• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんにいのブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

近況7

近況7東京オリンピックが始まりました。
ほとんど実感のないまま、
よく分からない4連休となり、
何もしないで3日が過ぎた(^^ゞ

首都高はよく分からないけど1,000円アップらしい。。。
ワクチンの予約券は来たけどワクチン不足で予約受付が延期らしい。。。

さて先日、愛機RX100(初代)が壊れたわけですが、
新しいカメラとしてCanonのPower Shot G7X mark IIを購入しました。

5年も前に発売で、すでにMark III という後継機もあるモデルですが、
価格とボクの使用状況では充分かなと思い決めました(^^ゞ

△RX100とほぼ同じ大きさ(ちょっと大きい)
〇RX100より中間域の最短撮影距離が短い
〇RX100よりテレ端100mmのF値が小さい
×G7X Mark II のほうが安っぽい
×G7X Mark II の取扱説明書は分厚い

キャノンは初めてなので慣れるのに時間がかかりそうです(^^ゞ

7月24日の丸の内らへん



(このブログの写真はG7X Mark II で撮ったものではありません)


Posted at 2021/07/24 23:30:03 | トラックバック(0) | 日記
2021年06月27日 イイね!

近況6

近況6カメラ壊れた…

先日、突然RX100が壊れました.。

RX100は2012年発売らしく、割と早い時期に購入したので、
もう8-9年使ったことになるのですね。
ビックカメラの5年保証もとっくに切れてたので、
まぁ、仕方ないかなとも思います(^^ゞ

思えば、ポルシェのお友達のブログで知り、
ボルボのお友達に現物を見せてもらい、
フェラーリのお友達と走ってる最中に
それまで使っていたカメラが壊れて速攻買いに行ったんでした。なんかスゴイ(笑)

症状としては、写真撮ろうと電源を入れたら、
レンズを繰り出したところで、ウンともスンとも言わなくなりました。

それで電池を入れだししたら、いったんレンズは収まったのだけど、モニターがエライことに(笑)

このブログを書くにあたり写真を撮ったら、二度とレンズが引っ込まなくなりました(^^ゞ

さて、カメラ壊れてどうしようかな~と思っています。

いつの間にか“写真を撮る”という目的のためにはスマホ内蔵カメラで充分で、
“写真機”は完全な趣味の世界で“高額”なモノばかりという世の中になっていました。
同じRX100の最新機種なんか15万円もするんですが(^^ゞ

スマホのカメラで写真を撮るということにどうしても慣れないおっさんは、
やっぱりカメラの格好をしたカメラが欲しいのです。
バイクやクルマの写真を撮ることを考えるとテレ端100mmは欲しいし,
持ってる一眼が絶滅危惧種のαマウンドのα77ということを考えると、
ある程度はイイものが欲しいなと思います。

ある中古カメラに目安を付けて、お店に見に行ったら、
コンデジはほとんどネット通販限定らしく現物無し。(確かにネット限定って書いてあった。)
時代についていけん。


近況ということでは、
近所のアジサイが当たり前のようにちゃんと季節に咲いたり、


ポルは梅雨の合間に健康維持(ポルの)ドライブしたり、


SRは久しぶりでもキック20発目くらいで目覚める良い子ですが、
ボクがエンジン始動だけで汗ビッショビショのフラフラになったので


走行せず(笑)



Posted at 2021/06/27 19:40:03 | トラックバック(0) | 日記
2021年05月30日 イイね!

近況5

近況5自粛生活が続いておりますが、
ポルの健康維持のため
週一で100キロ程のどこにも寄らない
ドライブはさせてもらってます。

さて、
暑い夏に備えて毎年恒例の
エアコンガスの補充に行ってきました。

この季節「まだ結構エアコンは効くじゃないか」と思いますが、
油断しているとエライ目にあうのも経験済みです。

今年もきっちり2本入りました(^^ゞ
30年近く、20万キロを超えても元気に走ってくれてます。

30年と言えば、ボク自身では30年くらい使っていると思っている時計を
メーカーにオーバーホールに出しました。
(これを書くにあたって何年くらいに製造されていたか調べましたが分かりませんでした。)

メーカーのHPから申し込むと、時計を送るための梱包材と伝票まで届き、
全く面倒なことなく修理と返送をしてくれました。

25,000円くらい。
たいした時計ではないのですが気に入っていて、これしか持ってないので大満足です。
あとでメルカリで見たら同じ時計が2-3,000円で何本か出てた(笑)

あとは、SRのスポークを磨いたり、


国民の義務を果たしたり。


色々なイベントも中止になる中、
去年も中止になって買えなかった「入谷のあさがお」は、
通販があると知ったので、さっそく予約しておきましたヽ(^o^)ノ

Posted at 2021/05/30 18:54:44 | トラックバック(0) | 日記
2021年04月17日 イイね!

20万km

20万kmフロントガラスに
6発ほど虫アタックを食らう陽気となった
2021年4月11日(日)

我がポル君は20万キロ走破を達成しましたヽ(^o^)ノ

元々9万キロ超の過走行車でボクの所へ来て
11年と5ヶ月、約10万7000キロを共にしました。


その間、ポルシェらしい走りもしてやらず、
カスタムなどもほとんど無く、
ヒッシで現状維持だけに努めてきたって感じです。

定番の故障の修理はほぼ全てやったって言うのが自慢でしょうか((笑)
あ、エアコンは毎年ガス補充はしますが鈴虫だけは住んでない<(`^´)> えっへん

まぁ20年30万キロはムリでしょうから、
これからは自然体で気楽に付き合っていきたいと思います。



急に背が伸びてすっかりお姉さんになった次女ちゃんと、

ついこの前生まれたばかりだと思っていたお友達のお孫さん。

そりゃ、ボクはジジイになるしポル君は20万キロ走るわけですね(^^ゞ


Posted at 2021/04/17 12:27:00 | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

ミキシングフラップモーターまたまたまた交換

ミキシングフラップモーターまたまたまた交換緊急事態宣言の解除予定、そして日曜日(21日)は雨予報、
20日(土)の東名は大渋滞でした。

エンジンオイルの交換と、
空調の熱風地獄を解消するため
厚木まで行ってきました。

ちなみに1ヶ月くらい前に熱風地獄となって以降
週一で乗ってはいますが症状は出ていません。

いつもの


エンジンオイルとフィルター交換



さて、熱風地獄に関しては左(運転席側)のミキシングフラップモーターを交換しました。


2015年3月に左、2015年11月に右が壊れて、今回が3回目となります。
前2回のように完全に壊れて動かなくなったのではなく、
回転する部分が劣化のため途中から動きが悪くなるという状態のようでした。

(2015年3月のブログから)

この部品はメチャクチャ高いので、実はこの左のミキシングフラップモーターは、
友人から程度の良い中古品を無償で譲ってもらったものでした。

アイスブルーとポーラシルバー2台で頑張ったエライ子さんです。


ついでに隣のジーパン屋さんでお買い物。

自粛と運動不足と老化で腹だけ太り、今までより1インチオーバーサイズです(^^ゞ

今、ポルは20万キロ目前。

不安も無くなったことで、またいっぱい走りたいと思います。



Posted at 2021/03/21 18:22:52 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポル 復活!」
何シテル?   02/08 14:07
しゅんにいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992 カレラ2 Tip ポーラシルバー  ずっと大切にしたい 
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
1997 1JR 3HT8  外装は2000年のブラックゴールドに変更  33年ぶり リ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年 NA6CE 5MT シルバーストーンメタリック 2011年9月23日から ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30th  12年くらい乗りました。 写真はサヨナラの日。 今でもまた乗りたいと思ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation