• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2025年01月24日 イイね!

日田に進撃

コマンダーを納車してから1ヶ月…と少し経ちました|ω・)。
前回の投稿で粗を見つけて痘痕だなんだと騒いでましたが、



車内清掃中にフロアマットの下からネジが出てきたのを見てもう諦
めました(苦笑)。販売店の話でマッドガードの取り付けが甘かった
のは正規ディーラーの仕事で、さらにこのネジ…ってか、本当にど
このネジだろう?ディーラーで新車を購入するのと、系列販売店で
新古車を買うのとでは、扱いが雲泥の差なんでしょう。まぁ、


「コマンダーの魅力が変わるわけではないがね」

先日の大寒波の折、自宅周辺でも夜来の雪で1㎝程積り、朝にはアイ
スバーン状態。近所の坂道ではラジアルの車がてんやわんやだった
んですが、ブリヂストン・DUELER H/T 684II を履くコマンダー。
「M+S」の刻印はあるものの、スノーフレークマークは無いのでなん
ちゃってスタッドレスですが、


「さすがコマンダーだ、なんともないぜ!」



勿論、慎重にアクセルは踏みましたが、普通に走れました。ロック
せずオンデマンド四駆のまま走ったので後輪の介入があったかは分
かりませんが、安心感が凄かった。


閑話休題。
コマンダーなら多少の雪は難なく走破できる事がわかったので、成
人の日を絡めた連休は、まだ雪が残る嘉麻峠(R211)を超えて大分県
は日田市に。
嫁の目的は温泉宿ですが、



私の目的は「進撃の日田」(笑)。
正直、この為だけに日田に来るのは家族会議で却下されるので機会
を待っていたんですが、遂に大山ダムを訪れる事ができました。



大山ダムってすごく立派なダムで、進撃絡みでなくても見に来たと
思うんですが…銅像の周り以外は人っ子一人居ませんでした。やっ
ぱり宮ヶ瀬ダムみたく周囲に公園とかないと観光スポットにはなり
辛いんですかねぇ、勿体ない。



尚、兵長の銅像が日田駅ある事を知らず、見逃しました(ノД`)・゜・。



大山ダムの後は豊後森機関公園へ。
6年前に訪れた際は、未だ2歳の長男と0歳の次男。二人とも駐車場の
クロスロードの中で寝てましたが、今回は一緒に機関車を見に行き
ました。まぁ、それなりに楽しんでくれたかな。



今回はコマンダーで初めての遠出でしたが、クロスロードより一回
り大きく、ディーゼルターボで走りにも余裕があって、多少のアイ
スバーンなら不安無く走れて、何より他に走っている姿を見ない。
どう贔屓目に見ても価格に見合ったクォリティは持ち合わせていま
せんが(個人の感想です)、所有する喜びを少し感じ始めました。
Posted at 2025/01/24 00:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年01月06日 イイね!

痘痕は痘痕

JEEPって、立ち位置としては大衆車になるんでしょうか?
為替や輸送費の影響で、同価格帯の国産車よりもローコストな車に
なる事は理解できるんですが、それでも頭金に大枚はたき、ローン
を組んで購入した身としては、輸入車=高級車であって欲しい訳で。



ドアパネルに映り込んだカーポートの壁面。
縮小画像なのでわかり辛いかもしれませんが、ハッキリ、クッキリ
とは映り込んでおらず、なんかボケボケなんですよねぇ。ソリッド
カラーじゃないから?まあ、これは自分が知識不足なだけでそうい
うものなのかもしれませんが、



左前フェンダーモール。
フェンダーパネルとの間に隙間が。この状態がデフォなのか?部品
精度によるものなのか?この樹脂部品をボデーと同色に塗装する特
別仕様も存在するので、ここまで隙間が空くとは考え難いんですが。



左後ホイールハウス。
ネジ先が出てます。国産車ならこんな設計はあり得ないと思うんで
すが、生産性を考慮した結果なんでしょうか。それにしても、定価
でア○ファードとタメをはる車のホイールハウスとは思えません。



そのホイールハウスの後方。
…ネジが錆びてる(爆)。いや、初回登録が昨年10月の個体のはずな
んですが…ストックヤードで1年くらい放置されてた?くどい様です
が、定価が○ルファ(ry。



極めつけは前左のマッドガード。
…浮いてます。販売店が取り付けたのか、保証継承時にディーラー
が取り付けたのかは分かりませんが、確り工賃を取っておいてこの
仕上がりはあんまり。販売店に問合せメールを送っていますが、ま
だ返事を貰えていません。

以上が現時点で認識しているコマンダーの”痘痕(アバタ)”ですが、嫁には
話してません。お互い気に入って選んだ車、下手にケチをつけて所
有している喜びを殺いでも良い事はないので。私自身、コマンダー
は気に入っていますから。



ただ、マッドガードは修正させるつもりなので、いづれバレると思
います。その時。多分私以上に嫁はキレると思います(笑)。
Posted at 2025/01/06 23:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年01月04日 イイね!

続・初めての…



三箇日を過ぎても気にしない|д゚)。
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
コマンダーと迎える初めての年末年始。まだ幾つかの初体験があり
ました。



実は過去に手にした愛車は、一度もお祓いをした事がありません。
過走行の中古車ばかりというのもありますが、神奈川在住時に納車
した物も多く、車のお祓いは何処が有名なのか分からなかったから
です。という訳で、



初めての、宗像大社で愛車のお祓い。
北部九州の人なら交通安全祈願で宗像大社が有名な事は誰でも?
知っていると思います。知ってはいたんですが、新車に無縁なカー
ライフだった為、新車を…もとい、新古車を買った今こそお祓い。
半分以上ローンが残っているので、事故だけは気をつけたいもので
す。



年始の挨拶周りに備えて、初めての軽油で給油。
まさか緑のリグを握る日がくるとは思いませんでした。因みに、こ
の時初めてコマンダーの給油口を開けたんですが、キャップレス仕
様には驚きました。あ、左の青いキャップはアドブルー(尿素水)用
です。

キャップレスは一見便利そうに見えるんですが、リグ抜く時にリグ
の先端と給油口の弁(蓋)が触れて、油が弁に付いてしまったのでウ
エスで拭き取ったんですが、皆さんどうしてるんでしょう?放置す
ると匂いしそうだしなぁ。



因みに初回給油の燃費は、販売店の満タン給油なので参考ですが、
給油量47.16Lで、約10.0km/L。カタログスペックの市街地モードが
10.1㎞/L、ほぼ通勤使用だった事を考えると、合格でしょう。



コマンダーの運転も殆ど違和感なくこなせる様になり、新車の新鮮
味もだいぶ薄れてきて…ぁ、コマンダーに飽きたという訳ではなく
”乗せられている”感ではなく”乗りこなしている”感覚になって
きたんですが、冷静になると見え始める事もありますねぇ…。
Posted at 2025/01/04 21:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation