• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

色々と詰んだ週末

1月下旬に地鎮祭済ませてから約半年。
建て終えた家の引き渡しを今週末に控え…てるはずなのに、施主検
査で突っ込んだ部分が壁紙の張替えとか、メーカー訪問修理に発展
したりして、てんやわんやですが…大丈夫かな?(笑)

なんやかんやで手付かずだった外構も概ね話がまとまり、梅雨の晴
れ間を縫って作業が始りました。



絶賛石積んでます|д゚)。
この住宅地はお役所の管理化にあり、景観統一という名目で(とい
う割には外壁が黒い家が多すぎる)、外周にレンガやブロック積み
が許されておらず、芝の法面か石積みのどちらかしか選べません。



法面の方が費用をお安く上げられるんですが、見た目の良さと、少
しでも土地を広く使う為、うちは石積みを選んだんですが、事前に
提示されたパース図と…



「石の色が違う(爆)」

これには参りました(ノ∀`)。
嫁も自分もパース図の明るい石の色を気に入って、清水ダイブした
んですが、完全に騙されました。外構屋に文句を言っても「パース
図と実物は色が違う」の一点張り。パース図を信じ込んで石の色ま
で確認しなかったのが敗因です(ノ∀`)。

色が違うといえば、カタログを頼りに調達した水栓柱と洗い場。
別々の製品を組み合わせたんですが、同じアイボリーなら極端には
違わないだろうと踏んでいたんですが、



「まさか、ここまでとはな…」by 赤○秀一

大失敗でした(爆)。
石積みに予算を取られなければ、もっとお洒落な立水栓を据えたか
ったんですが、まぁ板塀が立ってしまえば通りからは見えないので、
よしとします(苦笑)。




そんな感じで外構も動きだした新居。ぼちぼち引越しの準備を始め
るべく、とりあえず今のアパートを7月末で出る旨を伝えに、管理会
社に行ったんですが…



「何シテル?」で呟いた様に、初めての駐車場なのに輪止めを信用
して一杯まで後退→僅かにリアアンダースポイラーをブロックにぶ
つけてしまいました(ノ∀`)。これを教訓に、今後は目視を怠らない
様にしたいと思います。

この時、リアバンパーを見ながら落ち込んでいる自分の横で、管理
会社の人間が営業車を止めはじめたんですが…確り後退誘導付けて
ました。完全な確信犯です(ノ`Д´)ノ彡┻━┻。
Posted at 2015/06/30 18:18:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年06月23日 イイね!

み、みんカラの為じゃないんだからね!

「アイシテル」はCHAGEのアルバム。
かれこれ一ヶ月以上「何シテル?」でつぶやいていません。
と言うのも、長らく職場で貸与されていたiPhoneを取り上げられ、
つぶやく手段を失っていたからです(ノ∀`)。iPhone便利だったなぁ
…え、みんカラmobile?何それ(爆)。



ガラケー歴13年。C1002S→W44S→URBANO AFFAREとソニエリ(au向け)
の最初と最後を見届けたソニー大好きっ娘。ネットに興味の無い嫁
でさえiPhoneでLINE三昧。いつスマホに変えるの?今で(ry。



という訳で、月々の支払いに恐怖しつつもXperia Z4(SOV31)に機種
変更しました。一円でも安く上げる為にMNPも考えましたが…何とい
うか、キャリアでauが一番好きなもんで|д゚)つぱっかーん。それに
1万円分の”引き止めポイント”も貰っちゃったし(爆)。

新居に移れば、実家に置いてきた自分名義のauひかりを移設する予
定なので、スマートバリュー割引がなんとかしてくれる…はず。
これでまた、外出先で「何シテル?」をつぶやけます。




新居と言えば、一昨日の日曜日に施主検査を無事?終えてきました。
大所帯を引き連れて見て回るのかと思ったら、何時もの営業さんと
タイマンでした(笑)。前回触れた様に、独りで勝手見て回って12項
目駄目出し済だった為、追加で数項目指摘して終了(爆)。



最後は笑いながら「床が傾いてたりしませんよね」とか言って済ま
せましたが、画像の様なケースもあるので(床に這って覗き込まな
いと気付かない)、施主検査は真剣勝負です(-_-)。


らん♪らんらららんらんらん♪

滞りなく事が進めば7月4日(土)の大安に引渡し、母親の教えに従っ
て引越し前に米びつだけ放り込んできます(良日に引越した体に
する)。ホンチャンの引越しは外構次第ですが、7月後半になりそう
ですが(゚∀゚A)。



加齢でお肌がボロボロのインテR、一日も早く熱線遮断ポリカーボ
ネート板のカーポートに停めてあげたい(笑)。








付記


「GTAVはじめました。」 by 店主

激しく今更ですが、PC版GTAV始めてみました|д゚)。
セインツロウ派だった為、GTAは面白そうだなぁ~と思いつつスルー
してきたんですが、Amazonポイントを失ってPS4を買う目処も立たず、
PS3も壊れてGT6もプレイできず、家が建っても貯金は殆ど残りそう
も無く…

「むしゃくしゃして買った、後悔はしてない。」

嫁と一緒の時間は大切にしたいので(PCに張り付いていると不機嫌
になる)、独り早起きして遊んでます(ノД`)~゜。
Posted at 2015/06/23 17:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年06月16日 イイね!

100の図面より1の現場

毎度、家の話題で恐縮です。
先週の金曜日、有給を取って銀行の融資関連や登記準備の手続をし
てきました。いよいよ残るのは外構だけとなってきたんですが…



その前に、施主検査を待たず粗探しを決行(爆)。
画像は都合12点ダメ出しした内の一つ。微妙に違和感を感じたので
上端に紙をあててみたところ、左側が1mmほど低くなっていました。
安くない買い物、此方も真剣です(`・ω・´)。



でも、諦めるところは諦めます。
以前に紹介した、図面に無い壁を作ろうとして不要な釘を床板に打
たれた場所。「建具をつけてしまったので板交換はお勧めしない、
解らない様に補修する」という言葉を信じたんですが、見つけてま
した(ノ∀`)。

フラッシュ撮影で解りやすくしていますが、補修があった事を知ら
ない人が見ればまず気付かないレベルですが…知ってるからなぁ(笑)。
一つでも多くのダメ出しが是正される事を願います(人∀・)。




ところで、今一番気になっているのが駐車スペース。



最終的に敷地の奥に2台並べて停める事になったんですが、図面上は
幅5097mmx奥行5052mmのカーポートが納まると説明されても、実際
に2台並べて停められるのか気になって仕方なかったので、



こそっと停めてみました(爆)。
全幅1725mmのDC5インテ。2台停められるのは間違いなさそうなんで
すが、右手の玄関ポーチと左手の擁壁を意識しながらど真ん中に後
退させるだけでも結構なプレッシャーを感じました。

何より、元々は敷地手前に2台並べるか、擁壁側に縦列を考えていた
ので、



「道路遠いよっ!」

キットならターボジャンプできますよ(笑)。
手前の広大なスペースは土間コンを打ってエントランス的に。玄関
ポーチの先は水勾配が少しきつくなるので、ジャッキアップを伴う
作業には適さず、洗車や軽作業のスペースになりそうです。



一つ心配なのは、お隣の擁壁ギリギリまで下げる事になる点。
純正マフラーで爆音ではないものの、冷間始動はけっこう五月蝿い
ので、今までの様に「1,500rpmまでアイドリング落ちるまで待つ」
といった事は止めた方が良さそうです(゚∀゚;)。

…うーん、カーポート付けても奥まで下げるのが面倒で、嫁は始終
手前に停めそうな気がする(笑)。
Posted at 2015/06/16 08:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年06月09日 イイね!

あぶく銭は身につかない?

最近、さっぱりみんカラ的話題がありません(爆)。


※せれくてぃっど by 嫁

家の方は先週の金曜日に完了検査を終え、ぼちぼち入居の準備を始
めないといけないんですが…家具・家電も揃えないといけないかと
思うと、おいそれと散在できません…4Kテレビ( ゚д゚)ホスィ



少し前ですが、ヤフオク!に出品されていたDC5インテ用のカーボン
製メーターカバー、欲しかったんだけどなぁ(ノ∀`)。終了間際に爆
騰して落札価格\21,055-。その頃中の人は…



\21,800-でステンレスのガーデンパンを注文していました(爆)。
通りから丸見えになる玄関脇の立水栓は、見た目に拘ってステンレ
スの水栓柱とパンを据える事にしました。身内の水道設備屋から
「立水栓に金使うとか変わっとうの…」と言われましたが、拘って
いきます|д゚)。

そんな感じで「家>愛車」「無駄遣い、ダメ!絶対」という情勢な
んですが、少しだけ懐に余裕はあったんです…一寸前まで(ぇ。






実は一年前。関東から引っ越す際に荷物の整理を兼ね、大量のDVDを
amazonに売却して約6万円分のギフト券を(σ・∀・)σゲッツ!将来、
小遣い制になっても「PS4」と「GT7」の資金だけは確保しておこう
と、一年間手を付けなかったんですが、先頃…








「有効期限1年で消滅しました(核爆)」

えーと、まさか買取代金として支払われ、問答無用でアカウントに
登録されたたギフト券に有効期限があるとは夢にも思いませんでし
た。



と、amazonから通知が来たって良さそうなもんですがkonozamaです。
元々無かった物だと自分に言い聞かせて振上げた拳は下ろしました
が、今後amazonでは買い物をしません!但し、マケプレは除く(笑)




嫁にPS4が4万ぐらいすると話した事があるんですが、間髪入れずに
「高っ!買わんでよ。」と釘を刺されているので、当分PS4は買えそ
うにありません。なので、最近全然つぶやかない山内一典様!GT7は
PC版も出して(b´∀`)ネッ!

…取り留めの無い話にも程がある(汗)。
Posted at 2015/06/09 18:05:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年06月02日 イイね!

続・外構問題

先日、嫁から「さっき○○道路走りよった?」とショートメールが
届き、覚えがなかったので否定すると「えー後ろ走っとったけど、
同じ車やったよ?」と。

以降、意識して走る様になったんですが、程なくアパートから数km
の月極駐車場で同じ黒の前期インテRを見つけました|д゚)。他に戸
建ての車庫に停めてあった白と、近所で度々すれ違う青を確認して
いるので、結構な前期インテR群生地かもしれません(笑)。


※これは私のインテR

それにしても、嫁がインテRの色だけでなく特徴も把握していたのに
は驚きました。アルミホイールぐらいなら変えても気付かないだろ
うと思っていたんですが…多分気付くな(汗)。

とりあえず、ルーフに放電アンテナが付いてるダサいのが自分のイ
ンテRだと教えておきました(爆)。



前回までの(ry。
玄関ポーチの正面に何段のステップを付けるかで悩んでいた外構問
題ですが、結果的に2段で行く事になりました。
コメントを頂いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m



元々、敷地奥に2台並べる事に懐疑的だった為、絶対にステップ2段
の張り出しは邪魔になると思っていたんですが、現地で"A"の幅が
5mあるから大丈夫ですと説得され、(D)5,052mm、(W),5,097mmのカー
ポートを据えたパース図を起こしてきたのでOKを出しました。

"B"については、できれば車庫のアプローチと分断(ポーチから伸
びているのは土止め)したくなかったんですが…



矢印の雨水枡が既にギリギリまで下げられた状態で、これを更に下
げる、または移設となる影響範囲がでかく、水道設備屋さんに相当
な負担を強いる事になるので、このままOKを出しました。

この形も選択肢の一つではあったので、決して妥協した訳ではあり
ませんが、我侭を通さなかったのは水道設備屋が身内だからです(爆)。
ハウスメーカーから幾らで下請けしているか施主なんで当然知って
て、追加作業を頼んで赤になったりしたらえらい事ですからね。
その代わり、入居後も水周りを身内に診てもらえるので安心です。






という訳で、外構工事もいよいよ始りました。
梅雨入目前!工期の遅れは覚悟するように言われてますが(苦笑)、
まぁ7月中旬までに車庫の土間コン打ってくれれば入居しちゃうんで、
宜しくお願いします( `・∀・´)ノ。



後は、正式な外構費用が出てきて何処までプラン通りに進められる
かですが…既に当初の全体見積から足が出ているので(外構費用を
安く見積もったハウスメーカーの責任だ( ゚Д゚)ゴルぁ!!)、埋蔵
金の投入が決定しています((((;゚Д゚))))。




教訓、家を建てる時は「とりあえず外構は後で」ではなく、外構を
含めた明確なビジョンを持ってから着工しましょう。自分の場合、
宅地に一寸した条件があって、着工期限が決まっていた為、完全に
外構は後回しでした(ノ∀`)。
Posted at 2015/06/02 15:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 23456
78 910111213
1415 1617181920
2122 2324252627
2829 30    

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation