• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2025年01月06日 イイね!

痘痕は痘痕

JEEPって、立ち位置としては大衆車になるんでしょうか?
為替や輸送費の影響で、同価格帯の国産車よりもローコストな車に
なる事は理解できるんですが、それでも頭金に大枚はたき、ローン
を組んで購入した身としては、輸入車=高級車であって欲しい訳で。



ドアパネルに映り込んだカーポートの壁面。
縮小画像なのでわかり辛いかもしれませんが、ハッキリ、クッキリ
とは映り込んでおらず、なんかボケボケなんですよねぇ。ソリッド
カラーじゃないから?まあ、これは自分が知識不足なだけでそうい
うものなのかもしれませんが、



左前フェンダーモール。
フェンダーパネルとの間に隙間が。この状態がデフォなのか?部品
精度によるものなのか?この樹脂部品をボデーと同色に塗装する特
別仕様も存在するので、ここまで隙間が空くとは考え難いんですが。



左後ホイールハウス。
ネジ先が出てます。国産車ならこんな設計はあり得ないと思うんで
すが、生産性を考慮した結果なんでしょうか。それにしても、定価
でア○ファードとタメをはる車のホイールハウスとは思えません。



そのホイールハウスの後方。
…ネジが錆びてる(爆)。いや、初回登録が昨年10月の個体のはずな
んですが…ストックヤードで1年くらい放置されてた?くどい様です
が、定価が○ルファ(ry。



極めつけは前左のマッドガード。
…浮いてます。販売店が取り付けたのか、保証継承時にディーラー
が取り付けたのかは分かりませんが、確り工賃を取っておいてこの
仕上がりはあんまり。販売店に問合せメールを送っていますが、ま
だ返事を貰えていません。

以上が現時点で認識しているコマンダーの”痘痕(アバタ)”ですが、嫁には
話してません。お互い気に入って選んだ車、下手にケチをつけて所
有している喜びを殺いでも良い事はないので。私自身、コマンダー
は気に入っていますから。



ただ、マッドガードは修正させるつもりなので、いづれバレると思
います。その時。多分私以上に嫁はキレると思います(笑)。
Posted at 2025/01/06 23:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年01月04日 イイね!

続・初めての…



三箇日を過ぎても気にしない|д゚)。
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
コマンダーと迎える初めての年末年始。まだ幾つかの初体験があり
ました。



実は過去に手にした愛車は、一度もお祓いをした事がありません。
過走行の中古車ばかりというのもありますが、神奈川在住時に納車
した物も多く、車のお祓いは何処が有名なのか分からなかったから
です。という訳で、



初めての、宗像大社で愛車のお祓い。
北部九州の人なら交通安全祈願で宗像大社が有名な事は誰でも?
知っていると思います。知ってはいたんですが、新車に無縁なカー
ライフだった為、新車を…もとい、新古車を買った今こそお祓い。
半分以上ローンが残っているので、事故だけは気をつけたいもので
す。



年始の挨拶周りに備えて、初めての軽油で給油。
まさか緑のリグを握る日がくるとは思いませんでした。因みに、こ
の時初めてコマンダーの給油口を開けたんですが、キャップレス仕
様には驚きました。あ、左の青いキャップはアドブルー(尿素水)用
です。

キャップレスは一見便利そうに見えるんですが、リグ抜く時にリグ
の先端と給油口の弁(蓋)が触れて、油が弁に付いてしまったのでウ
エスで拭き取ったんですが、皆さんどうしてるんでしょう?放置す
ると匂いしそうだしなぁ。



因みに初回給油の燃費は、販売店の満タン給油なので参考ですが、
給油量47.16Lで、約10.0km/L。カタログスペックの市街地モードが
10.1㎞/L、ほぼ通勤使用だった事を考えると、合格でしょう。



コマンダーの運転も殆ど違和感なくこなせる様になり、新車の新鮮
味もだいぶ薄れてきて…ぁ、コマンダーに飽きたという訳ではなく
”乗せられている”感ではなく”乗りこなしている”感覚になって
きたんですが、冷静になると見え始める事もありますねぇ…。
Posted at 2025/01/04 21:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2024年12月28日 イイね!

初めての…

コマンダーを納車してから一週間。
主に通勤で250km程走りましたが、クロスロードより一回り大きい車
幅に慣れてきました。ホンダ贔屓故に故にガソリン&NAエンジン一筋
だった自分には少々賑やか過ぎたディーゼルターボエンジンにも慣
れました。



佇まいが良い(…このアングルばっかり)。
販売店のSNSを見ると、コマンダーも少なからず売れているようなん
ですが、12月の初めに購入を決めてからの一ヶ月、未だコマンダー
に出会ったことはありません。マイナー万歳(笑)。



さて、コマンダー納車時にいくつか純正アクセサリーを付けたんで
すが、ナンバープレートフレームもその一つ…のはずだったんです
が、付いてません。リアは封印後だと付けるのが難しいので是非付
けたかったんですが…付いてません。というのも、

「塗装が脆く剥げやすいので、止めた方が良いですよ。」

とは、販売担当者の弁。
真偽の程はわかりませんが、過去にお客様とトラブルになった事が
あったと助言してくれたので、素直に従いました。ちなみにこの方、
納車時の説明でも、

「純正ナビはイマイチなので、Google AutoかCarPlayで~」

とディスってました。いや、本当にイマイチでした(爆)。
そんな訳でナンバーフレームレスでの納車となったんですが、大掃
除がてら荷物の整理をしているとガラクタの中から、



ペルシード「メタリックナンバーフレーム」発掘。
このナンバーフレーム、封印済のリアナンバーも被せる様にして装
着できるという触れ込みだった為、クロスロードのリアナンバープ
レートに装着しようとしたんですが、ナンバーを保持する爪が干渉
して装着できなかった為、そのまま放置していました。

コマンダーのフロントはメッキ装飾が多いので、案外馴染むかも?
と思い、早速取り付けてみる事にしました。コマンダー、初めての
カスタマイズです(笑)。


実はHDMI端子のキャップ

整備手帳を書く程の事ではありませんが、このナンバーフレームは
被せて装着する為か、爪とナンバーのクリアランスが少し大きく振
動でカタつきそうだった為(申し訳程度両面テープは付いていますが、
糊が残るのが嫌なので未使用)、1mm厚程度の柔らかいプラスチック
をかませてテンションをかけています。



ナンバープレートを軽く手で押してみると、高速走行時に風圧で押
されたらフレームがバンパーに触れるかもしれませんが、そん時は
そん時で。



佇まいが(ry。
殆どフロント周りの印象は変わりませんが、純正の黒い色のフレー
ムと違い、そこまで主張せず納まりが良いので、満足です。クロス
ロード用に買った物が無駄にならずに済んで良かった(゚∀゚)。



さて、嫁は何時気付くだろう。絶賛ローン支払中なので大仰なカス
タマイズはご法度…というか余裕もないので、この先も細々と弄っ
て行きたいと思います。それにしてもコマンダーのフロントグリル、
メッシュは本当に貫通したメッシュなので、しめ縄は付けやすそう
ですね(笑)。
Posted at 2024/12/28 18:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2024年12月21日 イイね!

♪Oh My JEEP~

12月最初の日曜日|ω・)。。
家族で熊本に一泊した帰り道、助手席の嫁が中古車情報の中で気に
なる一台を見つけたらしく「売れたら嫌やけ、今日見に行くよ!」
と鼻息が荒くなったので、子供を留守番させて二人で車を見に行き
ました。


これはコマンドー

クロスロードの車検切れを半年後に控え、新車を買うならそろそろ
動かないと納車が間に合わなくなるという焦りはあったものの、嫁
から車種を聞かされた時は「流石にその線はないでしょ。見るだけ
見に行こか。」ぐらいのテンションでした。


これはコマンダー

が、お得な新古車だった事もあり、まさかの即断即決(驚)。
大金が動く時は、石橋が壊れるまで自分で叩いて「ほら、壊れたか
ら止めておこ。」と言うタイプの人間です。後で嫁に「絶対反対さ
れると思った」と言われたんですが、


これもコマンダー

なんの予備知識もなく対峙した時「あぁ、これは良い。クロスロー
ドからのランクアップにぴったりじゃん。」と思ってしまったんで
すよねぇ。3列目シートの狭さは少し悩みましたが、嫁もランクル250
と同じくらいのテンションで気に入っている様子、下手に持ち帰って
検討する間に売れたりしたら、本当に離縁されかねないので(爆)。


この並びは販売店の店員さんの拘り

というわけで、昨日ジープ・コマンダー(2024)が納車となりました。
ホンダ好きを吹聴し、中古のインテグラ(DC2)で始まったマイカーラ
イフ。国産スポーツに憧れを抱くことはあっても、外車に乗りたい
と思った事は一度もないんですが、まさか外車に乗れる日が来ると
は思いませんでした。SUV好きの嫁に感謝です。

前回のブログで長渕剛「JEEP」のジャケットを載せて匂わせてはい
たんですが、お気づきになられた方は居られるでしょうか(笑)。
そしてコマンダーには希望ナンバーでクロスロードと同じ番号を設
定しました。



手続きが16時開始と遅くなってしまった為、お祓いも日を改めて、
自宅へまっすぐ帰りました。まぁ、翌日が雨だった事を考えると無
理して金曜日に納車して正解でした。


水も滴る良いコマンダー

店のバックヤードから移動させるのもおっかなビックリでしたが、
何度か運転してみて徐々に慣れている最中です。インプレッション
なんて大仰な事は申しませんが、おいおい感想をあげさせて頂こう
と思います。ただ、思っていたより

「ディーゼルって喧しい(爆)」

これがジープの味とする評も見かけましたが、なるほどなぁと。
CX-8の助手席に乗った経験がある妻も「こんな感じやったよ?」と
言うので全く気にしてませんが。
Posted at 2024/12/21 15:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 廃車・納車 | クルマ
2024年12月19日 イイね!

目移りの果てに

◆【速報】ホンダと日産が経営統合へ

うーん、どんな思惑や理由があるにせよ、ホンダには独立独歩、死
ぬ時は前のめりの精神でいて欲しかった…と思うのは、ホンダの新
車を一台も買った事がない甲斐性無しの戯言です。

閑話休題。
クロスロードの次は何を買うか?という事を一年近く嫁と喧々諤々
やってきました。何度かブログにも書いていますが、嫁はSUVのスタ
イリングが好きで、



一時はジープ「レネゲード」ばかり口にしていました。
ただ、嫁の両親、自分の母親の事を考えると、最低でも6人以上乗れ
るという条件は譲れなかった為、レネゲードは駄目だと諭してきま
した。私もデザインは好きなんですけどね。



と言いつつ、ホンダ「WR-V」は本気で購入を検討しました。
自分も嫁もスタイリングはOK。5人乗り、ハイブリッド無しも価格の
安さでトレードオフと割り切る事に。ショッピングモールで行われ
ていた全国キャラバンに足を運んで現物を見て、その足でディーラー
に出向いて見積もりを取りました。クロスロードの下取り7万は、こ
の時出してもらった物です。



ただ、本命だったボデーカラー「ゴールドブラウン・メタリック」
を一度も見ないまま契約するのは怖かったので、発売開始後に展示
車で確認してからと、一旦契約を保留したんですが…この間が悪かっ
たのか「やっぱり止めよう」となりました(爆)。



嫁が見たいというので、興味本位でト○タのクラウン○ポーツも見
に行きました。ただ、クラ○ンは乗り手を選ぶのか、あからさまに
客としての値踏みをされた気がして(被害妄想)、ディーラーの居
心地は凄く悪かったです。まぁ、上下ジャージで松葉杖をついてい
た私も悪いんですが(爆)。



発売前だった為、発売後にまた連絡をくれるという話だったんです
が、冷やかしと思われたのか、資金力は無いと思われたのか、未だ
に音沙汰無しです。



CX-8も有力な候補として上がりました。
嫁のお姉さん夫婦がCX-8に乗り換え、CX-8は良いとべた褒め。嫁も
感化されたのか、情報が出始めていた最新のCX-80を強力に推してき
たんですが、マツダ派の皆さんごめんなさい、個人的にマツダのハ
イブランド志向が肌に合わない気がしたので、強硬に反対しました。



そして真打、トヨタ「ランドクルーザー250」登場。
仕事帰りにトヨタの展示場に停まっていた250を見かけて一目惚れ。
「あれはなんだ!」とググって嫁に教えると、嫁も一目惚れ(笑)。
直線基調の角ばったデザインは、クロスロードの生まれ変わりと言っ
ては過言ですが、どストライクでした、



ただ、これが失敗でした。
恋は盲目?嫁は250以外は見えなくなってしまったらしく「250以外
にはお金出さんけ」と宣言。そうは言っても天下のランクル、おい
それと買える値段じゃないはずなんですが、とりあえず見積もりだ
けでも貰おうと、意中の「サンド×ライトグレー」が展示してある
トヨタに突撃ラブハート。



実物を見て益々気に入ってしまったんですが、ここで衝撃の事実が。
その日は5月末だったんですが、既に抽選販売分は完売。250に乗る
には2~3年後の次回販売分を待つか、リース契約か、サブスクリプ
ションサービスKINTOを利用するしかないと\(^o^)/。

リースなら保険,メンテ費用等も含まれるので、見方によってはお
得な面もあり、予め車検一回目で乗り換えを決めているの様な乗り
方であれば有なのかもしれませんが、個人的には無し。ですが、諦
めきれない嫁はリースでも良くない?と言い出し、大喧嘩に。



終いには「乗りたい車にも乗れんとか、何の為に働きようか分から
ん。出ていく!」と離縁の危機(笑)。そんな嫁も今では巷にあふれ
る250を見て「買わんでよかったわ」と(爆)。熱しやすく冷めやすい
ので扱いに苦労します。



と、まぁ嫁とクロスロードの後釜を色々悩んでいたんですが、決ま
る時はあっさり決まるもんで、衝動的に即決した顛末を、次回お届
けします(笑)。
Posted at 2024/12/19 00:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation