• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2016年08月25日 イイね!

近況の夏 '16

「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。」(c)松尾芭蕉
早いもので、この8月で新居に越して1年経ちました。


目地の芝がボーボボー(汗)

ローンの支払いも残すところ288回。
自分のインテRはクロスロードへ、嫁のマーチはハスラーへと、カー
ポートの景色も一変しました。お互い気に入って購入した車。10年
は乗り続けるつもりで大枚叩いたので、メンテナンスを怠らない様
にしたいと思います。



最近地味に嬉しかったのが、やっとGoogleマップに家の住所が反映
された事(゚∀゚)。お客様はだいたいGoogleマップで探してこられる
ので、いつも最寄りのコンビニから誘導が必要でしたが、今後は直
に辿り着けるでしょう。




と言う訳で、約1ヶ月ぶりのブログもどきです(汗)。
8月に入ってからまともに雨が降っていない北部九州。



みんカラ的ネタはいくつか準備しているんですが、連日の猛暑に屈
して…いや、暑いのはいいんですが汗をかくのが苦手なので(爆)。
お盆も過ぎて朝晩の風はいくらか涼しくなった気がするので…更に
涼しくなるのを待ってます(笑)。




そんな感じなので、休日はもっぱらエアコンの効いた部屋で子守り
に専念しているんですが(黄昏泣きには焦った)、


(c)赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会

普段から息子と家に居る嫁が「休みの日ぐらいどっか連れてけ」と
えぐる様にボディーブローを入れてくるので(ノД`)、嫁の気晴らし
に付きあって、今月だけでも


ロケ地:うみたまご

北は、山口県宇部市のCOCOLAND(レジャー施設)、
東は、大分県大分市のマリーンパレス水族館
南は、佐賀県鳥栖市の鳥栖プレミアム・アウトレット
と、毎週の様にお出掛けしています。そして、


(c)2016 行橋市観光協会

今夏はまだ花火を見ておらず、嫁が「花火が見たい」と詰め寄って
くるので、学生諸氏が宿題に追われて大変な時期(27日)に福岡県
行橋市で開催される「こすもっぺ花火大会」を見に行こうかと計画
しています。



昨年の夏は新居への引っ越しで忙しかったり、休みの度に嫁が実家
に帰ったり…は、今も変わらんか(爆)。とにかく、嫁と出掛けた記
憶が無いんですが、今年の夏はそれなりに充実しています…運転手
としてですが(笑)。
Posted at 2016/08/25 15:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年07月27日 イイね!

一喜一憂な日

一昨々々日…ぁ、先日の土曜日。
嫁と子供が実家に帰り、日曜日の午前中に帰ってくる予定になって
いた為、仕事から帰って速攻!



RX-8乗りで某テッドオーナー様(笑)も利用されていたと思われる、
久々に自宅最寄りの洗車の森へ。


この時期、夜間は羽アリの強襲で地獄絵図

納車以来、一度も洗車していなかった(できなかった?)クロス
ロードの洗車に行ってきました。自宅洗車はどうしたって話ですが、
脚立?家にはクロスロードのルーフを洗える足場が無いので。


アンテナは外しています

納車以来、初めて見るアングル。
洗車をさぼっていた為、気付かず放置された爆撃跡が手強かったで
す(苦笑)。8年落のクロスロード、小傷は結構ありますが歴代の愛車
の中で塗装は最高のコンディション(個人比)なので、長く維持で
きたら良いなぁ~と、妖怪ものぐさ爺が寝言を(笑)。




閑話休題。
ディーラーオプション(DOP)のHDDナビ「VHX-083CVi」に繋ぐつも
りで入手した、オデッセイ(RB1)外しのナビ連動ETC「ETH-083M」。



付属したハーネスはファクトリーオプション(FOP)のナビ用らしく
そもそもコネクタの形状が違い、VHX-083CViには接続できませんで
した(ノД`)。

なんとかハーネスを流用できないかとも思ったんですが、調べてみ
ると”楽ナビ”ベースのVHX-083CViはナビ本体からETCに電源を供給
するのに対し、入手したFOPのハーネスは車体のヒューズボックスか
ら電源を取っている(様に見える)為、互換性が無さそう。

試しにディーラーでVHX-083CViとETH-083Mの組合せで使えるハーネ
スが入手できるか確認してもらうと、ハーネスのみの販売は無く取
付アタッチメント(税込\6,480-)が必要との事。
\3,000-のETCに出せる金額じゃ…。




結局、敗北感を感じつつヤフオクで、ホンダ純正ナビと三菱製ETCの
接続ハーネス(手作り)を\1,500-で購入しました。



で、昨日の早朝(仕事は公休)、嫁と子供がまだ寝ているのを見計
らってハーネスの接続(動作)確認。ダッシュパネルからナビを引
き出すのも4~5回目。サクッと引き出してETCを接続。



無事、ナビがETCを認識してくれました(゚∀゚)。
アンテナをフロントガラスに貼り付ける両面テープや、ETC本体をコ
インポケット(純正位置)に固定する為の部材が揃ってなかったの
で今回はここまで。

次の週末にでもチャチャっと片付けて、オイル交換のついでにETCの
セットアップもディーラーに依頼したいと思います。ところで、



「やっちまったなぁ!」(c)クールポコ

子供が起きるまでの短期決戦。
エアコンパネルの養生を怠った結果、バランスを崩したナビが滑落。
エアコンのダイアルを一部傷付けました(馬鹿)。これが新車なら
数日寝込む自信はありますが、そこは中古車。

「…ま、そのうち部品探そう(爆)」
精神的なダメージは最小限で済みます(苦笑)。
Posted at 2016/07/27 21:22:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2016年07月20日 イイね!

レトロアイテム再生2

クロスロードの納車時、カギに付いていたキーホルダー。
中古車販売店で購入すると、大抵は味気ない札が付いてくるのです
ぐに捨ててしまうんですが、流石はディーラー(笑)。



「ホンダカーズ肥後」は2010年に「ホンダカーズ熊本」と合併して
消滅したらしく、年季の入ったキーホルダーですが、まだ使えそう
な感じ。ただ、ホンダカーズ肥後とは全く無縁なので、



プレート部分を剥ぎます(爆)。
両面テープで接着されているだけなので、簡単に剥す事ができまし
た。このアルミ?プレートは再利用するので曲げない様に。




ところで、かつてF1で活躍した”無限ホンダ”時代を知るオッサン
的には、無限のグッズは大好物です。


※画像の商品は廃版です。

もう20年近く前ですが、埼玉県の無限(M-TEC)本社を詣でたのは良い
思い出です。記憶違いでなければ、ショールームにリジェのマシン
が展示されていて、食い入るように見てインテグラのカタログだけ
貰って帰ったはずです(爆)。





BGM:「大改造!!劇的ビフォーアフター」の例のやつ

「なんということでしょう!」

廃棄されるのを待つだけだった古ぼけたキーホルダーが、匠の手に
よって新たなノベルティグッズとして甦りました。これにはオーナー
の黒の騎士さんも大喜び。毎日の憂鬱な通勤も、楽しくなるに違い
ありません。



…超小ネタで恐縮です( ̄▽ ̄;)。
光沢シール紙に印刷して貼っただけなので耐久性に難があると思い
ますが、お手軽なので気分次第で色々遊べそうです。
Posted at 2016/07/20 09:03:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ
2016年07月13日 イイね!

不言不実行

クロスロードが納車されてから1ヶ月半。
ブログネタが切れてから半月(爆)。

週末は子供の守りでいっぱいいっぱい、深刻な”みんカラ的”ネタ
不足に悩まされている為(笑)、インテR時代に温存、そのまま陽の目
を見る事なく朽ちたネタを紹介して、お茶を濁してみたいと思いま
す|д゚)。






当時、エアロバンパーとか買う資金力がなかった為、中古でチャー
ジスピードのフロントグリル&アイラインを購入。結局、放置スキ
ルが発動して試着のみで死蔵したんですが、装着した暁には一緒に
貼ろうと、デザインしていた物がありました。


(c)2000-2016 ADVANCE STAFF CO., LTD.

チャージスピードのブランドと言えば「撃速」。
でも、見た目重視のなんちゃって野郎な自分には少々敷居が高いの
で、なんちゃって野郎にお似合いな、



「撃遅(爆)」

同じネタステッカーがあっても、ここまで本格的にパクっ…リスペ
クトした物は無いんじゃないかと思っているんですが、どうでしょ
う(笑)。因みに、”遅”の文字は部首(しんにょう)以外はフルス
クラッチです(笑)。

デザインがデザインなので外注にも出せず(著作権)、真剣にカッ
ティングマシンを買おうかと悩んだんですが、結局前出のパーツを
付けず終いだった為、お蔵入りしました。




その昔、シルビア(S14・前期)ベースの「NISMO 270R」というコン
プリートカーが存在しました…というか、自分もグランツーリスモ
で知ったんですが(笑)。


※出典「個性的でレアな自動車 その20 【日本】

ボンネットのエアアウトレット以外はノーマル然としたエクステリ
アで、ボデーサイドのストライプステッカーが特徴でしょうか。因
みに”270R”は270馬力を表しているそうです。だったら220馬力の
インテRは、



「ASIMO 220R」

ご丁寧に両サイド用のデザインを起こしてます(笑)。
有り物のピンストライプステッカーと、ロゴの部分は手切りで作れ
ばなんとかなるかな?と思ったんですが、長~いピンストライプを
自分で貼れるとは思えず、外注に出してまで?と考えていたらその
ままお蔵入りしました。



もし220Rのステッカーが貼れていたら、グリルのタイプRの赤バッジ
も「NISMO 400R」に倣ったエンブレムに変えてしまおうかと考えて
いたんですが(苦笑)。

高校入試の内申書には「不言実行」って評価してもらっていたんで
すが、いまや妄想ばかり膨らませて何も実行しないオッサンに成り
下がってしまいましたヽ(゚∀゚)ノワーイ。






納車して2,000km程走りましたが、ATって楽ですね(爆)。
古い人間なもんで、アクセル開度に追従しないATのエンジンフィー
リングが苦手だったんですが、電スロ時代のATは違和感が少ない気
がしました。
Posted at 2016/07/13 10:48:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年06月29日 イイね!

初めての光物

先週の水曜日、一週間前の事ですが、予てより計画していたウッド
デッキのテラス施工が完成しました♪。


黒の騎士の「どんとこい、梅雨前線」

本格的な梅雨入りギリギリ間に合ったかな(゚∀゚A)。
物はLIXILのスピーネというお安いモデル(爆)。三間四尺のウッド
デッキに、三間六尺のテラスなので、両サイドはやや雨が降込みま
す。三間を超えると連棟になって真ん中に柱が増えるので、見栄え
優先で濡れるのは気にしない方向で。

因みに、一緒に施工して頂いたデッキフェンスは、テラスの倍以上
掛かりました(吐血)。部材が高額すぎて、最初から付ける方は少な
いんだそうです。




閑話休題。
一昨々日の日曜日、子供の守りをしつつ、合間に電工ペンチを握っ
ていると嫁が「何しようと?」と聞くのでクロスロードの内装に電
飾を追加する準備だと説明すると、

「車で作業してきて良いよ( `ー´)ノ」

理解のある嫁で良かったです。
否、こういう時の為に日頃から自由に実家に帰らせてます(笑)。
小一時間、子供の守りを嫁に任せて、クロスロードで作業開始。



定番の流用(先達に感謝)。
ストリーム(RN8)のセンターコンソールボックスをヤフオクで入手
して、カップホルダーを移植しました。どちらかと言うとシルバー
の装飾が本命だったんですが、折角なのでリング照明も点けました。



クロスロード用オプションのリング照明はメーター照明に合わせた
オレンジらしいんですが、HDDナビのボタンが青色なので、まぁ青
でも良いかなと。



イルミ電源はヒューズボックスの14番から拝借。
電源とGNDの2極なのでコネクタをばらしてギボシ端子でも良かった
んですが、配線コムで「090型住友電装製HDシリーズ2極Fコネクタ
キット
」を購入して結線しました。この方が玄人っぽくて自己満足
度が高いので(笑)。






これで、手持ちの弄りネタは掃けてしまいました|д゚)。
当面はコンソールボックスに転がっているiPod touchの見栄えのい
い収納方法を考えてみたいと思います。
Posted at 2016/06/29 23:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内装品 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation