• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

一勝一敗な日

昨日の月曜日は、2週間ぶりに嫁と子供が里帰り(゚∀゚)b。
いささか里帰りし過ぎな気もしますが(笑)、クロスロード弄りの時
間が出来たので、作業開始。




家のクロスロードにはETCが付いてません(´・ω・)。
折角ディーラーオプションのGathers「VHX-083CVi」という古いHDD
ナビが積んであるので、ナビ連動のETCが良いと思いググってみると、

◆ナビ連動タイプ 08,09,10,11,12,13モデル ギャザズ デュアルサイズナビコンポ適用表

純正品では型番「08E23-E34-C01」というモデルが適合する事が判明。
と言う訳で、早速ヤフオクをチェックしてオデッセイ(RB1)外しの



型番「08E23-E34-CM0-01」というモデルを落札(ぇ。
微妙に型番が違いますが、細かい事は気にしない方向で(爆)。当時
のETCのカタログと現物を見比べてもほぼ同じ物なので大丈夫でしょ
う。早速ナビを引き抜き、ETCとナビを繋いで動作確…



「えっと、何処にも挿せません(爆)」

やっちまった様です(ノД`)。
コネクタの形状が違ってました。ヒューズボックスから取る電源部
分は適合していたので、ナビと連動しなくても最悪単体で動いてく
れればと思ったんですが…駄目でした。



”FOP NAVI”、なるほど、こいつはメーカーオープションナビ用の
ケーブルで、ディーラーオプションのVHX-083CViはとは互換性が無
いと。FOPとDOPの違いまで考えが及びませんでした、残念(ノД`)。

「まだだ、まだ終わ(ry」





バージョンは初期状態

前出のナビ、VHX-083CVi。
2007年物と古く、音楽を聴くために内臓HDDや光学ドライブを酷使し
たくないので、インテRと同様にiPod nano(第6世代)を繋ごうと考
えたんですが…専用ケーブルどころかAUX端子すらありません(爆)。

◆【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ホンダ ギャザスVXH-083CVi…コストパフォーマンスに優れたテレマティクス対応ナビ

ただ、VHX-083CViは同時期のPioneer「楽ナビ」をベースに開発され
た物で、公式には謳われていませんがcarrozzeriaのiPod用アダプター
「CD-IB10II」が使えるとか、使えないとか。



と言う訳で、ヤフオクで落札(爆)。
無駄な出費になるかも知れませんが、スマートにiPodを繋ぐ為には
他に選択肢がないので、なる様になるさと(゚∀゚)。



取付けには常時電源が必要になるので、ヒューズボックスから7番か
ら拝借。とりあえず試験接続でiPod nanoを繋いで…



「iPodキタ━(゚∀゚)━!」

他のソースはボタンが正方形、画面に同じサイズのボタンを増やす
スペースが無かったので、ホンダがカスタマイズする際にiPod周り
の制御はオミットしているんじゃないかと不安だったんですが、横
長のボタンだとは思いませんでした(笑)。

◆carrozzeria | iPod接続情報

ただ、事前の情報通りiPod nano(第6世代)では充電ができない為、
近所のリサイクルショップで捨て値同然のiPod touch(第1世代)を
購入。いまやiTunesでバックアップも取れないiPod touch(第1世代)
(データの同期は可)、店も売れるとは思ってなかったでしょう。



ユニットが嵩張って上手く収まる場所が見つけられなかったので、
センターコンソール・ロアパネル裏のフレームに面ファスナーとタ
イラップで固定しました。おいそれとは動きません。

因みにこの画像、IP-BUSケーブルを左右間違えてます(苦笑)。
左右間違えた状態だと、iPodのコントロールはできるのに音だけ出
ないという状態に陥り、試験接続では音が出たのに設置したとたん
音が出なくなって…



「わけがわからないよ」

不良品をつかまされた?それとも自分で壊した?と、間違いに気づ
くまで泣きそうでした(笑)。






ナビからコントロールできます!
2バイト文字も表示できます!
充電もできます!

ETCは失敗しましたが、VHX-083CViでiPodが使えるようになったのは
大収穫です。これで、1.6諭吉払ってナビのデータ2007年→2013年版
に更新する決心がつきました(笑)。
Posted at 2016/06/21 23:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2016年06月07日 イイね!

お下がりを移植

先週の月曜日にクロスロードを納車されてから一週間が経ちました。
平日は自宅と職場の往復+子供の相手で何もできないので、


黒の騎士の「どんとこい、降雨現象」

待望の週末!しかも今週末は嫁と子供が里帰り(゚∀゚)b。
日曜日は終日フリータイムになったので、インテRからのお下がりを
移植する為に朝からクロスロードに取りつきました。



まずは、デジタルスピードメーターとしてインテRで重宝していた
A'PEXiのi-moni。既に終息品で適合表にクロスロードの名前はあり
ませんが、試しにODB2コネクタに繋いで…やっぱ駄目でした(ノД`)。
クロスロードでダメなら、最近の車はほぼNGなんでしょうね。


年式の割には綺麗な方?

続いてエンジンルームでキラッと光る、スプーンのオイルフィラー
キャップ。後は先人に倣って、欧州仕様のワイヤーハーネスカバー
を付けたいところなんですが、出費を伴う案件がいくつかあって優
先順位は低いので、当分このまま我慢です。

因みにこのキャップ、自分は開け閉めに工具を使った事はないんで
すが、



いつの間にか傷物に(汗)。
オイル交換は全てディーラー任せ。何処かの誰かがプライヤーか何
かで開けたんでしょう。手を掛け辛い形状なのはわかりますが、も
う少し気を使って下さいよ(ノД`)。



続いてナンバーの盗難防止、無限のナンバープレートボルト。
リアも含めて3本全交換です。盗難防止目的というよりは、ホンダ車
なんで些細な物でも無限のパーツを付けておきたいだけです(笑)。



最後にゴミ箱、ヤックのマグダスト”改”。
本来はタンブラー形状なので吊るしのままだとカップホルダーから
飛びでて主張しすぎるんですが、半分に切って純正オプション風味
に収めてます。それでも、インテRのセンターコンソールに合わせて
切った物なので少し飛び出てますが。

えっと…内容、薄っ|д゚)。






本当はHDDナビ絡みで2点、アイテムを取付ける予定だったんですが、
手配が間に合わなかった、準備が不足していた、という理由で後日
となりました。折角たっぷり時間があったのに(苦笑)。

とりあえず、次回の作業に備えてナビを外す手順だけは確認してお
こうと思い開けてみると…



皆さん「落とさないように」と注意書きされるネジが、片方ありま
せん(爆)。交差点を曲がるとき、時々「カラン♪」と音がして、何
処で鳴ってるんだろうと気にはなっていたんですが、正体は内部に
落ち込んだ此処のネジだった様です。そのうち回収しないと。

気を取り直してHDDナビを引き抜くと…


養生しなっせ!

エレクトロタップ(´Д⊂ヽ。
ギアをパーキングに入れなくてもナビを操作できていたので小細工
はしているだろうと思っていましたが、水色のパーキング信号?が
メインハーネスのGNDに繋がれていました。

後、メインハーネスの白と紫もタップの残骸だけ残されていたんで
すが、タップ側の線を根元から切断して使い道を無くすのは止めて
ほしい(苦笑)。





クロちゃんですっ!

クロスロードオーナーとしては最後発なので、カスタマイズはパク
リスペクトの嵐になると思いますが、どうか生温かい目で見守って
やって下さい|д゚)。
Posted at 2016/06/07 21:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年05月31日 イイね!

アクティブ・ライフ・ナビゲーター

少し古いお話を|д゚)。
9年前、当時はまだ関東在住で、発売されたばかりのホンダの新型車
を青山のショールームによく見に行ってました。



まだビートに乗っていてミニバンなんて絶対乗らないと尖がってい
た頃ですが(笑)、オフローダー(と言う程の性能は無くても)は嫌
いじゃなかったので、ホンダ車からミニバン的な物を選ぶとしたら、
唯一これはアリだなと思っていました。






8年前、ビートをディーラー車検に出した際にあてがわれた代車がこ
れでした。たまたま試乗車しか空いていなかったのか、セールス目
的だったのかはわかりませんが、喜んで乗ったのは言うまでもあり
ません。

アパートの鍵を付けたままビートを預けた事に気付いたのはディー
ラーが閉店した後。部屋に帰れず近所を夜通し200kmドライブしたの
は良ひ思い出(馬鹿)。ビートからの乗換でも運転しやすかったのを
覚えています。






9日前、愚行で廃車にしたインテRの後釜を急いで決める為、カーセ
ンサーで見つけた物件をホンダカーズ熊本まで出張って現車確認。

8年落で走行54,000km、車検残1年。長く乗る中古車としてはギリギ
リ合格と判断。本当は蟹のふんどし…もとい、スキッドガードとラ
ンニングボード(サイドステップ)付の物件を探したかったんです
が、出物を気長に待つ訳にもいかなかったので即決しました。中古
車は一期一会です(笑)。






昨日、「クロスロード」が納車となりました(゚∀゚)。
アトランティックブルーグレー・メタリック、20X・FF。主な装備は
ユーティリティーパッケージ、フォグ、GathersのHDDナビ&バック
カメラです。色に関しては嫁から「白と銀は絶対ダメ!」と釘をさ
されていた為、迷わずに済みました(苦笑)。



インテRと違い良い意味で”その気”にならないコックピット。
純正オプションのスポーツペダルと本革巻ステアリングホイールぐ
らいは欲しいんですが、高くて手が出ない(苦笑)。先は長い予定な
ので、暫くは綺麗に乗っていこうと思います。




さて、中古車を購入する時、納車してみて初めて気づく事って結構
あるんですがんですが、



カーセンサー掲載時の物件情報です。
ヘッドライトの項目、HIDの場合は”ディスチャージドランプ”と記
載されるんですが、ご覧の様に記載なし。インテRでHIDに慣れてい
たので欲しい装備ではあったんですが、まぁハロゲンでも我慢する
かぁと思っていたら…



「どう見てもHIDです(爆)。」

これはラッキーでした。
HIDか否かって、個人的には物件選びの重要なポイントだと思うんで
すが、大した付加価値ではないんでしょうか?これが理由で引き合
いが無かったのなら有り難い話ですが。





嫁は車庫入れが苦手

ハスラーを買った時、「これにクロスロードとか並べたら、どんだ
けアウトドア(※イメージです)な家庭なんだよ」って嫁と笑い話
してたんですが…現実の物になりました(笑)。
Posted at 2016/05/31 23:33:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 廃車・納車 | クルマ
2016年05月24日 イイね!

出会いと別れ

一昨日の日曜日。
嫁と息子が実家に帰って独りで動ける好機だった為、朝一で九州自
動車道を150km南下、ハスラーで熊本県宇土市まで買い物に行って来
ました。



松橋ICへの道中で益城町を通過したんですが、高速道路の補修後や
屋根にブルーシートを掛けた家々等、地震の爪痕の大きさを感じま
した。そんな状況で、微力ながら復興支援の一助にでもなればと思
い熊本まで買い物に出張ってきた訳ですが、目的のお店は…






ホンダカーズ熊本(爆)。
インテRを自走不能にしてしまった後、降りるのが5ヶ月早まっただ
けと割切って急いで次の車(ファミリーカー)をカーセンサーで探
し始めたんですが、奇しくもインテRで自爆した17日に登録されたば
かりの物件に白羽の矢が立ちました。



象印クイズ・ヒントでピント(懐)。
担当さんを追い払って都合1時間、玄人のふりした素人がチェック。
記録簿でディーラー整備を確認、保証も1年付く安心物件なので判子
押してきました(爆)。

唯一、フロントショックのダストブーツがボロボロだった点を指摘
すると「なくても殆ど影響ありません」と開き直られた点は気にな
りましたが、実質無償で自宅納車(30日予定)してもらえる好条件を
引き出せたので良しとします。

…というか、担当さんが是が非でも今月中に引渡したいと納車スケ
ジュールを組んだんですが、地震の影響で達成目標とかが苦しかっ
たんでしょうか?



帰りは松橋ICの近くにある「道の駅うき」に寄り道して、此処でも
買い物♪身内にお土産を買って帰りました。




熊本から戻ると、その足でインテRを預かって頂いているディーラー
へ。買取業者が火曜日に引取りに来る事になっていた為、その前に
インテRから小物を回収しました。



ステアリング、シフトノブは傷が多めだった為手放しましたが、助
手席のレカロは元に戻していません。それでも査定額には影響しな
いという話だったので、お恐らくK20Aエンジンだけ海を渡るんじゃ
ないかと思います。



インテRで過ごした3年7ヶ月、6万km。
家庭を持った薄給サラリーマン、再び趣味に走った車選びが出来る
様になるのは何時になるかわかりませんが、その時までインテRの感
動を反芻しつつ、貯金していきたいと思います(笑)。
Posted at 2016/05/24 21:21:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 廃車・納車 | クルマ
2016年05月19日 イイね!

四十歳の馬鹿は本当の馬鹿

数日前の事です。
通勤途中の何時ものT字路。

信号の変わり目に気が急いて、何時もなら曲がれる速度で進入した
んですが、前夜の雨が乾ききってなかったのを見誤った事と、10月
の車検満了までと交換をケチった溝の浅いタイヤが相まって…フロ
ントタイヤがダダ滑り。

立て直すスペースも無く、歩道にフロントから突っ込むと被害が甚
大になると判断し、ステアリングを切り増してアクセルを入れて巻
き込ませ…


※100m程移動してます

歩道に左リアがヒット。
傍から見れば「あのバカ、何やってんだ」状態。T字路に最後に進入
したのが自分で、単独だったのが不幸中の幸いでした。






ホイールがあらぬ方向を向いて自走不能な為、JAFを召還。
ディーラーに運んでもらう事になるんですが、JAF会員の無料牽引は
15kmまで。最近利用し始めた自宅最寄りのディーラーまで届かない
為、止むを得ず、緊急避難的にですが、ブレーキパッドの交換に3時
間を要して「もう二度と来ねぇよ!」と縁を切ったはずの…





※過去画像です

件のディーラーへ(苦笑)。
後で調べて、任意保険のロードサービスを利用すれば50kmまで無料
牽引できたんですが、後の祭りです(ノД`)だって、JAF会員だもの。
直ぐに診てくれるというので、修理見積をお願いしたところ、目視
確認でざっくり15万。

正直、意外に安いなと思ったんですが、後5ヶ月で降りる車に出せる
金額かどうかと言われると…。一旦、代車を金曜日までなら貸して
頂けるというので、修理は保留にして午後から出社しました。





N-ONEって乗りやすい

経済的に厳しいので、インテRは手放す事になると思います。
廃車、買取、下取り、いずれにしても手放す際はまともな状態で手
放したかったとは思いますが、仕方ないです。

免許を取って20年、過去にも何度か馬鹿やってますが、この歳でま
たやらかすとは思いませんでした。同乗者が居る時は慎重になるん
ですが(同乗者が寝ると喜ぶ人)、独りだと駄目だなぁ…。




ディーラーに代車を返却した後は、嫁のハスラーを借りて通勤しつ
つ、早急に次期愛車(安定の中古車)を決める事になると思います。
子供がまだ小さいので、当面の通勤用に乗りだし20万ぐらいの軽自
動車買おうか?と嫁に提案したら「普通車を買え」と怒られました。
Posted at 2016/05/19 14:50:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation