• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

草不可避

昨日の日曜日。
雨天中止の願いも空しく草刈が決行された為、隣組デビューしてき
ました。



実際にはゴミ拾いメインで、鎌の出番はありませんでした(爆)。
それよりも参加者の少なさに驚きました。隣組の上部組織、区の仕
切りで召集されたので、フル参戦なら多分60~70戸は居るはずなん
ですが…大人の参加者二桁に届かず(爆)。

組長さんの覚えがめでたくなっただけでした(苦笑)。
この先、事ある毎に頭数としてあてにされると厳しい物があります
が、組長さんは付き合い易い人なので可能な限り協力しようと思い
ます。






そうそう、一週間振りにインテRも帰ってきました(人´∀`)。
とても14年落ちとは思えない佇まい(オーナー補正:強)。修理は
昨年車検に出したディーラーに預けたんですが、車検の時と同様に
またライトを磨いてくれた様です。



実は純正ナンバーステーを外した際に出来たネジ穴を、塗装の際に
パテ埋めしてもらえばよかったと後悔(ノ∀`)。まぁ、保険修理は現
状復帰が原則だと思うので、頼んでも却下されたかも。

画像では解りませんが、バンパーに艶が戻った所為でボンネットの
痛み具合が一層目立つ様になりました(ノ∀`)。某キーパーさんは、
ボンネット一枚だけ施行とか無理ですか(笑)。




ディーラーでインテRを引取り、晴れ晴れとした気持で自宅に戻った
んですが、テーブルの上に回覧板が。



「20日後に再召集(爆)」

どんだけ草刈好きなんだよと小一時間。
まぁ、田舎なんで草なら売るほありますから(笑)。にしても、サラ
リーマン待望の5連休!シルバーウィークに絡めてくるとか、血も涙
もありゃしない(笑)。今回より参加者減るんじゃないかなぁ。

…と言う訳で、マイ鎌の本格デビューは9月20日になりそうです。
Posted at 2015/08/31 17:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年08月24日 イイね!

災い転じて綺麗な…

一昨日の土曜日、ディーラーにインテRを預けてきました|д゚)。



期間は一週間の予定です。
その間、フィットのレンタカーが通勤のお供になったんですが…は
い、ディーラーの代車ではなくレンタカーです。実は2週間前、近所
の電気屋の駐車場に停めてたら、



「フロントバンパー擦られました(爆)」

最初は「新居に越して一週間でこの仕打ちかい!厄年怖ぇ~(ノ∀`)」
と落ち込みましたが、幸いな事に

・乗込む前に気付いて、暫くその場を離れなかった
・その様子を当逃げの目撃者が見止めて、声をかけてくれた
・加害者は逃げず?に離れた場所に停め直して買い物していた(爆)

結果、加害者が車に戻った所で御用。事故処理となりました。
紅葉マークを付けた同じ町内(苦笑)のご老人、保険会社にちゃんと
連絡するか不安でしたが、無事に先方の保険修理となりました。




そして今日。ディーラーから連絡が入り、バンパー内部に破損が無
かったので、フロントバンパー一本塗り直しに決まりました。いや、
交換されなくて何より。


※神奈川時代です

交換されたらまたナンバーのオフセットステーの補強用と、ダミー
牽引フック吊り下げ用の穴を再度開けないといけないので。新品の
バンパーだと気後れして穴を開けられません(笑)。

因みに、この顔を見てサービスから「社外バンパーですよね?」と
聞かれたときは驚きました。前期型の生産が終了して11年、知らな
い世代が現れるのも宜なるかな(笑)。



えーと一本塗り直しなので、一年半前に筑波サーキットの帰り道に
車列をすり抜けてきた単車のマフラーがフロントバンパー左側に残
した傷も消えます!ヽ(゚∀゚)ノ



塗り直しなので、ダミー牽引フックの注意書き「Don't TOW」ステッ
カーは剥がされますが、一枚予備があるので貼り直しできます!
…多分貼らないと思いますが(笑)。



そして今回の修理のハイライト。
家のインテR、納車当時からリップスポイラーの左右に傷と雑な補修
痕があったんですが、サービス曰く

「リップスポイラーは交換します。」

マジですかΣ(`Д´ )?!
確かにリップスポイラーにもほんの少しだけ今回の事故で付いた傷
があったんですが、メインのバンパーを差し置いて交換する程では
ない為、恐らくディーラーの裁量で見積額一杯まで使って交換して
くれるのではないかと。




と言う訳で、14年落ち、もう直ぐ走行145,000km、いろいろなしがら
みで来年10月の車検を乗り切れるか否かの瀬戸際にいるインテRです
が、この期に及んで



綺麗なインテグラになる予定です(※フロントマスクのみ)。
Posted at 2015/08/24 22:21:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

郷に入っては郷ひろみ

以前にも書きましたが、新居に越してきてから20年後に長職の順番
が回ってくる町内会(組合)に参加しています。で、回覧もちょこ
ちょこ回ってくるんですが



「…早速来たか。」

来る30日、新学期が始まる前に区内の通学路の草刈・清掃をして、
小学生は最高だぜ!!に気持ちよく新学期を向かえてもらおうとい
う趣旨の召集です(ノ∀`)。

うち、就学児童どころかまだ子供もいないんですけどね(爆)。とい
う理屈は通らないので参加するつもりなんですが(公園デビューな
らぬ組合デビュー)、注意書きで

「各自草刈道具、タオル等は準備下さい。」

との事。引っ越したばかりで草刈道具なんてないので、召集まで一
週間となった昨日、ホームセンターに出張って



生まれて始めて鎌を買いました(笑)。
とりあえず初めてなので、\680-の手頃な鎌を選択。これで準備は万
端!と思ったんですが、そもそも鎌ってむき身で持ち歩いても大丈
夫なの?職質されない?あー近所の爺さんはビニール袋に入れて歩
いてたかなぁ~と思い、



「何事も形から。」

工具売り場で鎌より高いツールバッグを\1,274-で購入して組み合わ
せてみました。ズボンにカラビナをかけるベルトループが必須です
が、これならむき身で凶器を持ち歩かなくても済みますし、何より
スマート…と思っているのは自分だけかもしれない(笑)。



正直言って面倒くさい町内会ですが(爆)、町内会に入っていないと
受けられないサービスもありますし、変に村八分にあっても困るの
で、頑張ります(笑)。

…と、これ見よがしに引っ張って見る|д゚)。
あ、乗換えではないので(笑)。
Posted at 2015/08/23 12:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年08月13日 イイね!

住んだら驚いた!!


Photo by 黒の騎士

暑中お見舞い申し上げます。
…シンガポールは常夏だから11月の写真でも問題ないよね|д゚)。
お盆の帰省シーズンですねぇ。昨年もそうでしたが、うちの会社は
固定のお盆休みがない為、申請して有給を消化するんですが、新居
から

・黒の実家 → 車で約2分
・嫁の実家 → 車で約1時間

「有給を取る要素が無い(爆)」



神奈川から片道1,000km、13時間自走して関門海峡を行き来していた
頃を思うと、我ながら極端だなぁと(笑)。でも、ゆくゆくは共働き
になる予定なので(嫁は働きに出たがっている)、そうなると実家
の近さがありがたいと感じるはずです。




閑話休題。
「何シテル?」でも呟きましたが、家のカーポート前広場(爆)。


※AM7:00

朝の涼しいうちに洗車しようと思ったら、既に陽が当たりまくり。
自分の家の陰になってカーポート前広場は終日影が落ちると踏んで
いたんですが、実際には夕方まで影が落ちませんでした(苦笑)。
この時期、日中の洗車は諦めます。






家のカーポート。
水勾配を取るので平坦には出来ないとは聞いていたんですが、この
位置でサイドブレーキを下ろすと…自走します(爆)。

今朝気付いたので嫁のマーチでは試せていませんが、流石に自走は
不味いと思うんですが。うーん、当面はギアをリバースに入れるか。
嫁のマーチはATなので、必ずパーキングで大丈夫かな?






自分で選んだポスト、UNISON「コラーナ」。
新居に移ってから一週間と一寸。昨日、初めてまとまった雨が降っ
たんですが…郵便物が一部濡れてました(爆)。

投函口を開閉式カバーで覆っているので内部への漏水は無いはずな
んですが、雨量によってはカバーの隙間から投函口を経て内部に漏
水するのかも。おいそれと交換はできないので、対策を練らないと
いけません。

家を建てるって、高い授業料を払って色々と学べますね(苦笑)。
Posted at 2015/08/13 17:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年08月03日 イイね!

同じ轍は踏まなかった

昨日、一昨日はアパートから新居への引越しでした。

アパートからの引越しと言えば、荷物が片付かず退去を一日待延期
したり、荷物の積込みでインテRのトランクを開け閉めしまくった結
果バッテリーが上がってJAFを呼んだり、精神的・肉体的に追い込ま
れて4kg痩せた「川崎の悪夢」が思い起こされますが、



親父に借りたエディックスと、嫁のマーチの積載能力に助けられ、
今回はトラブルも無く予定通りアパートを明渡す事とができました。
インテRもそこそこ荷物を積めるんですが、高さがある荷物は制限さ
れるので役に立ちません(笑)。



日曜日の14時頃、無事引越しを完了致しました(゚∀゚A)。
今後はご近所付き合いを強いられるので(笑)、早速粗品片手に挨拶
周り。組長さんとも少しお話したんですが、既に組長職は団地に入
居した順に持ち回りと決まっているらしく、私の番が回ってくるの
は20年後(核爆)の予定です。




念願のマイホーム&カーポート暮らしのスタートを切った訳ですが、
新居暮らしの先輩(笑)であられるみん友さんが、屋内から愛車を愛
でる事ができる窓を紹介をされていたのを見て、家もカーポートに
窓が隣接してるので負けじと…



脱衣場なので、すりガラス&開きません。



和室からはポーチの柱がドーンと、

「見えやしねぇ(爆)」

家を建てるって、難しいなぁ(ノ∀`)。
さて、みんカラ的ネタの無い情況を新築ネタでしのいできましたが、
それももうお終い。黒の騎士先生の次回作にご期待下さい!
Posted at 2015/08/03 18:04:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345678
9101112 131415
16171819202122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation