• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2018年02月20日 イイね!

芦屋基地航空祭

エアーウルフ(ドラマ),ブルーサンダー(映画),アフターバー
ナーII,サンダーブレード(アーケードゲーム)。子供の頃は架空
の戦闘機や攻撃ヘリに惹かれました。そんな子供がオッサンになる
と現実を見始め、



F-14(トムキャット),F-15(イーグル),AH-64(アパッチ)が大
好きになりました(笑)。画像は12年前の物で、デアゴスティーニ・
隔週刊「エアコンバット・コレクション」に付いていた付録です。
上記3機分だけ購入して、今でも部屋に飾ってます。




閑話休題。
一昨日の日曜日、嫁が「航空祭を見たことが無い」というので、福
岡県遠賀郡の航空自衛隊芦屋基地で開催された航空祭に家族で行っ
て来ました。

11時過ぎに基地へのシャトルバスが出ている駐車場に付くと、丁度
頭上をF-15が飛行中!17年前に築城基地の航空祭で見て以来のF-15、
私は目を輝かせ、嫁は迫力に感嘆し、息子は…


(c)ニ馬力・GH

爆音に怯えて号泣(笑)。
夏の打ち上げ花火もそうでしたが、まだ爆音が苦手な息子。なので、
11時半から13時半の展示飛行が無い時間帯を選んで見学にきました。
基地に着くと丁度F-16が飛行中で、やっぱり息子は(ry。


UH-60J 救難ヘリコプター

地上展示を端から順番に見て、C-130Hのキャビン展示に並んでいれ
ば、ブルーインパルスの展示飛行が丁度始まるくらいかな♪と考え
ていたんですが、息子がベビーカーも抱っこも嫌がり、自由に歩か
せろと駄々をこね始めたからさぁ大変。


CH-47J 輸送ヘリコプター

足元がまだ少し心許無い息子。そのくせ手を繋ぐのを嫌がるので、
こっちはボディーガードよろしく息子の傍に張り付いて警護。見学
どころではなくなります(ノД`)チョ、マテヨォ。


C-130H 戦術輸送機

C-130H,ブルーインパルスの展示スペースに近づくと人混みが激し
くなり警護もままならなくなった為、対象を抱き上げての移動を開
始したんですが、愚図りがピークに達して大泣き。


T-4 ブルーインパルス

結局、C-130Hのキャビン展示にも並べず、ブルーインパルスにも近
寄れず、滞在1時間にも満たないまま撤収しました(爆)。ま、嫁は航
空祭の雰囲気を味わえて満足した様だし、私は大好きなF-15の展示
飛行を拝めて満足したので良しとします。


※17年前に築城基地で撮影したブルーインパルス

え、ブルーインパルスの展示飛行ですか?
帰りは芦屋基地から近い場所で昼食をとって帰ったんですが、丁度
ブルーインパルスが飛んでいました。道路脇やコンビニの駐車場で
空を見上げる観衆を多く見かけたんですが(危ないから路駐は止め
てね)、ブルーインパルスって人気あるんだなぁと(゚∀゚)。
Posted at 2018/02/20 23:15:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年02月06日 イイね!

ウンチ ヌ ネーン イキガ

私事ですが、4月の頭に両親と沖縄旅行を計画中です(゚∀゚)。
ま、両親は孫を連れていきたいだけなので、うちら夫婦は世話役、
息子のバーターみたいなもんですが(笑)。



沖縄は過去に2回、何れも社員旅行で本島と石垣島に行った事があり
ます。15年前かな?石垣島に行った時は当時はまっていた某漫画の
影響で独り西表島に渡り、


(c)あずまきよひこ

ヤママヤー捜索(爆)。
今思えば港の周辺を2時間ぐらいウロウロしただけで、おいそれと特
別天然記念物が姿を見せてくれるはずもないんですが、



雰囲気のある場所で遭遇!慌てて当時の愛機PENTAX MZ-5を構えまし
た。この直後、茂みに逃げ込んだのでじっくりと観察はできません
でしたが…というか十中八九ただの猫なんですが、脳内補正でヤマ
マヤーだった事にしています(爆)。






閑話休題|д゚)。
キーボードが一部効かないジャンク品のノートPCを購入したのが前
回までのお話し。ノートPCのキーボード交換は何度か経験済だった
為、ヤフオク!で交換用の中古キーボードを手配し、



サクッと交換。
同じキーボードを交換しても面白くないので、LIFEBOOK A572/Fに適
合するという商品説明を信じて、アイソレーションタイプの他機種
のキーボードを採用。仕事がら、白いキーボードのLIFEBOOKは見飽
きているので、個人的にはアリだと思っています。ただ、



一部キーアサインが違いました(爆)。
[SysRq]と[ScrLk]はほぼ使わないので影響はないものの、たまにス
クリーンショットを撮ったりするので、[PrtSc]と[NumLk]が入れ替
わっているのは混乱しそうです(苦笑)。

後、メモリモジュールも4GBに入れ替える為、同様にヤフオク!で
PC3-12800の2GBを2枚セットで入手しました。ただ、



届いたのはPC3L低電圧版(1.35V)と、PC3の通常電圧版(1.5V)。
低電圧版でも通常電圧で動作する製品もあるみたいなので、であれ
ば問題ないんですが、件のSAMSUNGのモジュールが通常電圧でも動く
ものなのか否かググっても解らなかった為、リスクを冒さず出品者
に通常電圧版と交換する様に依頼済です。

それにしても、キーボードといいメモリといい、


(c)創通・サンライズ

「私もよくよく運のない男だな。」

結局、先週末はLIFEBOOKをリビングPCとして就役させる事ができま
せんでした。ま、キーボードが普通に使えて、後はメモリの代替品
が届けばお終いなので、次回はPCネタを引っ張らずにブログの内容
を軌道修正したいと思います(汗)。




【注意】
タイトルは「運の無い男」を「あじまぁ沖縄」で変換した物です。
誤用の場合は御容赦下さいm(_ _)m。
Posted at 2018/02/06 17:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | クルマ
2018年01月31日 イイね!

地球に優しいジャンクマン

みんカラ的ネタが枯渇した今日この頃、燃費記録で食いつなぐ日々
が続いております(ヽ´ω`)。



そんな中、暫く放置していたグランツーリスモSPORTを久々に起動し
たらGT-R(R32),RX-7(FD),スープラ(A80)が追加されてて吃
驚。どうせ若い子達はグランツーリスモSPORTやってないでしょうか
ら(苦笑)、今後もオッサン世代を狙い撃ちにして車種を追加して欲
しいものです。






閑話休題。
そんなオッサンは、車以外にもパソコン弄りも嗜みます|д゚)。
初めてジャンク品に手を出したのは12年前。トヨタ日立のPriusで、
不動品と聞かされていたのにメモリの差し込みが甘かっただけ
であっさり直って拍子抜けしたのを覚えています。



ジャンク品に関して言えば5年前に購入したソニーのVAIOが最後。
コンパクトな筐体はリビング用として重宝していたんですが、OSが
Vistaのまま、液晶もそろそろ厳しくなってきたので掘り出し物があ
れば新調したいなぁ~と思っていました。



で、見つけたのが富士通のLIFEBOOK・A572/Fのジャンク品。
CPUはCore i3-3110M、ストレージはSSD(120GB)、メモリは2GB、OS
はWindows10。リビング用としては十分なスペックだと思うんですが、
一番の決め手は液晶がHD(1366x768)ではなくHD+(1600x900)だっ
た点。


※イメージです。

同じアスペクト比でも情報量はかなり違います。
今迄のVAIOがWXGA(1280x800)だった為、縦方向に狭くなるのは避
けたい、かと言ってフルHD(1920x1080)は予算的に厳しいのでHD+
は最良の選択と言えます。



因みに、初めてリファービッシュ(修理再生品)PCなんですが、最
近のプロダクトキーはスクラッチ式で隠されてるんですね。未認証
なので不具合が解消し次第、スクラッチを削って認証する予定です。




さて、リビング用としては申し分ない(と思う)LIFEBOOK。
価格も¥9,980-(税抜)と、諭吉を境に財布の紐が弛む私の性格を掴
んでいます。まぁ、買うまでに店頭で1時間悩みましたが(爆)。そう
そう、ジャンク品である理由ですが、定番の

「一部のキーが効きません。」



帰宅して確認してみると、1/3近いキーが反応しません(´・ω・`)。
一応バラしてキーボードのフラットケーブルを挿し直してみました
が、症状は変わらず。メイン基盤の方が逝っている場合はお手上げ
ですが、恐らくキーボードの交換で直ると信じて、キーボードは手
配済みです。

後、メモリも2GBでは厳しいので仕様通りPC3-12800(DD3-1600)の
2GBを1枚追加して4GBにしようと思ったんですが…



何故か1枚挿さっていたのは社外品かつアンダースペックのPC3-10600
(DD3-1333)。ユニットコム系列の某中古ショップで購入した物で
すが、プライスカードにメモリに関する注意書きは一切ありません
でした。嵌められたかな?


(c)ゆでたまご

経験上、ジャンク品でもプライスカードの記載内容と異なる場合は
取り合ってもらえますが、それ以外の事柄については取り合っても
らえないので諦めるしかありません。一寸無駄な出費ですが、メモ
リはPC3-12800の2GBを2枚手配しました。

キーボードは大陸からの発送になるらしいので若干不安はあるもの
の、滞りなく発送されれば週末には物が揃うので、新たなリビング
用PCが誕生する予定です。
Posted at 2018/01/31 23:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | クルマ
2018年01月16日 イイね!

三社参り

起源が諸説ある三社参り|д゚)。
福岡で生まれ育った自分には普通に馴染みのある習慣ですが、特に
詣でる神社は決めていないので、氏神様以外は気が向いた神社に足
を運んでいます。



今年は正月3日に氏神様をお参り。
さぁ2ヶ所目はどうしようか?と嫁に相談して、福岡県宗像市の宗像
大社に行ってみようという事になったんですが…


※過去の画像です

在りし日のインテR…はどうでもよくて、
噂には聞いていたんですが、初詣シーズンは片側一車線の周辺道路
が大渋滞。その道に2km手前の交差点から合流しようとしたんですが、
目の前の渋滞の列に萎えて撤退しました(苦笑)。




それから2週間経った一昨日の日曜日。
今年の初詣は氏神様だけで終わりかな~まぁ、インフルエンザも流
行ってるし、息子を外に出さずに済むならそれもいいかぁ~と思っ
ていたんですが、嫁が突然

嫁「宇佐神宮に行きたい!」
黒「宇佐神宮?大分のUSA?なんで??」
嫁「なんとなく。」
黒「…じゃ、序に三社参りを済ませようか。」



と言う訳で、ドライブがてら宇佐神宮を目指して東九州道を南下…
する前に一寸寄り道して、嫁と自分に所縁のある神社でお参り。自
宅から遠く三社参りの候補に成り難いんですが、丁度良かったです。
これで二社目をコンプリート(ぉぃ。再び東九州道に上がって、



宇佐ICを降りれば、程なく宇佐神宮到着。
元旦から二週間も経つと参拝客もそれ程多くは無かったので、駐車
場の混雑もなく良かったんです。ただ、駐車場から本殿までが遠過
ぎ(笑)。息子を抱いたままの移動だった為、良い運動になりました。



お参りを済ませた後は、嫁がお守りを一つ頂いて帰りました。
日頃から信仰にあつい訳でもなく、困った時だけ神様に縋る不心得
者なので三社参りしたからどうという事は無いと思いますが、まぁ
縁起物という事で。きっと恵方巻よりは御利益があると信じていま
す(笑)。
Posted at 2018/01/16 23:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年01月09日 イイね!

整備初め '18

「私の記憶が確かならば…」(c)鹿賀丈史
最後にディーラーで福袋を頂いたのは2014年。



神奈川県のホンダカーズ川崎。
今となっては懐かしい往復2,000km越え自走帰省後のケアとして恒例
になっていた整備初めのオイル交換時に頂いた物で、N360のぬいぐ
るみに狂喜したのを覚えています。この年を最後に、

2015年、初売り中に部品注文で訪れるも、福袋貰えず。
2016年、ディーラー選びでまごつく間に初売り終了。
2017年、オイル交換のタイミング合わず、初売り中に訪問できず。
といった感じで福袋に縁が無かったんですが、

迎えた2018年。
一昨日(7日)、予め予約を入れ訪問をアピールした上で(爆)、クロス
ロードのオイル交換に行ってきました。



オイルの下抜きを指定した所為か、作業時間は少しかかりましたが
(水洗い洗車付き)問題なく作業は終了。支払を済ませて席を立つ
と、出口付近に並べられた紙袋から一つ手渡されたので、遠慮無く
頂きました(゚∀゚)。で、帰宅して早速中身を確認。



「…微妙(爆)」
食器用洗剤、キッチンペーパー、ボックスティッシュ。昨年渡し忘
れたからと一緒に貰ったカレンダーの方が華やかに見えます(苦笑)。
厳密に比べればN360のぬいぐるみを除けば、4年前の福袋と中身は大
差ないので、目玉品の存在は重要だと思います。


(c)Honda Motor Co., Ltd.

只で貰っておいて何様?と言われると返す言葉もありませんが、福
袋は夢が詰まっていてナンボ。有償でも構わないので、例えばNSX試
乗券とか、愛車をショールームに一日展示券とか、夢のある内容の
福袋を来年は期待したいものです|д゚)。

今回のタイトルは
「福袋って、なにかね?」(c)タマコの叔父
の方が相応しかったかな(笑)。
Posted at 2018/01/09 17:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation