山下ダム(多摩湖)」
…ぁ、結局2箇所しか行ってないんだ(汗)…にはあったこのプレート
を福岡ではまだ見ていません。油木ダムや力丸ダムのダム湖も結構
な大きさなのになんでだろう?と、ググってみると、

◆一般財団法人 水源地環境センター/ダム湖百選

九州には6ヶ所(少なっ)、内2ヶ所が福岡県にはある事が判明。
うーん、だったらダム湖百選に選ばれたダムを先に見ておくか!と
思い、行ってきたのが今回の江川ダムと寺内ダムです。



この2ヶ所、車で20~30分も走れば行き来できるので、一度に見学で
きて便利です。



江川ダムの「上秋月湖(かみあきづきこ)」はダム湖百選に推すの
も納得の美しい景観。周囲を深い緑に覆われ、ダム湖らしいダム湖。



寺内ダムの「美奈宜湖(みなぎこ)」はダムの周囲が大きく開けて
おり、ダムの堤体越しに平野(住宅地)が広がる、ちょっとダム湖
らしさに欠ける景観(個人比)ですが、湖面の広さは大したもので
す。

と言うわけで、九州のダム湖百選。残りの大分県、長崎県、宮崎県、
鹿児島県の4ヶ所を制覇する予定は未定|д゚)。気長にライフワーク
として取り組んでいきます(笑)。




最後にダムカード(笑)。
ダムを訪れると、管理事務所の周りを徘徊してダムカードの配布に
ついて何か書いてないかとチェックを入れているんですが、



江川ダム。おぉー!総務課に行けば貰えるのか!と管理事務所のド
アを開けようとしましたが…施錠されてました(爆)。インターフォ
ンがあったかどうかは覚えていませんが、平日しか貰えないんだろ
うなと諦めました。



寺内ダム。おぉー!えぶりでぃ貰えるのか!と管理事務所の側まで
行ったんですが、管理事務所に通じる敷地の門は堅く閉ざされてい
ました。インターフォンはあったものの…ボタンを押す勇気があり
ませんでした。独りのオッサンには高すぎる壁です(爆)。




付記
江川ダム、寺内ダムを目指す際、ナビが福岡県朝倉市秋月高内付近、
県道66号線に誘導した場合は十分にご注意下さい。県道とは名ばか
りで離合もままならない細っそい山道です。

◆Google ストリートビュー

R35GT-Rが対向してきた時はどうしようかと思いました(笑)。
Posted at 2014/07/22 17:56:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年07月11日 イイね!

青山の白い悪魔

ヤス「ボス!簀巻きの仏さんが上がりました!」
ボス「ヤス!お前が犯人だ!」
ヤス「ボス!冗談は止めて下さい。不謹慎ですよ。」
ボス「いや、俺と同世代はだいたい知ってるぞ。」






ボス「ト○タの梱包材か。ホシはトヨ○の関係者だな。」
ヤス「そう見せかけた○産の関係者かも?」
ボス「大丈夫だ、あそこはロボット開発やってないだろ。」
ヤス「ボス、仏さんはロボットだと?」
ボス「…今日届く予定になっていたからな。」






ヤス「息をしてねぇや、惨い事しやがる…。」
ボス「ロボット…いや、ぬいぐるみだからな。」






という訳で「ASIMO ぬいぐるみ L」です。
神奈川のリサイクルショップで\7,000-の品を見て以来、出物があれ
ば欲しいな~と思い探していたんですが、ヤフオクで競合が現れな
いまま\1,000-で嫁いできました(笑)。

Honda公式ウェア&グッズ オンラインショップ|ASIMO ぬいぐるみ L

現在購入できる物と若干仕様が異なっているので、ぬいぐるみもマ
イナーチェンジしてるんでしょうか?いや、細部が凝っているのは
今回入手したモデルなので問題無し。



勿論、インテグラに乗せる為に入手したので、お約束のプレートを。
既存の公式イラストをパク…リスペクトさせて頂きました(゚∀゚)。



やはりホンダ車にはアシモですね(笑)。
因みに、ピーポくんと湾岸太郎は助手席側に移住していますので後
部座席は誰も座れません(爆)。




今日は職場の創立記念日で休みでした。
…休みだと気付いたのは昨日だった為(爆)、特に予定も立てられず。
丁度走行距離が前回のオイル交換から3,000㎞を超えていたので、
ディーラーでオイル交換してきました。



試乗車のN-ONEです。福岡ならではですね(笑)。
オイル交換と洗車を頼んだので一時間ぐらいかかると思っていたん
ですが、30分で終了(速っ。何シテル?で呟く暇もありませんでした。



久々にディーラーでこの手をシールを貼られました。
このシール、オイル管理が出来ない人って烙印押されてるようで嫌
いなんですよね…なので剥がしました(笑)。

前回のオイル交換。旧ベルノ店で「タイプRにはこれでしょ!」と確
認無しに最廉価グレードでなく一つ上のグレードのオイルを入れら
れたので、今回は旧プリモ店で、先日ヘッドカバーのオイル滲みを
無償で診てもらえた所でオイル交換をお願いしたんですが…。



やっぱり確認無しに一つ上のグレードでした○| ̄|_。
値段も旧ベルノ店とほぼ同じ。販社は違うはずなのになぁ…もしか
して福岡はホンダカーズ同士で談合してる?(笑)。

まぁいっか、今後も此処でお世話になろっかなぁ…と思ったら、ど
うやらナンバーと車検証が神奈川のままで一見さん扱いされたのか、



福岡県のホンダカーズで開催されているASIMOグッズ、HONDAグッズ
のわくわく抽選会、引かせてもらえませんでした。ASIMOグッズ欲し
かったのに、愚れてやるぅ(´Д⊂グスン
Posted at 2014/07/11 23:24:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2014年07月07日 イイね!

弄って、遠出して、絶望した!

週末の出来事を月曜日に振り返る、筆無精万歳!
土曜日は曇天の下、久々にタイプRを弄りました。



先ずは何時の間にか消えなくなってSRS警告灯。
ダミーハーネスの接続とヒューズを確認してみたんですが、特に問
題無し。バッテリーの(-)端子を外して暫く様子を見ても、変化な
し⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪

で、ググって解ったんですがSRS警告灯を消すには「SCSショート・
カプラ」なる専工具が必要なんだと知りました。みんカラにもカプ
ラを自作したり、針金で強引に短絡させたりする猛者も居るようで
すが、大人しくディーラーに泣き付こうと思います(笑)。






続いて、シフトブーツをヤフオクで注文した物に交換。
オリジナルは黒(合皮?)に赤ステッチですが、以前から青ステッ
チで浮いていた無限のサイドブレーキカバーに合わせて青ステッチ、
サイドブレーキカバーの下半分はスウェードなのでシフトブーツも
スウェードでコーディネートしてみました。



家のタイプRの内装は、純正シフトノブの赤いシフトパターン、純正
ステアリングの赤ステッチ、赤バッチが無いので、シフトブーツを
赤ステッチに拘る必要も無く、またスプーンの似非(爆)ホーンボタ
ンにも赤と青がデザインされているので、結果オーライ(・∀・)。






土曜日の〆は洗車の森で洗車。
翌日は確実に雨と解っていましたが、洗車機の撥水洗車にご執心。
事前に、併設された手洗い洗車場の水道水(無償)で洗車機が洗い
残す部位とホイールを洗い、何食わぬ顔で洗車機に進入。段取りも
良くなりました(笑)。



ヘッドカバーにオイルを噴いた・滲んだ痕跡無し!
ヘッドカバーにオイルを噴いた・滲んだ痕跡無し!
大事な事なので(ry。






明けて日曜日、がっつり雨です。
人と会う約束をしていたので北九州まで出張り、苅田北九州空港IC
側のGSで給油。何気に携帯を確認すると運転していて気付かなかっ
た着信が。

「風邪ひいたみたいだからNG。」

自宅を出た直後に入電してくれていたんですが、常時マナーモード
派なので気付きませんでした(自爆)。さて、どうしよう。

「そうだ、大分にラーメンを食べに行こう!」



と言うわけで、豪雨の中、濃霧で視界10~20mの高速の上を爆走して、
110km先の大分県大分市まで「豊後みくにや」のラーメンを食べにき
ました(馬鹿)。地元の兄ちゃんかな?ナンバーを見て「ちょっw川
崎からラーメン食べに来たのかよwww」的に指差されました。
ごめんなさい、まだナンバー変わってません(∩ ゚д゚)。

このラーメン屋、10年前に2ヶ月程大分に滞在して仕事をしていた時
に足繁く通ったお気に入りのラーメン屋で、その後も実家に帰省す
る度に機会を伺っていたんですが、往復で丸一日潰れてしまうので
なかなかチャンスがありませんでした。

が、苅田北九州空港ICまで来てしまうと大分県は目と鼻の先(笑)。
えいやっ!で決行。10年振りの一杯にありついたんですが…。



10年前、確か日に何杯かの限定メニューだった”赤ラーメン”。
辛いもの大好きな中の人は嬉々としてチャレンジし、当時は美味し
く頂いたんですが…レギュラーメニューになってるし、味も見た目
もグレードダウンした感じ(´・ω・`)。ついでに看板が「みくに
や」→「民祇家」に変わったのも変な感じ(爆)。

ベーシックな”みくにやラーメン”にしておけば、昔と変わらぬ味
だったかもしれませんが、群雄割拠のラーメン戦国時代(笑)、次は
無いのだよ、次は!

…単に大分は遠すぎます(笑)。
大分に出張る事があれば、次回はベーシックなみくにやラーメンで
リベンジするか、大分市内に何店舗かある様なので別店舗を訪ねて
みたいと思います。

帰路、福岡方面へ向かう高速道路は霧の為に通行止め(爆)。
北九州方面に迂回して帰った為、1時間ぐらい余計に時間を要しまし
た(苦笑)。
Posted at 2014/07/07 17:59:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6 78910 1112
13141516171819
2021 2223242526
27 28293031  

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation