• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんにいのブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

近況4

近況4近況と言っても特に変わったことは無く、
緊急事態宣言下でテレワークも続いています。
皮肉にも2月の休日は全部とても良いお天気で(^^ゞ

先日の地震はこちらでも
強くて長い長い揺れが続き
とても恐ろしかったです。
被災された方にはお見舞い申し上げます。

東日本大震災では2週間使用不能となったポルのタワーパーキングも

サイドスタンドが外れてないか心配したSRも

問題ありませんでした。


ポルはと言えば、急に「空調が熱風地獄!」となりました。
おそらく、またまた、ミキシングフラップモーターが壊れたものと思われます。
6年前に2つとも交換してますが、その時と同じ症状です。

さらに、止まってエンジンを切り、外へ出ようとドアを開けたら、
キーを刺したままの警告音が「プーーーーーーー」という連続音になりました。
普通は「プーッ、プーッ」という断続音だと思うのですが。

「電気が壊れた」と思い、ひょっとしたらとエンジン再始動してみたら、
空調もキー警告音も治りました。あれ?

でもまぁどこかがおかしいのでしょうから、
再発しなくても20万キロのオイル交換時には見てもらおうと思います。
ちなみにポルは今19万9300キロくらい。がんばれ~がんばれ~。



ということで、ポルとSRの写真を。





一気に春が来ています。




Posted at 2021/02/21 18:23:20 | トラックバック(0) | 日記
2021年01月17日 イイね!

チェンシコ

チェンシコ1月16日(土)の東京地方は
驚くほど暖かく穏やかな
ドライブ日和、バイク日和でした。

という訳で
2021年初バイクは
チェンシコでございます。

使用するのはコチラ

WAKO’S信者です(笑)

まずはセンタースタンドを立てて下に新聞紙を敷きます。

今のバイクって基本的にセンタースタンドが付いてないって知ってました?

段ボールでホイールとタイヤをガードします。

チェーンはそれほど汚れてないと思ってたんですが、、、

チェーンクリーナーをプシューとして


シコシコシコ


チェーンクリーナーで汚れを落とします。

色が違う!すごく汚れてた!

外側のプレートは綺麗になったけど

真ん中のローラー部や向こう側がまだ汚れていたのでもう1周です。
センタースタンド付いてて良かった~ヽ(^o^)ノ

綺麗になったらチェーンルブをプシュプシュ


余分なルブをふき取って

一応終了です。

汚れてしまったホイールリムを磨いて


先日の初詣でいただいの交通安全お守りをサイドカバーに入れて


さて、今年はどれだけ走れるかな?


今年もよろしくお願いします。
Posted at 2021/01/17 14:07:14 | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

近況 3

近況 3SR400で長距離を走ってみたら
少し、シフトペダルが高い気がしました。

チョイ乗りだと感じなかったのですが、
足首を少し上げて走っているようで、
スネ側に微妙に力が入っているようでした。

という訳で調整しましょう。

左右のナットを緩めてロッドを回せばペダルが上下します。
後ろ側は逆ネジとなっています。

ただ、ご覧のように妙に錆びていてナットの動きも悪かったので
どうせなら新品に交換しようと思いました。

で、ヤマハの純正部品を調べてWebikeで注文しました。

 リンケージロッド 21 1JN-18115-00
 ナット前側 22 95304-06700⇒95380-06700(品番変更)
 ナット後ろ側 23 90170-06228

届きましたので次の土曜日にさっそく交換です。

 リンケージロッド 21 1JN-18115-00
 ナット前側 22 95304-06700⇒95380-06700(品番変更)
 ナット後ろ側 23 あれ?同じものが2つある?

Webikeともあろうものが発送ミス?
再発送してもらうにはどうするんだろう?って思ってサイトを確認したら、

自分の発注ミスでした(^^ゞ

という訳でふたたび発注でし、さらに1週間後の土曜日に交換です。


逆ネジマーク?


交換は3分もかからず、この後ちょっと走って調整しました。


交換と調整をして満足はしましたが、注文を間違えたことで結構凹みました。
ボクはこんなの間違える人ではなかったハズなのに。
ナット22と23では定価が違っていて、でも発注するとき同じ値段が表示されたのに、
勝手にwebike価格では同じなんだろうと思ってしまった。
(調整後の写真撮り忘れてるし)


この12月でみんカラを初めて丸10年だそうです。
ポルは12年目になりました。
ボク自身は何の成長も無く、それどころか体力と頭の衰えを強く感じるこの頃です。

そうですよね。10年分の歳をとっている。
バイクやクルマの運転にはホント気を付けようと思いました。

ポルにもちゃんと乗ってます(笑)



Posted at 2020/12/19 19:33:37 | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

バイクの聖地を走ってきたヽ(^o^)ノ

バイクの聖地を走ってきたヽ(^o^)ノSRに乗って5年目にして
初めてSRで関東バイク乗りの聖地である
宮ヶ瀬湖と道志みちを走ってきました。
クルマでは何度か走ってるんですけどね(^^ゞ

1年間に100キロしか走らないライダーのボクが
急にどうしたって感じですが、実は、
ラムマウントのXグリップ(スマホホルダー)を導入したのです!

バックミラーの取り付け部に共締めするタイプにしました。
果たしてSRの振動に耐えるでしょうか?

今まではタンクバック型のスマホケースに入れて(コレ高速の通行券を入れるのに最適w)
必要な時だけ使用していましたがスマホを換えるたび大きくなって入らなくなった(^^ゞ


というわけで、残念ながらまたまた走らない理由が無くなってしまったという訳です。

いざ出発


宮ヶ瀬湖。


道の駅どうしでお昼にポークカレーを食べ、


快適な秋のワインディングを楽しみました。


そして、さすが道志みち。
たぶんご夫婦ライダーだと思うのですが、
初めてヤエーをもらい、ボクも返すことが出来ました。
何か分からないけど、ちょっとだけ、ウルっときました。
バイク乗りの仲間と思ってもらえたのでしょうか。

そして山中湖


ラムマウントのホルダーはSRの振動にもビクともしなかったのだけど、
乗ってる人間の方が悲鳴を上げた(笑)
ヘタクソだから首も腕も手首も背中も腰もバッキバキになりましたが、

やっぱり、「バイクはイイぞ~!」



Posted at 2020/11/15 19:24:18 | トラックバック(0) | 日記
2020年10月15日 イイね!

近況 2

近況 2ポルシェ911は1992年製
ヤマハSR400は1997年製
我が家にはもう1台
1994年製ヤマハCLP-123が有りました。

クラビノーバ(電子ピアノ)です。
新品で買ったから長い付き合いだったのですが、
この度、業者さんに引き取られていきました。

ここ10年くらいはほとんどスマホ置き場・カメラ置き場と化していましたが、
間違いなくボクの人生のひとコマを彩ってくれたものでした。


さて、水曜日(14日)は有休をとって半年ぶりの定期検診のため病院へ。
入館時の体温検査がカメラ検温器になっていたのでスゲーって思いました。
体調に特に異常は無く一安心です。

昼過ぎに検診は終わったのですが、
消化器官の検査のため朝ご飯は抜きなのでお腹がすきました。

ポルのバッテリーのチャージも兼ねて、トンネルをバビューンと。

海ほたるでお昼をいただきました。

バイクとロドでは来たことがありますがポルは初めてかも(^^ゞ

ついでなので木更津に渡り富津岬へ。
  

千葉フォルニアにも。
  


この季節、ポルは調子いい(笑)


Posted at 2020/10/15 22:10:06 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポル 復活!」
何シテル?   02/08 14:07
しゅんにいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992 カレラ2 Tip ポーラシルバー  ずっと大切にしたい 
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
1997 1JR 3HT8  外装は2000年のブラックゴールドに変更  33年ぶり リ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年 NA6CE 5MT シルバーストーンメタリック 2011年9月23日から ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30th  12年くらい乗りました。 写真はサヨナラの日。 今でもまた乗りたいと思ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation