• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2017年07月19日 イイね!

七並べ

遅れ馳せながら、先の九州北部豪雨により被災された皆様に心より
御見舞い申し上げます。一日も早い復興が成ります様に。
------------------------------------------------------------



5ヶ月前の2月20日、クロスロードのオドメーターが7万km目前だった
為、自宅近くの駐車場に移動して



トリップをジャストなタイミングでリセット。
クロスロードは久々に7万km以下で購入した中古車、そしてオドとト
リップが同時表示できるデジタルメーター。だったら、一度くらい
揃えてみても良いんじゃないかと思っていました。



あれから5ヶ月、気付けば残り約90kmに。
このままだと週が明けて通勤途中に右往左往する事になるので、都
合良く嫁と息子が実家に帰ってフリーだった先日の日曜日、ドライ
ブに出て距離を稼ぐことにしました。



途中、某海水浴場で先ごろ世界遺産に登録された沖ノ島に想いを馳
せつつ一枚。まぁ、右端に見切れているのは勝島で、沖ノ島はおろ
か大島も写っていませんが(爆)。

アップガレージで買い物をしつつ、ナビで自宅までの距離を確認し
ながら走り続け、最後はやはり自宅近くの駐車場へ。場内を移動し
つつ距離を調整して、



10桁揃いました(゚∀゚)。
こんなやり方は邪道だとは思いますが、恐らく最初で最後の良い記
念にはなりました。この先、8,9のゾロ目、10万kmのキリ番も作れ
ますが…面倒なので次回は1が11桁並ぶ時に、もう一度画像に納めよ
うと思います。



といった感じでみんカラ的ネタが枯渇し始めた今日この頃。
次回はドライブ途中のアップガレージで購入したガラクタを中心に
ブログをお届けする予定は未定です|д゚)。
Posted at 2017/07/19 17:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2017年07月05日 イイね!

続・そんな整備で大丈夫か?

一昨日、初めて嫁と息子の3人でスズキディーラーを訪れ、2月の車
検以来ぶりでハスラーのオイル交換をしてきました(゚∀゚)。で、入
店するなりハスラーのカタログを見始めた嫁が「この色良いね!」
と見せてくれたのが、


(c)SUZUKI MOTOR CORPORATION.

クールカーキパールメタリックのFリミテッド。
当初、嫁の好みでこの色のハスラーを買う予定だったんですが、正
月初売りの抽選に間に合わず、現在のアーバンブラウンパールメタ
リックを選んだ経緯があるんですが、その事を根に持たれているか
どうかは解りません(苦笑)。

それよりも気になったのはFリミテッドのバンパーガーニッシュ。
ガンメタ塗装が良い感じ。部品注文したら幾らぐらいするんでしょ
う?普通のシルバー塗装は¥8,640-で見かけるので、それ以上か…。


※妄想です。

ガンメタのホイールを履かせて渋みがでたので(笑)、ガンメタのバ
ンパーガーニッシュが合いそうな気がするんですが…とりあえず今
後の検討課題にしたいと思います。




閑話休題。
店内でオイル交換を待っていると、お客様駐車場からピットへハス
ラーが移動させられました。



リフトに別の車が乗っていたので、とりあえず順番待ち?と思い、
時折チラ見しつつも息子の相手をしながら待つこと十数分。サービ
スががハスラーを駐車場に戻してるじゃありませんか。

整「作業終わりました。」
黒「え?(早っ!)此処って上抜きなんですか?」
整「いいえ、下抜きです。」
黒「リフトに上げてませんよね?」
整「はい。」
黒「…。」

一応お断りしておくと、エンジンオイルの上抜きを否定する訳では
ありません。ただ、過去にお世話になったホンダ系ディーラーは、
見ていた限りはリフトに乗せて下抜きするのが当たり前だった為、
ディーラー整備は手間暇かけても下抜きだろうと。

ドレンプラグのパッキン代は計上されているので下抜きだとは思う
んですが、見ていた限りではジャッキアップや、ウマを掛け様子が
無く、いくらハスラーの車高が高いと言ってもプロの整備士がピッ
トの軒先で車体下部にそのまま潜り込むというのが俄かに信じ難く。
早い話、上抜きを疑った訳で(苦笑)。




嫁と息子に見苦しい所を見せたくなかったので深く追及しませんで
したが、ちょーっと此処のディーラーは問題が多すぎる気が。この
一年強で、

・ルーフモールの交換時「ボンドを使って接着するので終日かかる」
 と説明されて一旦帰宅したが、実際にはボンドは使わず作業は直
 ぐに終わっていた。
・入店時、受付カウンターで要件を聞いてくれるかと思いきや、カ
 ウンター内に着席していたのは全員サービスの面子だったらしく、
 数分間放置プレイ。
・代車(試乗車)を借りた際、車検証が入ってない事を指摘すると
 「車輌をレンタルした別店舗で一括管理しているみたいです」と、
 耳を疑う返答の営業。
・電話で「ハスラーに165/55R15を履かせても大丈夫ですか?」と質
 問すると「インチ数が同じなら大丈夫です」と即答のサービス。

次回の訪問次第では、ディーラー変えるかな…でもスズキのディー
ラーって少ないのが難点(´・ω・`)。
Posted at 2017/07/05 08:05:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2017年06月27日 イイね!

地味にローダウン

久々にハスラーの話題。
私の…もとい、実効支配されている嫁のハスラーは納車当時から純
正鉄ちんを履いています。



ホイールキャップを被せなくても安っぽく見えない、純正アルミよ
りもクロカンテイストを感じるデザインを私は気に入っているんで
すが、嫁には良さが解せないらしく、


撮影:到津の森公園

事ある毎にアルミホイールを無心されていました。
アルミなら何でもいいというので2諭吉ぐらいの中古品かなぁと思い
つつも、やっぱり下手な物は選びたくありません。じっくりと出物
を待ち続けていたんですが、



そうこうしてるうちに、今度はGSで頻繁にタイヤ交換を薦められる
様になったそうな。3年前の新車装着タイヤ、溝は残っているんです
が、ビード付近に亀裂が出始めています。だったらタイヤ付きのア
ルミを探そうかとなり、



一昨日、タイミング良く見つかったアルミ&タイヤ到着(爆)。
地元のアップガレージで未使用アルミ+新品タイヤのセットが約4諭
吉で販売されているのを見つけ、嫁に画像を見せると気に入ってく
れたのでお買い上げとなりました。

…あっさりPS4の購入許可を出してくれてのは、きっと気持ちよくア
ルミを買わせる為だったに違いない( ;∀;)。



純正オプションのアルミホイール、スズキスポーツ A9C3です。
昨日、梅雨の晴れ間を利用して…と言うよりは今週末実家に帰って
嫁の実姉(N-BOXカスタム乗り)に自慢してくるから交換しとけと脅さ
れて、急いで交換しました(ノД`)。



街に溢れる純正アルミよりも、個性があって(゚∀゚)イイ。
ハスラーらしさが薄れてしまいましたが、茶色のボデーにガンメタ
のアルミは想像以上にマッチしています。嫁のハスラーなので余計
な事はしないつもりでしたが、一寸エクステリアを飾りたくなって
きました。



余談ですが、ハスラーのホイールサイズは4.5Jx15+45、タイヤサイ
ズは165/60R15。で、今回交換したスズスポのアルミは4.5Jx15+45、
抱合せのタイヤはKUMHO ECSTA HS51でサイズは165/55R15。
…外径が16㎜小さくなっているので、

「車高が8mmダウン(爆)。」

購入したアップガレージに165/60R15に交換してから送って貰えない
か頼んでみると、ECSTA HS51には60扁平が無い、外しても工賃がか
かるだけで値段は変わらない(タイヤは無価値?)との回答だった
為、そのまま購入しました。

外径縮小率は机上計算で約-3%(車検適合)。
速度が数km/h高めに表示されえる分には問題ないと思うんですが、
1万km走った時に300kmも誤差が出るのは一寸気持ち悪いかなあ…。
バランス工賃を払ってしまっているので(¥2,160-)直ぐには交換し
ませんが、60扁平に戻す方向で考えてます。
Posted at 2017/06/27 17:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2017年06月20日 イイね!

一寸だけグランツーリスモSPORT

グランツーリスモSPORTのクローズドβテストに参加する為にPS4を
購入して一週間|д゚)。ですが、子守してるとPS4の起動すらままな
らず、先週の土曜日夕方にやっとオンラインレースに参加できまし
た。※毎日開催・時間固定


(c)Polyphony Digital

因みに、開始当初にランダムで頂いたマシンは此方。
自分のガレージのはずなのに、3台ともレーシングヘルメットを被っ
たドライバーが着座してるのは何故なんでしょう(笑)。



WRX STiを駆ってウィロースプリングズにチャレンジしてみたんです
が、結果は15台中8位(・ω・)。終盤まで10位を走行していたんです
が、此方のプレッシャーに前2台が自滅して棚ぼたの8位でした(笑)。


※練習走行中です。

一応テスターなのでこんな事も(笑)。
グランツーリスモといえば、個人的には豊富な市販車を操れる、鑑
賞できるのが醍醐味でしたが、今作は140車種程度、それも殆ど空想
レーシングカーらしいですね。ホンダ車に至ってはタイプRが全滅、
NSXしか出ないとか(ノД`)マジですか。


(C)2011 Ignition Entertainment Ltd.

「そんな品揃えで大丈夫か?」

正直、下手くそな自分はレーシングカーの速度域だと楽しめないの
で、市販車での争いの方が好みです。グランツーリスモSPORT、PS4
まで買っちまったので買いますが…楽しめるかは怪しい感じです。




…FINAL FANTASY XVの中古が安いんだよなぁ。
ゼルダの伝説BotWやりたいけどSwitch買えないから、FFXVで我慢し
よっかなぁ(゚∀゚)。
Posted at 2017/06/20 17:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ
2017年06月13日 イイね!

センターキャップ

昨年の11月、ディーラーでオイル交換を待っていた時の事。



展示されていたジェイドのセンターキャップを見て、ホンダマーク
が立体だと高級感があっていいなぁ~クロスロードにも使えないか
なぁ~と思い、担当営業に値段を聞いてみると税込¥12,485-。

あれから半年(爆)。
何気にヤフオク!を眺めていると、どのグレードかは不明ながらエ
リシオンのセンターキャップが¥1,000-で出品されていたので、とり
あえず開始価格で入札しておいたら…


左:クロスロード(44732-SX0-J010)
右:エリシオン(44742-SZ3-J110-H1)

そのまま落ちてきました。
因みに、クロスロードのセンターキャップを外した方法ですが、以
前にコメントでアドバイスを頂いて試した、手持ちのドラレコ用の
吸盤では歯が立たなかった為、ホームセンターで



iHelpのバキュームリフター(小)を購入。
センターキャップに収まるサイズで選んだ為、耐荷重2㎏で良かった
のかは賭けでしたが、ポンッとあっさり取外す事ができました。



形状はほぼ同じ(に見える)なので、問題なく使えそうです。
これでクロスロードの足元が少し引き締まる♪と思いつつも、最初
に2個ならべた瞬間に駄目そうな予感はしてたんですが、



色(光沢)が一寸違いました(ノД`)。
エリシオンの方はクロスロードよりもマットな感じの光沢。素直に
ジェイドの物を選んでおけばとも思いましたが、¥1,000-なので最小
限のダメージで済んだと思います(苦笑)。



キャップからホンダマークだけ外して移植か、キャップの表面にメ
タルテープを貼ってクロスロードの光沢に近づけるか、何かしら手
を施して落札したキャップを活用したいと思います。




追伸。



「PS4、はじめました。」(c)AMEMIYA

グランツーリスモSPORTのクローズドβテストに当選したのは先日お
伝えした通り。5月に派手な出費をしたばかりですが、もうすぐ夏ボ
の季節だし、これを好機と捉え清水ダイブを嫁に具申したところ
「欲しかったら買ったら?」と、あっさり許可がおりました。

普段から実家に帰る事を咎めない、記念日には旅行やプレゼントを
欠かさない、そういった日々の積み重ねの賜物でしょう(笑)。



この期に及んで発売日ではなく時季の発表とは(苦笑)。この辺は発
売日を10月3日と明言したForza Motorsport 7を見習って頂きたい。
ともかく、発売延期ありきで、気長に待ちたいと思います(゚∀゚)。
Posted at 2017/06/13 17:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外装品 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation