• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんにいのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

東西ツーへ行かうと思ふ



東西ツーに行こうと思う

千鳥ヶ淵のさくら見て~
厚木でオイル交換して~
ターンパイクのさくらも見たいな~

御殿場から東名のって~

友に逢いに行こう



Posted at 2014/03/31 23:26:46 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

優しい写真が撮れる気がして(ライカM3お勉強日記⑧)

優しい写真が撮れる気がして(ライカM3お勉強日記⑧)昨日、昼寝したら
そのまま今朝になっていた
しゅんにいでございますm(_ _)m

優しいさくらが撮れる気がして
久しぶりに傷だらけのズマリットを持ち出しました。

カメラもM2ではなく、もっと久々のM3です。

フィルムはフジカラーの200です。
古いレンズに高感度フィルムは合わない気がして(根拠なし)
ホントは感度100が欲しかったんだけど(SSも1/1000までだし)
近所のカメラ屋に在庫なしorz

お勉強の結果です。 L版用の解像度ですから拡大禁止でお願いしますm(_ _)m
    
Leica M3(1963) + Summarit 50/1.5(1953) + FUJICOLOR C200(無修正・トリミングなし)

さくらの優しい感じが出したくて少しオーバー目の露出を狙ったんですが、
結果として、人ごみの中で三脚もなしで、さくらの「花」を50mmのライカで撮るのはムリ~
~\( ̄^ ̄)/~ オテアゲ

最短撮影距離の約90cmにセットして、体を動かしてピントを合わせる感じ。
前後はまだしも、上向きの写真の場合ヒザの屈伸で距離を合わせます。
腰痛持ちのおっさんはプルプル震えてピント会いませ~ん(T_T)


ところでこの日、露出計替わりに持ち出したコンデジはパナソニックのFX-35

約1年前フェラーリの赤を撮った途端に壊れたカメラです。
モニター映らず・露出メチャクチャで真っ白・たまにレンズも出ない…

(↑イメージ)
だからソニーのRX-100に買い換えたんですね。https://minkara.carview.co.jp/userid/920383/blog/28954950/

でも最近、東京日和のお友達の影響で動画に興味があり、
動画用にもう1台、安いコンデジが欲しいと思ってました。
(↑影響受けるところが間違ってる?クルマの集まりなのに…)

で、壊れたコンデジの機種と機能を確認しようと手にとって見たら、なんか知らん間に治ってた?

こんなことってある?

こうして見ると、古いフィルムライカを使う必要はないって今回もつくづく思います。
でも、古いNAロドスタや空冷ポルシェが好きなのと同じように
ボクはメンドくさい古いライカが大好きです(^o^)



Posted at 2014/03/30 07:40:41 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

伸びるんだよ~ヽ(^o^)ノ

伸びるんだよ~ヽ(^o^)ノこの3連休はいいお天気でしたね。
ロド君、もちろんオープンですよ~ヽ(^o^)ノ

以前から東京日和でお友達が撮る動画に憧れていました。
自分も撮ってみた~い!ってことで、
ロド君のキャメルバーに付ける
カメラホルダーが欲しかったんだけど、
なかなか思うようなものが無かったんですね。

ところが、先日の東京日和の時、お友達がロールバーに三脚ガムテ貼り!

コレええゎ!
(お友達は写真奥のようにちゃんとしたのも持っておられます。緊急処置でした…)

で、先日のポル君でもガムテ(養生テープ)貼り!


今日は本命のロド君に取り付けてみました!

どうです。立派なもんでしょ(^o^)
自由雲台だから水平も前後も真横だってバッチリです!

ただ、後ろ向きはこれでもいいんだけど、前を向けるとフロントウィンドウの上辺と同じ高さです。
で、どうするか…




伸びるんだよ~ヽ(^o^)ノ
(ついでにエアロボードも使えるんだよ~)

万が一のためにロド君標準装備のチャリンコ用のゴムひもで結んでおけば完璧です!

高いカメラホルダー買わなくても養生テープ代だけで済みました(^o^)b

ちょっとテスト動画を。
今日の雲ひとつない青空も見て欲しいな♪

(マツダ乗りの方はこちらから)

あぁ、本番(東京日和)が待ち遠しいなぁヽ(^o^)ノ


ところで、コンデジ(RX100)を動画カメラにすると、残りのカメラはデジイチだけ。
4-5年前の軽い初心者用デジイチなんだけど、
フィルム一眼の遺産の24-85/f3.5-4.5を使ってるから重い…
ワイド端も36mmとちょっと長い…

セット売りのでいいのでデジイチ用の標準ズームが欲しいな~
もしくは動画用のコンデジ欲しいな~
高画質で長時間撮れるように大容量のメモリーカードも欲しいな~
カメラホルダーは買わなくて済んだけど散財しそうだな~





それから、なんでチャリンコ用のゴムひもがロド君標準装備かというと、
ボディカバーを留めるんですね。

台風の時はもっとがっちり縛るんだけど、21日はちょっと風が強い予報だったので念の為に。

いろいろ工夫してバタバタ防止してますm(_ _)m


Posted at 2014/03/23 20:18:58 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日 イイね!

春夜、首都高を走る

春夜、首都高を走る最近、
クルマで遊ぶのは
夜明け前から午前中いっぱい。
なんとも健康的なカーライフ~(^o^)ノ

がっ!
3連休初日の春眠は暁を覚えず、
しかも4時間半も昼寝してしまい(^^ゞ


久しぶりに夜の首都高を走ってきました~ヽ(^o^)ノ (このあと、夜もしっかり寝たんですけどね(^^;)

その①

6倍速です。分析されても大丈夫~w


養生テープで養生と固定。案外これで充分でした。

その②



ポルシェ5年目。今までに首都高を何周走ったんだろ?
最初の1年くらいはみんカラもしていなくて、こうして一人で夜な夜な首都高を走ってました。

その頃の
ワクワクして
ポルシェに永く乗り続けたいって思った気持ちは

今も変わりません。



Posted at 2014/03/22 09:38:55 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

東京日和・弥生(2014) 参加しました

東京日和・弥生(2014) 参加しました思ったよりも肌寒い東京の早朝、
今日は「おとすけ兄さん東京ファイナルロドラン」と銘打って、地方に転勤される仲間の送別会でもありました。

お人柄を表すように、ちょっとでも会いたい挨拶したいという方たちで、途中参加・離脱を含めて、NA9台、NB5台、NC6台、他1台(Z33ロードスター)の21台+α(把握しきれませんでした(^^ゞ)という多数のロードスターが集まりました!




ゲートブリッジからお台場へ


いつもと同じように会えるというのはとっても嬉しい。仲良しお嬢さんズとえびまるちゃん。



お台場から東京タワーへ
 
レインボーブリッジの270度ターンの真っ最中にコンデジのメモリー切れ~orz

ラストランに東京日和を選んでくれてありがとう

  


東京タワーから今月は丸の内駅伝のためいつもの場所と違う丸の内へ
  

東京日和はキッズたちも主役です。

なぜ登る?


あ、こっちでも(^^ゞ


ついに二人で


う~む


ロド君にはこっちの丸の内の方が似合うかも



丸の内からゴールの神宮外苑いちょう並木へ
 

ロドスタキッズたち


今日も本当に楽しい東京日和をありがとうございましたヽ(^o^)ノ


実はボクはセクター2(お台場)からの参加でした。
なんでかっていうと、最初↑の動画やこんな↓写真を撮りたかったから。

でも思わぬ駐車車両(寝てるし…)などで、構図も焦点距離もピントも昨日の特訓(笑)の甲斐無く
良い写真が撮れなくて(^^ゞ パラパラ動画でどうぞ~

(普通に動画撮ってれば良かったんじゃないの~?)



Posted at 2014/03/16 21:58:08 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポル 復活!」
何シテル?   02/08 14:07
しゅんにいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992 カレラ2 Tip ポーラシルバー  ずっと大切にしたい 
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
1997 1JR 3HT8  外装は2000年のブラックゴールドに変更  33年ぶり リ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年 NA6CE 5MT シルバーストーンメタリック 2011年9月23日から ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30th  12年くらい乗りました。 写真はサヨナラの日。 今でもまた乗りたいと思ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation