みんカラ的ネタが枯渇した今日この頃、燃費記録で食いつなぐ日々
が続いております(ヽ´ω`)。
そんな中、暫く放置していたグランツーリスモSPORTを久々に起動し
たらGT-R(R32),RX-7(FD),スープラ(A80)が追加されてて吃
驚。どうせ若い子達はグランツーリスモSPORTやってないでしょうか
ら(苦笑)、今後もオッサン世代を狙い撃ちにして車種を追加して欲
しいものです。
閑話休題。
そんなオッサンは、車以外にもパソコン弄りも嗜みます|д゚)。
初めてジャンク品に手を出したのは12年前。
トヨタ日立のPriusで、
不動品と聞かされていたのにメモリの差し込みが甘かっただけ
であっさり直って拍子抜けしたのを覚えています。
ジャンク品に関して言えば5年前に購入したソニーのVAIOが最後。
コンパクトな筐体はリビング用として重宝していたんですが、OSが
Vistaのまま、液晶もそろそろ厳しくなってきたので掘り出し物があ
れば新調したいなぁ~と思っていました。
で、見つけたのが富士通のLIFEBOOK・A572/Fのジャンク品。
CPUはCore i3-3110M、ストレージはSSD(120GB)、メモリは2GB、OS
はWindows10。リビング用としては十分なスペックだと思うんですが、
一番の決め手は液晶がHD(1366x768)ではなくHD+(1600x900)だっ
た点。
※イメージです。
同じアスペクト比でも情報量はかなり違います。
今迄のVAIOがWXGA(1280x800)だった為、縦方向に狭くなるのは避
けたい、かと言ってフルHD(1920x1080)は予算的に厳しいのでHD+
は最良の選択と言えます。
因みに、初めてリファービッシュ(修理再生品)PCなんですが、最
近のプロダクトキーはスクラッチ式で隠されてるんですね。未認証
なので不具合が解消し次第、スクラッチを削って認証する予定です。
さて、リビング用としては申し分ない(と思う)LIFEBOOK。
価格も¥9,980-(税抜)と、諭吉を境に財布の紐が弛む私の性格を掴
んでいます。まぁ、買うまでに店頭で1時間悩みましたが(爆)。そう
そう、ジャンク品である理由ですが、定番の
「一部のキーが効きません。」
帰宅して確認してみると、1/3近いキーが反応しません(´・ω・`)。
一応バラしてキーボードのフラットケーブルを挿し直してみました
が、症状は変わらず。メイン基盤の方が逝っている場合はお手上げ
ですが、恐らくキーボードの交換で直ると信じて、キーボードは手
配済みです。
後、メモリも2GBでは厳しいので仕様通りPC3-12800(DD3-1600)の
2GBを1枚追加して4GBにしようと思ったんですが…
何故か1枚挿さっていたのは社外品かつアンダースペックのPC3-10600
(DD3-1333)。ユニットコム系列の某中古ショップで購入した物で
すが、プライスカードにメモリに関する注意書きは一切ありません
でした。嵌められたかな?
(c)ゆでたまご
経験上、ジャンク品でもプライスカードの記載内容と異なる場合は
取り合ってもらえますが、それ以外の事柄については取り合っても
らえないので諦めるしかありません。一寸無駄な出費ですが、メモ
リはPC3-12800の2GBを2枚手配しました。
キーボードは大陸からの発送になるらしいので若干不安はあるもの
の、滞りなく発送されれば週末には物が揃うので、新たなリビング
用PCが誕生する予定です。
Posted at 2018/01/31 23:24:36 | |
トラックバック(0) |
パソコン | クルマ