• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺Muscleのブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:月1~2回程度

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:CCウォーターゴールド

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/23 01:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月03日 イイね!

香川うどん部秋季合同自主トレに行ってきました(^^♪

香川うどん部秋季合同自主トレに行ってきました(^^♪今回は諸事情で行けない予定でしたが、急遽行けることになり今年4回目の訪讃が叶いました。当初費用の安いLCCで行こうかとも思いましたが、高松空港に着くのが遅く2日間の日程では効率が悪いのでG号で向かう事に。行きはかまちゃんと一緒でしたが帰りは独り旅で仮眠をとったり、休み休みのんびりと15時間程かけて帰りましたが、つくづく体力の無さを感じた爺でした( ̄▽ ̄)プププ

【1日目】
1日目の参加者はAOK会長・イマジンさん・みらのパパさん・かまちゃん・治良平さんご夫妻、そしておいらの7人です。
久しぶりに高松市内の某所に集合し治良平さんを待ってる間に3ショット📷
alt
■1軒目 中西うどん(高松市)
alt
寝不足の1軒目には「中西のかけが良い」とかまたま師匠のお言葉通り「かけ」をいただきました^^ う~んしみるなぁ( ̄ー ̄)
■2軒目 手打ち十段 うどんバカ一代(高松市)
alt
うどんはもちろん「釜バター」を^^ 久しぶりでしたがまいう~でした(^^♪
■3軒目 まはろ(さぬき市)
alt
「松茸祭りうどんと名残り鱧天と舞茸天付」をオーダー^^
今回の目的はまはろさんの松茸( *´艸`) 鱧天も必須です!
お上品なお出汁に松茸の香りが立ち秋の味覚を満喫出来ました(*˘︶˘*)
■4軒目 麺むすび(高松市) [新規訪問店]
alt
お初のお店でしたが会長が以前食べていた「とり天ざる」をオーダー^^
弾力のある美味しい麺でしたが、とり天が5つも有り、ここで胃袋は満杯に(^^;
■スイーツタ~イム⏰
alt
先程の麺むすびさんで皆腹が膨れてしまったので「別腹」を求めこちらへ( ´艸`)ムフッ
7月にも訪れましたが、高松市にある「スカイファーム」さんへ^^
苺パフェをいただきました(*^^*)アマ---ッ
■5軒目 まつばら(高松市)
alt
7月に続き2回目の訪問です。幟にあるようにカレーうどんが売りのようです^^
貼紙に賄いうどんだった「クリーミーチキンカレーうどん」がレギュラーメニューになりましたとあったので迷わずオーダー(^^♪ 
クリーミーとありますがスパイシーでおいらにはちょうど良い辛さでまいう~でした^^

治良平さんご夫妻はこれで自主トレ終了です。
この後、5人で夜の部へ突入し明日に備えます(^^♪

■夜の部 farmers' cafe 菜(高松市郊外)
冬合宿同様こちらのお店に!今回もAOKさん、お手配の程あざ~っした<(_ _)>
alt
かんぱ~い🍻
本日のお品書き🍴
alt
alt
自家製野菜をふんだんに使い、オーナーシェフのアイデア溢れるお料理はいつ食べても最高にまいう~でした(^^♪

【2日目】
■1軒目 よしや(丸亀市)
alt
毎度おなじみのよしやさん^^
前回帰り際に「よいお年を~」と言われてたので「また来ちゃいました~」とご挨拶^^
うどんは基本に帰りかけの「あつあつ」をオーダー
すると、貼紙に季節限定の「炙っていいとも」がまだあるじゃないっすか( ´艸`)ムフッ
迷わず追加でオーダーし、お勧めトッピングの「食べるラー油」「温玉」を加えたらなんとこれがめっちゃまいう~!! あ~生きてて良かった~(≧◇≦)
今度こそ本当に「良いお年を!」と伝えお店を後にしました(^^♪
■2軒目 須崎食料品店(三豊市)
alt
またまた行っちゃいました^^  
開店1時間前に着きましたが整理券は「5番」
しかも、駐車場には大型マイクロバスが...
オープンして番号毎に呼ばれるとバスからぞろぞろと20余名が( ̄▽ ̄;)
人数的にはおいら達は27~28番目位でしたが、さすがに手際よく程なくおうどんをいただけました^^
今回は温かい(小)と玉子でかまたまでいただきました。やっぱうんめ~ヾ(≧▽≦)ノ
■3軒目 松ゆき(三豊市詫間町) [新規訪問店]
alt
こちらの大将はよしやさんで修業された方で10/1オープンの新規店です。
alt
「肉ぶっかけ」と「カレイのレモン塩天ぷら」をオーダー。
讃岐にしては細めの麺ですがしっかりしていて美味しい麺でした^^
カレイの天ぷらはめっちゃふわふわでまいう~でした^^ リピしたいお店です!
■4軒目 根っこうどん志度(さぬき市志度)
alt
こちらもよしやさん同様、8月に来た際に「良いお年を」と言われていたお店です(^^ゞ
入店するといつもの様に奥様が元気良く出迎えてくれます。
昼前の忙しい時間帯にも関わらず厨房の大将を呼び出してくれて恐縮しながらご挨拶。カレーうどんをオーダーし番号札を持って席で待っていると、何と大将が出来上がったうどんを自ら持ってきてくれました^^;
alt
根っこさんのカレーうどんは餡かけで玉子入り。途中で薬味を投入しいただきました^^
帰り際には「お腹いっぱいになって眠くなるだろうか気をつけてお帰りください」と優しいお言葉をかけていただき、缶コーヒーもいただいちゃいました^^
今度こそ本当に「良いお年を!」(^O^)/

この後すぐ、大将に言われたとおりハンパ無い睡魔に襲われ高松道の鳴門西PAでしばし爆睡💤
新名神~東名阪にかけての亀山JTC付近の渋滞にハマっていると一足先に帰宅したみらのぱぱさんから「ちゃんでしめます?」と連絡が( ´艸`)ムフッ
渋滞を抜け御在所SAに着くとみらのぱぱさんがお迎えに^^
裏から出られるのでみらのぱぱさんのフリードに乗せてもらい「ちゃん生桑店」へ!
■番外編 ちゃん生桑店
alt
とんてきこま切れ(150g
)+半チャンラーメンのスペシャルトリオで〆ました( *´艸`)

2日間に渡り予定外に参加した香川うどん部秋季合同自主トレも終了致しました。
参加された部員の皆さん、お疲れ様でした。
そしてありがとございました<(_ _)>
1日目5軒、2日目4軒と年々訪問数は減っていきますが、来年は参加出来るか分かりませんが、都合の付く限り訪讃したいと思います。
来年もまたヨロシクお願いします(^_-)-☆

今回の総走行距離:1,685km

【爺Muscleのうどん紀行】

   2012年8月15日~2018年11月4日現在(7年目)

   今回新規訪問店:2軒  リピ店8軒  訪問合計:10軒

       香川訪問回数:27回   新規訪問件数:174軒

                          延訪問店数 :324回

Posted at 2018/11/05 18:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 讃岐うどん巡り | グルメ/料理
2018年08月22日 イイね!

今年のおいらの夏休みPARTⅥ ~<最終章>北陸からの上信越編~

今年のおいらの夏休みPARTⅥ ~<最終章>北陸からの上信越編~さて、2週間に渡る旅もいよいよ最終章!
当初の予定では香川の帰路は徳島からフェリーで直接関東へ帰るつもりでしたが、お盆時期のフェリーは予約が取れる保証が無い事と携帯の電波も届かない中、独りで黄昏るのもどうかと思い、渋滞を避けて北陸経由で帰る事にしました。
一気に帰るとかなり距離があるので金沢、長野に立ち寄って...( ̄▽ ̄)プププ


早朝4時に香川を発ち金沢へ向かいました。
早朝には出たものの神戸JCT辺りでの渋滞を避け、瀬戸大橋~山陽道~播但道~中国道~鶴舞若狭道~北陸道のルートで向かいました(^^♪
途中トイレ休憩に寄ったこちらの杉津PA。敦賀湾を見渡せる絶景ポイントですが、
「恋人の聖地」なる看板が... おいらには関係ないのでそそくさと立ち去りました^^
alt

【金沢編】
金沢に到着~(^^)/  久々に見る鼓門は圧巻ですね~(^^♪
alt
下からの図^^
alt
チェックインまで時間が有ったので遅めのお昼に...
ってか、予定では金沢の変●さん御用達のカレー屋さんへ行くつもりでしたが何と本日は定休日( ̄▽ ̄;)オーマイガ!
という事でカレーがダメならこれでしょ( ´艸`)ムフッ
金沢の回転は美味しいんです(^^♪ もりもり寿司 金沢駅前店
alt
本まぐろとろ のど黒 生うに軍艦 宇出津産平政
alt
びんとろ 北海道産活生たこ 赤いか
夜もお魚をいただく予定なんで軽めに済ませました^^

【金沢 夜の部】
金沢の変●こと「レウカンサ」さんが仕事を終えホテルに迎えに来てくれました^^
そして連れて行ってくれたのが中央市場内にある「三四味屋」さん。
マニアックなお店として有名の様ですが兎に角ボリュームがハンパ無いって(≧◇≦)
alt
刺し盛りの他、のど黒、生のりの天ぷら、ご飯とあら汁をいただきました(^^♪
ハンパ無い刺し盛りは動画で( ´艸`)ムフッ これで半盛りッス!
のど黒もデカッ( ̄▽ ̄;)
alt
レウちゃんお付き合いいただいてあざ~っした<(_ _)>ここはまた行きたいね!
お土産もあざ~っした<(_ _)> またヨロで~す(^_-)-☆

【上信越へ】
金沢のホテルを6時過ぎに出発し上信越道の新井PAへ
ここは行きにも寄りましたがおいらの大好きなパーキング
ここで新潟の工場長ことたいぞうさんと合流です(^^♪
たいぞうさん号とツーショット^^
alt
そして豚汁の有名店「たちばな」さんへ
alt
駐車場がやけにデカくなってました(^^ゞ
この後たいぞうさんがどうしても行きたいという場所(レストラン)へ行くので
豚汁(小盛)ライス(小)にしておきました(^^;


そして一路2台で目的の場所へ...
が、but、しかし、、、
峠道を攻めて道に迷いながら到達するとなんと臨時休業( ̄▽ ̄;)オーマイガ!
気を取り直して近くのお蕎麦屋さんを検索してこちらのお店に。
手打ちそば工房 若月さん
alt
突き出しの野沢菜がまいう~でした^^ もちろんお蕎麦も美味しかったッス!
そして長野へ向かい早目のチェックイン。夜は長野のZeNちゃんと合流し呑み&
蕎麦orラーメンの予定っスわ( ´艸`)ムフッ

【長野 夜の部】
とりまZeNちんが来るのを待ちつつ花の舞にて乾杯🍻
alt
しかし、10時になっても
ZeNちんは現れず...
2人で〆に豊龍さんへ
alt
いつも食い過ぎて苦しい状態で訪れますが今日は少し余裕があったので牛すじカレー
の小盛をいただきました。たいぞうさんはラーメン半盛りと半チャーハンでしたが流石に食い切れず残してました(^^ゞ
結局ZeNちんは仕事でかなり遅くなって来れなかったそうです。。。

【最終日】
そしてリベンジ( ̄^ ̄)ゞ
昨日臨時休業だった、たいぞうさんがどうしても行きたかったお店はこちらです!
ZeNちん含め3人で訪れました^^
alt
国産和牛400gのステーキはめっちゃ柔らかくて美味しかった~ヾ(≧▽≦)ノ
alt
おいらは普段いきなりステーキしか行ってませんがたまにはこういう柔らかいステーキもイイっすね( ´艸`)ムフッ

高級和牛にも関わらずたいぞうさんにゴチになっちゃいました(^^ゞ
工場長!ごっつあんでした<(_ _)>
その後は、ZeNちんが以前から行きたかったお蕎麦屋さん「子安そば 文の蔵」さんへ
alt
お昼時だったのでほぼ満席でしたが、茹で置きのお蕎麦が切れ茹でてるので30分程待ちました。そば茶美味しかったなぁ^^
alt
こんな美味しいお蕎麦は初めてかも?
粗挽きの太麺で、写真では分かり難いですがお蕎麦の表面に透明感があってめっちゃ美しい麺でした。
alt
最後にそば湯をいただきましたが、美味しいお蕎麦はそば湯も美味しんですね(^^♪
ここはZeNちんにゴチになっちゃいました。あざ~っした<(_ _)>

まだ時間は午後3時くらいでしたが、帰路につく事にしました。
たいぞうさん2日間遊んでいただいた上に、また沢山ゴチになっちゃっていつもすんません<(_ _)>
ZeNちんも遊んでいただいて、ゴチになってあざ~っした<(_ _)>
また、遊びましょう(^_-)-☆

【旅を終えて】
今迄は2016年8月にうどん部合宿を兼ねて「香川~広島~佐世保~北九州~香川」と周り総走行距離3,538kmが最高走行距離でしたが、今回は途中大阪南港~新門司港」間をフェリーで渡ったのに、何とおよそ3,670kmと僅かながら更新しちゃいました(^^♪
こんな旅はおそらくこれが最初で最後でしょう(^^ゞ
おいらの人生で一番思い出に残る旅となりました。
各地で遊んで下さった皆様本当にありがとうございました<(_ _)>
またヨロシクお願いします(^_-)-☆

<大まかな走行行程>
alt

          
     ~THE END~

Posted at 2018/09/03 00:17:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 長野・新潟遠征 | 旅行/地域
2018年08月19日 イイね!

今年のおいらの夏休みPARTⅤ ~香川うどん部 夏季自主トレ編~

今年のおいらの夏休みPARTⅤ ~香川うどん部 夏季自主トレ編~新門司港のホテルを午前3時にチェックアウトし香川へと向かいました。当初の予定では、久しぶりに「しまなみ海道」経由で訪讃しようかと思いましたが、自主トレ最大の目的である「よしや」さんが訳あって営業時間へ変更しているのでとにかく朝一でよしやさんに行かなきゃ!って感じで夜中に出発しました。
途中眠さと闘いながら走りましたが、この橋が見えてくると何か安心します^^
昨日新門司港でかまちゃんと別れ、今日から独り旅の始まりです!
先ずは3日間、香川うどん部夏季自主トレです(^^♪

【閲覧注意?】
このブログにつきまして作り始めて気が付きましたが、うどん以外の写真・記事がほとんどありません(^^ゞ
うどんに興味が無い方にはマジでつまらないブログです(^▽^;)
うどんに興味の無い方はどうぞスルーしてください<(_ _)>

【自主トレ1日目】
①よしや(丸亀市)
alt
明太マヨぶっかけ&アスパラ天
ここ数年訪讃の度に訪れていますが、毎年新たなうどんが登場するので今回はこちらのうどんをいただきました。明太子とマヨのコラボがまいう~でした^^
初日に来れて良かった~(≧◇≦)
銀ちゃん、イマジンさんも同行してくれました(^^♪

②須崎食料品店(三豊市)
alt
7月にも訪れましたがまた来ちゃいました( ´艸`)
こちらはイマジンさんと2人で訪問しました。
今回初めて冷たいうどんをいただきましたが、生たまごは合わないかなと思い温泉たまごにしてみましたが、これがまた大正解!冷たいしょうゆうどんには温玉ッスね(^^♪
この後は、イマジンさんと別れ自主トレです。

③根っこうどん 志度(さぬき市) [新規訪問店]
alt
やっと訪れることが出来ました^^
大将にご挨拶をしたかったので開店時間に合わせ訪問。というのは、2年前に大将とFacebookでお友達になっていただき、何度か訪問を試みましたが定休日だったり合宿のスケジュールが合わなかったりと行けずじまいでした(^^ゞ
入口の前に車を停め入店し、大将らしき方に「●●さん(大将の名前)居ますか?」と尋ねると、なんと「■■さん(おいらの本名)ですか?」と言われ、思わず「えっ!分かるんですか?」と言うと「はい、車で分かりました」との事。めっちゃ嬉しかった~(≧◇≦)
という事で、大将お勧めの肉ぶっかけとかき揚げをいただきました^^
Facebookで美味しそうだなぁと思っていたうどんは思っていた通りの物でした(^^♪
帰りには、奥様もご紹介いただき再訪を約束しお店を後にしました(*^-^*)

④のぶや(高松市)
alt
久しぶりに行ってみました。この日はめっちゃ暑かったのでひやかけをオーダー。
剛麺で有名なお店ですが、ひやかけだとその食感を思う存分味わえます( ´艸`)
やっぱうんめ~ヾ(≧▽≦)ノ また行こっと(^^♪

【夜の部】
遊食房屋 丸亀店(丸亀市)
alt
以前銀ちゃんがSNSに上げていたお店でおいらが言ってみたいと言ってたのを覚えてくれてたみたいで予約してくれました^^
参加者は、銀ちゃんご夫妻とイマジンさん、そしておいらの4人です。
写真は料理の一部ですが、美味しいお酒と美味しい料理で楽しい時を過ごせました。
今回は奥様にホテルへの送迎までしていただきました。ありがとうございました<(_ _)>

【自主トレ2日目】
⑤なかむらうどん(丸亀市) [新規訪問店]
alt
飯野山(讃岐富士)をバックに^^
alt
なかむらどんは合宿で何回も訪れましたが、いつも駐車場すら停められない状態で行けてませんでした。という事で初訪問です(^^♪
最近は以前ほどの行列は出来ないそうですが、美味しいうどんをいただけました^^

⑥おかだうどん(丸亀市) [新規訪問店]
ここで銀ちゃんとイマジンさんと合流し合同自主トレに(^^♪
alt
あの超有名店「おか泉」さんの工場敷地内にセルフ店として今年の1月にオープンしたお店です。オープン前から行列が出来ましたが、地元ナンバーの車が次々と入ってきて地元の銀ちゃんも驚いてました。
麺はおか泉さんとほぼ変わらず美味しいですね。おか泉さんのうどんがこんなに安くいただけるのはコスパ最高ッス!

⑦よしや(丸亀市)
alt
昨日に引き続きよしやさんへ。今回は毎日よしやさんへ行く為に丸亀に宿を取りましたが、火曜日は定休日で最終日の水曜日は11時オープンなんで今日が最後です(^^;
今年の食べ納めは夏季限定の「すだちひやひや」で^^
帰り際に大将にご挨拶をすると「良いお年を!」って、早くねぇ(* ̄m ̄)プッ

⑧いなもく(綾歌郡綾川町)
ここであゆちん合流(^^♪次男・三男くんを連れての参戦です^^
alt
去年初めて訪れたお店ですが、麺が非常に美味しかった記憶が有ったので再訪しました。肉ぶっかけをいただきましたがお出汁がちょっと辛かったかな?麺はもちもちで相変わらずの美味しさでした^^

⑨たまごカレーうどん カレタマ
alt
ここは讃岐うどんのチェーン店「こだわり麺や」さんのカレーうどん専門店で今年の4月にオープンしました。カレーうどんの種類、トッピングやサイドメニューも豊富なのでリピートしたくなりますね。
フライドポテトやかき氷などもあるのでお子様連れにはイイっすね。あゆちんの次男くんはフライドポテトを食べてました(^^♪
あれ?イマジンさんはかき氷だけ?(* ̄m ̄)プッ
おいらは炙りチーズカレタマをオーダー。麺はカレタマうどん専用の「イリコ練込み麺」で、弾力のある平打ち麺です。この麺好きだなぁ( ´艸`)ムフッ
あゆちん、お土産あざ~っした<(_ _)>

【独り夜の部】
今日は一人なんで、お腹も減ってなかったので晩ごはんは抜こうかと思いましたが、ホテルの1階のレストランで飲めることが分かったので晩酌に(^^♪
alt
やっぱ〆ちゃいましたぁ(^^ゞ

【自主トレ3日目】
⑩がもううどん(坂出市)
今日は104さんと合同自主トレ^^
alt
7月に引き続き訪問。7月は異例のガラガラ状態でしたが、さすがに今回は行列が(^^;
平日の街中渋滞にハマり、さらに道に迷い遅刻する始末(/ω\)104さんは行列が出来る前に既に来られていたのでご迷惑をかけちゃいました。<(_ _)>スミマセンデシタ!
ひやかけとちくわ天をいただきました。がもうさん、やっぱうんめ~ヾ(≧▽≦)ノ

⑪宮武うどん(高松市) [新規訪問店]
alt
ここも有名店で、下の貼り出しにあるように讃岐うどんの食べ方の「ひやひや」「あつあつ」「ひやあつ」の元祖です^^
alt
おいらは「ひやあつ」をいただきました。ひやあつは温かいお出汁なので香りが立ち、麺が冷たく〆てあるのでコシが楽しめます(^^♪

高松から志度へ向かう途中ちぃちゃんからLINEが!
「高松行きますか?」と、、、ハイドラ!見てみると
alt
めっちゃちかいやん(* ̄m ̄)プッ
という事で合流~!!                   ※ちぃちゃんの画像拝借<(_ _)>
alt
しばし談笑し、志度の後にまた合流しようという事で一旦解散しましたが、この後ちぃちゃんは用事が出来て会えませんでした... またね~(T_T)/~~~ネクストイヤー!
ちぃちゃんお土産あざ~っした<(_ _)> 素麺美味しかったよ~ヾ(≧▽≦)ノ

⑫根っこうどん 志度
alt
はい、約束通り一昨日に続き再訪しました^^
大将がお出汁にはこだわりがあるとの事だったのでひやかけをオーダー。
わぁ~お出汁うんめ~(≧◇≦)麺も冷たく締まっていてのど越し最高ッス!
最後に大将にご挨拶をしよしやさん同様「良いお年を!」頂きました( ´艸`)ムフッ

⑬山もり(高松市) [新規訪問店]
alt
根っこさんの大将から「山もりさんは行かれた事ありますか?」と聞かれたので気になり行ってみました。ひやかけをオーダーしましたが、
「うん、何これ。美味くない?」と104さんと顔を見合わせちゃいました( ´艸`)ムフッ
はい、リピ決定です(^_-)-☆

【夜の部】
一鶴 中府店(丸亀市)
alt
104さんは日帰りなので飲めないのにノンアルで付き合ってくれました(^^ゞ
しかもホテルへ送迎まで。あざ~っした<(_ _)>
alt
ノンアルとハーフ&ハーフで乾杯🍻
alt
2人とも骨付き鶏の親と雛をオーダー。雛の方が柔らかいので人気がありますが、ビールにはやっぱ親が合いますね(^^♪ やっぱうんめ~( *´艸`)

香川もまたあっという間の3日間でしたが、有意義な自主トレとなりました。
自主トレにお付き合いいただいたイマジンさん、銀ちゃん、あゆちん、104さん、お忙しい中わざわざ合流してくれたちぃちゃん。
     今年もまた遊んでいただいてあざ~っした<(_ _)>
     来年もまたヨロシクお願いします(^_-)-☆




【爺Muscleのうどん紀行】

   2012年8月15日~2018年8月21日現在(7年目)

   今回新規訪問店:6軒  リピ店7軒  訪問合計:13軒
    香川訪問回数:26回  新規訪問件数:171軒
                     延訪問回数 :312回

To Be Continued!!
今年のおいらの夏休みPARTⅥ ~<最終章>北陸からの上信越編~

Posted at 2018/09/02 11:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 讃岐うどん巡り | グルメ/料理
2018年08月18日 イイね!

今年のおいらの夏休みPARTⅣ ~九州のレーシーな姐さんとツーリング編~

今年のおいらの夏休みPARTⅣ ~九州のレーシーな姐さんとツーリング編~九州の旅もいよいよ最終日!今日は「あの姐さんとツーリングの日」。GW過ぎ頃から連絡を取り合い、お忙しい中姐さんに企画してもらったルートを3台で初ツーリングですヾ(≧▽≦)ノ

それは、朝食後に宿の個室できばっている時から始まった。何処からともなく聞こえてくる快(爆)音...
「遂に来たか!この時が...」( ̄▽ ̄)プププ


別府温泉を出て間もなくすると峠道に。
にゃーすけさんのブログを見ると「鶴見岳から由布岳の横を駆け抜けるやまなみハイウェイを走り、四季彩ロードにて町田バーネット牧場へ」との事^^
はい、「レーシーな姐さん」とはご存知にゃーすけさんです(^^)/

「にゃー」って、猫っつうよりも彼女は「女豹」って感じッスね( ´艸`)ムフッ
おいらの記憶では、鶴見岳辺りの登りで早くも姐さんスイッチが入った感じで初めて
VABの「S♯」に切換えて必死に追っかけましたが無理ッス(≧◇≦)
やっぱサーキット走ってる方は違いますね~( ̄▽ ̄;)

朝日台レストハウスにて休憩(^。^)y-.。o○
alt
ここから
町田バーネット牧場までS2の運転を任せられましたが...
乗り込もうとすると、「あれ?うん、うぐぐぐ...」
フルバケに納まりません( ̄▽ ̄;)オーマイガ!
2年前は入ったんに(^^; はい、キーをお返ししました( ̄▽ ̄)プププ

町田バーネット牧場
alt
3ショット^^
alt
ソフトクリームを撮り合う2人( ´艸`)ムフッ 溶けない内に頂きました( ̄^ ̄)ゞキョウクン...

ドライカーボンをふんだんにあしらった姐さん号(^^♪カッケー!
alt
この後、姐さんがG号の試乗会。VABをご堪能いただけましたかな?^^
その時おいらは「この加速でも追いつけないんよ~」と心の中で呟いてました( ´艸`)

牧場を後にし、しばしツーリングして姐さんがかまちゃんの鉄分補給の為にセッティングしてくれた「豊後森機関庫」へ。
alt
alt
alt
alt
写真にはありませんが、「豊後森機関庫ミュージアム」も見に行きました^^

それから、一路日田市へ
途中、姐さんの計らいで「極細路高速ラリー走行」の実演練習?を経験させていただきました( ´艸`)ムフッ 楽しかった~(≧◇≦)
alt
念願の「千屋」さん
以前、姐さんのブログを見て是非行ってみたかったのでリクしてありました^^
撮影に気を取られていると既に2人はモグモグタイム(^^ゞ
alt
日田名物「日田まぶし」 うんまそ~(≧◇≦)
alt
外はカリッと中はふんわりっ やっぱうんめ~( ´艸`)
alt
薬味に大根おろしがありましたが、これがまたまいう~!
初めてひつまぶしにおろしを付けましたがさっぱりしてマジ美味しいッス(^^♪
最後に味変のお出汁をかけてお茶漬けに^^

はい、出来上がり!
alt
楽しい時間は束の間...
この日かまちゃんはフェリーで神戸に渡り帰路につきます。
3台で新門司港に向け最後のツーリングタイム。
5日間共に旅をしましたが、4回目の九州を堪能できました。
って事で、「かまちゃんバイなら~(^^)/^^^」

お別れ前に姐さんとツーショット(^^♪
alt
にゃーすけさん、朝からおいら達にお付き合いいただいてあざ~っした<(_ _)>
計画の時から楽しみにしていましが、想像以上に楽しい、そして思い出に残る
ツーリングとなりました。
老体に鞭打って九州へ自走するのはもう無理かと思いますが、フェリーを使ってでも
また一緒に走りたいと思っていますので、またヨロシクお願いします(^_-)-☆

おいらの旅はまだまだ続きますが、九州でお会いできた、きの!さん、軍曹さん、そしてにゃーすけさん、本当に
           あざ~っした<(_ _)>


To Be Continued!!
「今年のおいらの夏休みPARTⅤ ~香川うどん部 夏季自主トレ編~」


Posted at 2018/09/01 01:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 九州遠征 | 旅行/地域

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/919975/46240311/
何シテル?   07/10 22:03
みんカラ14年生! GVF style改め、爺Muscleです^^ ヨロシクお願いしま~す(-^〇^-)/ 【車歴】 1代目 :箱スカ 2代目 :ファ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nボックスカスタム]星光産業 EE-66 Wサンバイザー L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 17:56:44
[ホンダ Nボックスカスタム]ホンダ(純正) 大型ルーフコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 17:55:46
VARIS FRONT BUMPER Version 2 (2PCS) - Ultimate - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 06:37:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ 18代目G号 (ホンダ N-BOXジョイ)
18代目G号 2025.6.27納車されました。 またまたNボからNボへ乗り換えですw ...
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
ロードバイクを手放してから自転車と言えばエアロバイク位しか漕いでいませんでしたがJoy納 ...
ホンダ N-BOXカスタム 17代目G号 (ホンダ N-BOXカスタム)
本日、17代目G号が納車になりました。 はい!NボからNボへ乗り換えですw 昨年暮れに担 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
本日、16代目G号が納車になりました。人生初の軽CARになります。 と言ってもNボは軽と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation