• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2025年09月24日 イイね!

法定12ヶ月点検



家のコマンダー、納車は昨年の12月20日なんですが、新古車なので
初回登録は10月末になります。加えて、メンテナンスパックに入っ
ていたらしく(爆)、ディーラーから「12ヶ月点検に持ってきて下さ
い」と連絡が入り、先日の20日に入庫させてきました。


屈辱のオイル交換時期シール

4時間ぐらい預けて終了。
まだ1万2千㎞しか走ってないので、流石に交換部品も問題も無し。
メンテナンスパック料金に含まれるエンジンオイルとエレメントは
無償交換。フロントタイヤの摩耗がリヤより進んでいたのでローテー
ションしてもらったぐらいです。



気になっていたオイル交換のタイミング。
店:「何処かで交換されましたか?」
黒:「交換時期って、警告が出るんですよね?」
店:「いえ、警告は長めに設定されているので5,000㎞ぐらいで交換
   して頂いた方が良いです。」

そうだろうなとは思っていましたが、ディーラー遠いし、予約も取
り辛いし、腐っても外車なので工賃高そうだし…とは言いませんで
したが、次回からは留意したいと思います。
そんな今回の12ヶ月点検、トピックスが2点ありました。



先ず、納車時からピーピー鳴って煩かったパークセンス。
何に反応しているのか分からない、信号待ちでも鳴り止まない感じ
で、警告が鳴っている最中は他の音量が絞られるので音楽もまとも
に聞けず、オフにしっぱなしなんですが、この度ソフトウェアの
アップデートが実施され、反応が改善されたとか。



「お客様でまだ2、3台目なので十分な検証はできてないんですが…」
と前置きはされましたが、更新は任意らしいのでお願いしました。
結果、かなり日本の道路事情にあった反応をする様になった気がし
ます。

パークセンスを無効にしていても、障害物に接触の危険があれば警
告はしてくれるので今後もパークセンスをオンする事は無いと思い
ますが、常用している方は十分更新する価値があると思いますので、
お試しあれ。



そして2点目のトピックスは、なんと点検中の代車がグランドチェロ
キーでした(驚)…まぁ試乗車なんですけどね。一緒に行った嫁さん
と「代車は流石にラングラーは無いよね、コンパスかな」なんて話
してたんですが、グランドチェロキーにはビビりました。



ブログを書く為に素性を調べて呆然となったんですが、PHEVの
”サミットリザーブ 4xe”というグレードで、国内で販売している
ジープの中で最高額のお値段\11,850,000-(黒の騎士調べ)。
自分史上、最高額の試乗体験になりました。



いやいや、新古車のコマンダーをローンで買った薄給リーマンに、
何乗せとんねん!ぶつけでもしたら人生終わるわ!って話です。
世田谷ナンバーなのは、現行型の国内販売終了に合わせて、最上位
グレードを全国行脚させてるんでしょうね。で、たまたま試乗予約
もなく空いていたので、代車にしてビビらせてやろうと。



家族4人で出張ってきていたので、遠慮なく回る寿司を食べに行った
りしましたが、世田谷ナンバーだった所為か、若作りしたオッサン
が乗っていた所為か、ヴェ○ファイアに競られたり、ハ○エースに
煽られたり、注目度抜群でした(笑)。



尚、嫁さんは最初こそ「このシート、コマンダーより良くない?乗
り心地も良いよね(恐らくエアサスのお陰)」と興奮していました
が、ディーラーへ返却に戻る頃には「やっぱりシープのシートが固
い」と疲れた反応でした(笑)。



私は普段からコマンダーのシートに慣れているので、むしろ座面と
サポートに余裕のあるシートは好ましく感じましたし、コマンダー
とは一線を画す豪華装備に惹かれました。ステアリングのチルト・
テレスコピックがスティック操作による電動だったり、リアルタイ
ムでエアサスの車高調整が可能だったり、とにかく飽きない。



ただ、欲しいかと聞かれれば…。
1,980㎜の全幅は普段使いには厳しいし、275幅のタイヤは太すぎて
ステアリングが重いし、5人乗りだし、コマンダーにも言える事です
が価格の割に造りがチープな部分が結構あるんですよねぇ。件のグ
ラチェロもドアノブの造りに正直「えっ?」と思いました。


懐かしの納車風景

結局、自分の身の丈にはコマンダーでも過ぎた車です。
コマンダーを受輛してディーラーを後にする時、全て掌に納まる様
なコマンダーのサイズ感に安堵しました。まぁ、そんなコマンダー
も納車当時は「クロスロードより一回り大きい」とか言いながら、
おっかなびっくり運転していたんですが。


そうそう、トピックスとまではいきませんが、グラチェロの鍵をポ
ケットに入れたまま帰ってしまい、翌日返しに行きました(爆)。


当時、劇場で観賞しました(笑)。

経験上、代車を返却する際は必ず「忘れ物はごいませんか?」と声
をかけてもらっていたので、何も言われない→諸々確認は済んでい
るとばかり思っていたんですが、ディーラー側にしてみれば鍵は当
然車内に置いて行くと思ったんでしょうかね。
まぁ、痛み分けかな。嫁さんはかなり憤慨してましたが。
Posted at 2025/09/24 12:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2025年09月18日 イイね!

愛箱

今更ですが、今月6日にまた一つ齢を重ねた今日この頃、皆様如何お
過ごしでしょうか|д゚)。家族で誰が一番最初に気付くかチャレンジ
ンを行ったところ、当日の昼過ぎに嫁が気づきました(笑)。



自分のホンダ史はインテグラとビートに塗れていますが、実はプレ
リュードも大好きなです。BB4を愛車候補にあげた事もありますし、
今は亡きプレリュード・ファン・クラブにも入会していました。



なので、プレリュードの復活は期待していたんですが…うぅーん。
インテグラよりはまだ恵まれていますが「プレリュードか?」と聞
かれると「違います」って答えます。このご時世、ボンネットの低
いクーペなんて作れないんでしょうね。


閑話休題。
コマンダーのパーツレビュー、整備手帳を眺めていると「AI BOX」
という、Android Autoの接続を無線化したり、ナビでサブスク動画
が見れる様になったりする商品がある事を知り、興味があったんで
すが、



そんな時、データシステムの「U2KIT」が発売されると知り、機能的
な制約は多くても手を出し易い価格に惹かれてポチる寸前でした。
ただ、どうしても引っかかったのが


車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だ

ジャケット画像が表示されないであろう音楽プレイヤー。
ややユーザインタフェースが古めかしいのもありますが、特にジャ
ケット画像の件が気になって購入に踏み切れずにいました。しかし
物欲に駆られ、背に腹はかえられぬ思いでいざ購入踏み切ると…既
に市場から在庫が消えていました(爆)。


カーナビを「Android化」するAndroid 13搭載  AI Box「GetPairr Box AM」新発売 ― ケーブルから解放し、ナビと動画を同時に楽しめる。 40%オフキャンペーン実施中

そんな失意のなか飛び込んできたのが、「GetPairr Box AM」の記事。
とりあえず自分がやりたい事は出来そうな雰囲気、しかも40%引きの
キャンペーンコード(~9/30)を使えばU2KITよりも安く買えるなんて。


「なら買うしかないじゃないか!」(c)アスラン・皿

と言う訳で昨日届きました。
詳細は後日投稿するであろうパーツレビューに譲るとして、とりあ
えずスタンドアローンのままコマンダーに繋いでみると、



難なく繋がりました。
ナビ側にはAndroid Autoデバイスとして認識されており(物理ボタ
ンでApple CarPlayに変更も可)、触れ込み通りナビ画面でAndroid
スマホを操作する感じ。つまり、オフラインだと何もできません(爆)。

オンラインにする為には、Wi-Fiに繋ぐ、SIMカードを挿す、クラウ
ドSIMを使うの3通りがあるそうなんですが、クラウドSIMに触れてい
るレビューが見当たらないのは何故なんでしょう?



一寸残念なのは、画面サイズが1920x894になっている事。
折角の動画再生も画面に対して一寸小さい。テレビモードだとフル
スクリーンに出来るので、何とかAndroid Autoもフルスクリーンに
…できないだろうあな。



まぁ、色々と遊べそうなので購入して正解でした。
とりあえず、手持ちのスマホはテザリングできないので、AI BOXを
オンライン接続させる方法を検討したいと思います。
Posted at 2025/09/18 23:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装品 | 日記

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
212223 24252627
282930    

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation