• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2019年05月18日 イイね!

冷房難民

先日、リサイクルショップで一寸無駄遣いをしてしまいました|д゚)。
アシェットの国産名車コレクション、初代CIVIC RS(1974)の1/24モ
デルカーです。



初代CIVICは、幼少の頃に親父が会社から貸与された物の助手席に何
度か乗せてもらった記憶があり、窓が斜めに開くのには驚きました
…まぁ、開くというか落ちたんですが(笑)。



私のホンダ信仰のルーツと言えなくもない?初代CIVIC。
ぶっちゃけ「お父さんが生まれた年の車だよ」と子供に言いたいだ
けなんですが(爆)、インテリアとしても良さげなので確保しました。
ブリスターパックに収まった状態で、台座の蓋が無かったのが難点
ですが、キャビネットで観賞用にするので問題ないでしょう。




閑話休題。
エアコンが効かなくなったクロスロード。10連休最後の今月6日、
前日まで5連休だったディーラーに連絡を取ると診てくれるというの
で行ってきました。連休明けでもそんなに忙しくはない様です。



結果、原因の特定には至らず(´・ω・`)。
詳細な原因調査は25日から預ける車検に譲るとして、工場長曰く
「ガスを補充して圧を上げれば、漏れている箇所が塞がってエアコ
ンが効くようになるかも」との事なので、とりあえずガスを補充し
てもらいました。


ある意味、レア?(笑)

見事、エアコン復活(`・ω・´)。
一時はどうなる事かと思いましたが、ガスの補充でしのげるなら問
題は無いでしょう。梅雨、夏を前に、エアコンの効かない車で通勤
や家族サービスなんて笑えません。




ところで、先週の土曜日は良いお天気で、車載の外気温計も真夏日
まだあと一歩という感じでした。そんな陽気の中、家族を連れてク
ロスロードで買物に出かけていたんですが…

嫁「なんか暑くない?」
黒「…ぅん、俺もそう思いよった。」
嫁「これってもしかして...」
黒「エアコンが...」


(c)「君の名は。」制作委員会

「効いてないぃ?!」

いやぁ~参りました。
子供達が元気だったのは幸いでしたが、ジジぃとババぁは暑さで地
味にグロッキー。完全にエアコンが逝ったと思ったんですが、稀に、
主に外気温が低いに時に冷風が出る事があり、未だ完全には終わっ
て無い様です。


(c)創通・サンライズ

「(略」

中古車を乗り継いで約四半世紀。エアコン関係だと、ビートでコン
プレッサーの電磁クラッチ故障とガス不足を経験しましたが、今回
のクロスロードはどんな結果になるんでしょうか。固定資産税と自
動車税の支払いで足腰弱っているので、出来れば穏便に済ませて下
さい。
Posted at 2019/05/18 22:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2019年05月05日 イイね!

倍と無し。

今年も納税の季節がやって参りました。
自動車税も太い金額ですが、自宅の固定資産税もなかなかな物。
払いますよ、払いますとも!6万4千円ぐらい。



黒「あれ?金額ちがくない。」
嫁「これってもしかして...」
黒「固定資産税が...」


(c)「君の名は。」制作委員会

「倍になってる~!?」

いやー固定資産税の軽減措置が3年で終わる事をすっかり忘れてまし
た(;^ω^)。しかも今の町は定住措置で固定資産税が帰ってきていた
ので(3年間)、正味倍どころの話ではありません。

5月にはクロスロードの車検もあるの、諭吉先生が22人強…耐えられ
るだろうか(爆)。結果論ですが、一円でも安くあげられるメンテナ
ンスパック「まかせチャオ」に加入しておいたのは正解だったのか
も。ところで、



黒「あれ?冷風がでない。」
嫁「これってもしかして...」
黒「エアコンガスが...」


(c)「君の名は。」制作委員会

「無くなってる~!?」

天丼は笑いの基本(笑)。
それにしても弱り目に祟り目とはよく言ったもんです。これからエ
アコンが必要になる季節。すぐにでも入庫したかったんですが、お
世話になっているディーラーが30日から5日までお休み。

明日は連休最後、混雑が容易に想像できるので診てもらえるかどう
か。休み過ぎ…と思うのは客側のエゴですが、他の販社は殆ど開い
ているので利便性という意味では激しく劣るディーラーです(苦笑)。


(c)Kyoudou-Reinetu Co.,Ltd.

ググってみると、エアコンガスって自分でも交換できる見たいなこ
と書いてるんですが、爆発とかしないんですかね(笑)。とりあえず
お世話になっているディーラーに拒否られたら、別のディーラーに
お願いするつもりです。待ってられないので。
Posted at 2019/05/05 23:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2019年04月29日 イイね!

時間よ、とまれ

タイトルを見て「機動戦士ガンダム」のエピソードを思い浮かべた
貴方は軽度のガノタです。と言う訳で、お久しぶりでございます。
アムロに負けないくらい時間が足りない中の人です。


(c)BANDAI NAMCO Rights Marketing Inc.

3月に着任した現在の職場は、久々に仕事”しか”できない環境で、
みんカラ活動は自宅に限定されているんですが、自宅に居たら居た
で3歳児と0歳9ヶ月児を”おはよう”から”おやすみ”まで見守って
いるので、PCに向かってみんカラやってる暇がありません。


(c)BANDAI NAMCO Rights Marketing Inc.

否!うちの嫁は実家に帰るの大好きだから、独りの時間は出来る!

嫁「今の職場、パパ土曜日休みやから帰る必要ないやん。」
(意訳)両親に頼らなくても子供の面倒を見てくれる人がいます。


(c)BANDAI NAMCO Rights Marketing Inc.

独りの時間も無い!(涙)。
まぁ、月一ぐらいでは帰ると言っているので全く無い訳ではないん
ですが。と言う訳で、みんカラ活動は幽霊会員状態が続くと思いま
すが、見かけたらそっと供養してやって下さい。






特にネタもないので、レア?なツーショットを御笑納下さい。
インテRを降りて次の車を探し始めた時、父親がエディックを譲って
くれると言う話もあったんですが、もう少し尖っていたかったので
断りました(爆)。


(c)Honda Motor Co., Ltd.

足回りが柔らかいのを我慢すれば、ユーティリティー、特にチャイ
ルドシートを積んだ時の勝手はクロスロードより断然優れているの
で、素直に譲ってもらっても良かったかな~と今では思いますが。



14年前(爆)。当時はまだ神奈川に居たんですが、母親から「父さん
が車を買うから」と聞いてディーラーを梯子。6社18車種のカタログ
を実家に送ったのは良い思い出。話を聞く限り、当時発売されたば
かりのホンダ・エアウェイブが本命かな?と思っていたんですが、



箱を開けてみたら、ホンダ・エディックス(爆)。
親父的にはホンダ・S-MXが本命だったらしいんですが、既に生産終
了していた為に断念。財布を握っている母親が古い人なので、中古
車という選択肢はありませんでした。

で、恐らく営業が販売的に苦戦していたエディックスを推してきた
のは想像に難くないんですが、親父も満更でもないとエディックス
に決めたそうです。何より、街で見かけないのが良いと。この辺は
親子です(笑)。


(c)Honda Motor Co., Ltd.

不本意だったかもしれませんが、夫婦で車中泊の旅をしたり、孫達
を連れて遊びに行ったりと、広々とした車内のおかげで充実したカー
ライフを送っているので、エディックスを選んだ事は間違っていな
かったと思います。3by2というコンセプトは全然ありですよ。


(c)IID, Inc.

そんなエディックス、流石に来年の車検(7回目)は通さない模様。
年齢的に次が親父にとって”終の車”になると思います。14年前と
違い、今回は傍に居るので物件選びは全力でサポートするつもりで
すが…S-MXって言いだしたらどうしよう(笑)。
Posted at 2019/04/29 07:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2019年03月10日 イイね!

まかせちゃらんね

一週間前の話で恐縮ですが、3日の日曜日に約3ヶ月ぶりのオイル交
換を兼ねてクロスロードで安心・快適点検の実施に行ってきました。
6月が車検満期なので、オイル交換のタイミング的にはギリギリ。



安心・快適点検とは、ホンダの定期点検パック「まかせチャオ」に
組み込まれた有償の6ヶ月点検の事です。自主的に12ヶ月点検は受け
ているので有償の6ヶ月点検なんて必要性を感じないんですが、まか
せチャオに加入しないと普段のオイル交換で割引を受けられない為、
涙を呑んで「安心快適点検(1回)+車検」の一番短い1Sコースに加
入しました。



まぁ、ディーラー車検はもとより決定事項ですし、車検の事前確約
で車検費用が確実に安くなるなら決して悪い話ではないんですが、
まかせチャオは一度加入すると車両の変更、店舗の変更、退会が簡
単にはできない諸刃の剣。



約款を読んだ限りでは自由意思での退会は認められず、加入した車
両で、加入した店舗のサービスを受けられなくなる事由が発生した
場合(車両の売却や引っ越し)、店舗が認めれば10%の手数料を差
し引いて返金されます。店舗側に裁量権があるのが微妙。



それにしても、初めて受けた安心・快適点検。後ほど整備手帳に明
細を上げる予定は未定ですが「この内容でこの金額?」と思いまし
た( ゚Д゚)。点検にオイル交換が付くので妥当な金額?客の驕りと言
われればそれまでですが、法定点検の値引き分を6ヶ月点検で回収し
ているんでしょうね。

ブレーキパッドの残量を見てもらえなかったのは誤算でした。前回
の車検で後輪のパッドを交換、ボチボチ前輪も交換時期だと思うの
で残量次第で車検の際に社外品を準備するつもりだったんですが。



まぁ、今にも雨が降り出しそうな肌寒い曇天でも洗車してくれるし、
暖かいコーヒーとポップコーンも頂けるし、若手のサービスは営業
担当に情報を吹き込まれたのか

サ「以前はインテグラに乗られてたんですか、どの型に?」
黒「ぇ?DC5のタイプRに。」
サ「格好良いですよねぇ~モテたんじゃないですか?」
黒「…ぉ、ぉぅ。」

と、営業トークをかましてくるあたり、プライスレス(笑)。
流浪の中古車乗りは、面倒見てくれるだけで良しとするかなぁ。



因みにDC5インテがデビューした2001年は既に車でナンパできる時代
じゃなかった気がしますが、当時はビートを転がしてるか、パソコ
ンしながら引篭もってるかだった為、よく解かりません(笑)。




そうそう、小ネタを一つ|ω・)
最近、子守で買い物に出れない嫁に代わって仕事帰りにスーパーに
パシる事が多く、クロスロードの助手席にコンビニフックが欲しい
なぁ~と思っていたんですが、あまりお金は掛けたくないので、



セリアで「買い物袋フック」なる物を購入。
設置はヘッドレストのシャフトにひっかけるだけのお手軽アイテム。
ただ、無地の見た目が気に入らなかったので



久々に自作シール発動。
とりあえず手持ちのデータからホンダマークを選んで印刷、貼り付
けてみました。少し離れて見ればパッと見は純正風味。100均のアイ
テムとはバレないでしょう(笑)。



ただ、この商品はシートの表面に沿う様に折曲がるんですが、クロ
スロードの一列目だとシャフトからの厚みが合わず、空荷だと少し
浮いてしまうのが残念。実用には問題ないので使用していますが、
同じ様な商品はダイソーにもあるのかな?機会があれば他の商品も
試したいところです。



因みにクロスロードの場合、二列目で後ろ向きに付けるとピッタリ。
隠し収納の少ないクロスロード、滅多に三列目は使わないので適当
なバッグを吊り下げておけば、良い収納になりそうです(゜▽゜)。
Posted at 2019/03/10 06:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2019年02月28日 イイね!

似て非なるもの

無沙汰は無事の便り…にも程がある。
またも3週間ぶりのブログ更新です。強いて言い訳をするなら、流浪
のシステムエンジニア、明日から出向先が変わります(爆)。急遽決
まった為、引継やら何やらでドタバタでした。


(c)ゆうきまさみ・小学館

新たな出向先はネット監視が強化されるっぽいので”みんカラの合
間に仕事をする”のが更に難しくなりそう。唯でさえ低い更新頻度
が更に下がると思いますが、生温かく見守って頂けると幸甚に存じ
ます。



そうそう、新たな出向先は日・月から土・日の週休に戻るので人並
みにハッピーマンデーの恩恵(3連休)を享受できます。引換に月曜
日が休みという、平日に動ける利便性を失いますが、まぁトレード
オフでしょう。




閑話休題。
この3週間、みんカラ的トピックスと言えば、25日にハスラーを2度
目の車検に出してきました。車検と言えば代車!過去にイグニスを
貸し出してくれたディーラーだけに、ジムニー?スペーシア・ギア?
意表をついてバレーノ?と期待していたんですが…



ハスラー・JスタイルII (´・ω・`)。
奇しくも嫁が最初に欲しがっていたクールカーキパールメタリック。
ディーラーまでの往復にしか使わなかったんですが、代車はダンロッ
プのエナセーブを履いてる所為か、アルミと抱合わせのクムホを履
く家のハスラーより上質な感じが。やっぱりタイヤ選びって大切で
すね(苦笑)。



家のハスラーは私の嗜好でスズキスポーツの純正オプションアルミ
を履かせてるんですが「やっぱりJスタイルのアルミが良かったね」
と嫁が言うのでハリセンで折檻しておきました。



ブラックの専用インタリアも落ち着きがあっていい感じだと思った
んですが、内装に関しては嫁から感想がなかったので現状のままで
も良さそうです。ただ、レザー調のシートは気に入ってました。




ディーラーとトラブルのが黒の騎士クオリティ|д゚)。
朝一で入庫して、見積が出来次第連絡しますというので待っていた
んですが、15時まで音沙汰無し。不安になって此方から連絡すると、

営「まだ手を付けてません、明日にはご連絡できるかと。」
黒「はぁ?いや、構いませんけど代車返すの週末になりますよ?」
営「ぇ?それは…サービスに確認致します。」

代車を受輌する際、返却の話が全くでなかったので車検は即日終わ
るものと思っていたんですが(1ヶ月前に予約済)、平日に来店する
暇人なら何時でも来れると思われていたんでしょうか。
一旦電話を切ると、30分後に連絡が入りました。

営「…見積もりは以上になります。今から作業致しますが、本日は
  何時くらいまで来店可能でしょうか?」
黒「17時半ぐらいなら伺えますが」
営「ではそれまでに作業を完了させておきますので。」

やはり代車を週末まで押さえられるのは困るようです。
短時間で無理やり片づけられる様でいい気はしませんでしたが、即
日完了する事を確認しなかった此方の落ち度でもあるし、見積では
油脂類の交換以外に大した作業はなかったので了解しました。



諭吉6.8人と引換に帰還したハスラー。
こうしてみるとヘッドライトはHIDとハロゲンでだいぶイメージが変
わります。うーん、フォグも付けたいなぁ。まぁ、まだ39,305kmな
ので、弄っていく時間は十分あります。

とりあえず、入手済みのパーツが2点あるのでサッサと付けたいんで
すが、如何せん週末は嫁が実家に乗って帰る事が多いので、なかな
か手が付けられません。そんなハスラーで出かける事の多い嫁に、



JAFの家族会員カードを作りました。
少し前に嫁から「怒られると思って言わんかったけど、キー閉じ込
みでJAFを呼んだ事がある」と聞かされ、\2,000-/年で安心を買え
るならと作りました。

任意保険のロードサービスでも対応できなくはないんでしょうが、
テンパってる時にあれこれ考えず「JAFを呼べばなんとかなる」とい
う安心感は大きい気がしますし。
Posted at 2019/02/28 15:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation