• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんにいのブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

120,000kmヽ(^o^)ノ

120,000kmヽ(^o^)ノ軽井沢MTGの第1駐車場を
今年も無事GETできました~ヽ(^o^)ノ

なので、今日はロド君の日~ヽ(^o^)ノ

昨年の軽井沢MTGで手に入れたカメラステー、
今までは左の中央寄りに付けてましたが、
軽井沢までの道中に動画を撮るため右側に移動しました。

バッチリですヽ(^o^)ノ
でも、このままでは幌が閉まらないことが発覚! なので今は少しズラしてます(^^ゞ

関越~上信越で行く方、こんなのが走ってても気にしないでね~(^o^)

先日全線開通した首都高のC2を走ってみたり。


そして、エンジンオイルとフィルターを交換しました。


ところでコレ。ゼッタイなんか壊れてますよね(^^ゞ

お店で他のロドを見せてもらったところ、グロメット?が砕け散ってますね(^^ゞ
いつからだろう? 今日、掃除機をかけた時にもカケラは見つかりませんでした。

品番を教えてもらったので、マツダに注文しに行こう~(^o^)ノ
ついでにNDまた見てこよう~(^^ゞ

軽井沢MTGまであと1週間、
何日か雨が降るでしょうが(明日とかw)今日、洗車もしました。ガソリンも満タンです。

GSでこんなのをもらったので、軽井沢MTGのチケットを持たせてみました(笑
(次女ちゃんはキティちゃん好きかな?)

そして、
ロド君の走行距離が120,000kmになりました~ヽ(^o^)ノ

ボクのところに来て3年8カ月、23,000kmを一緒に走りました。
年6,000kmちょっと。思ったよりも走ってるなって感じです。

NDが出ても、
その楽しさは全く色あせないNAロド君ですヽ(^o^)ノ

Posted at 2015/05/23 21:05:38 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月18日 イイね!

NDロードスターを見てきました(^o^)

NDロードスターを見てきました(^o^)週末は新型(ND)ロードスターを見てきましたヽ(^o^)ノ

と、その前に、
都内某所にて「社内ドイツ車ミーティング」(笑

みんカラは会社に内緒なので、詳しく書けませんが(検索でヒットしたら困る(^^ゞ)、ベンツが納車されたとのことで、会社のドイツ車乗りが集まりました。

ベンツのAMGラインと、BMW 5のMパッケージと、若干場違いのポル君(^^ゞ

CLAに5人乗ってゲートブリッジを往復しました。
免許取りたての学生時代を思い出しました(笑



最近のクルマはスゴイですね。
バックモニターはもちろん、フロントのベンツのマークの中にはレーダー、
ビックリしたのは、サイドミラーの死角のクルマを感知して警告が出るんですね!



我が車歴では、ポル君(ポルシェ964-1992年)が最新最高のフル装備なんですけど(^^ゞ
(ロド君(NAロドスタ-1992年)もエアコン・パワステ・パワーウィンドゥ・パワーアンテナが付いてるんですよ!)

時代に取り残された感を抱き帰路に着いたのですが、ポル君の駐車場近くのマツダにて、

発見!

ブルーリフレックスマイカ 

遅ればせながら、初めてNDロードスターを見ました(^o^)
ボクのロドのお友達の多くは、昨年の発表会やその後のイベントですでに見ていて、
そのロドスタ愛に圧倒されていましたが、ようやくボクも実物が見られました。



狭いショールームの中でしたが、その印象は、
1.思ったより小さくない。むしろボリューム感というかカタマリ感がスゴイ。
2.最高級グレードのレザーパッケージでしたが、NDは高級車ですね。
3.幌が軽い。座ったままで開け閉めできるのが売りだそうです。
4.幌を閉めるとNAよりもタイトな(狭い)気がする。
5.トランクの中にはたった↓コレだけ(奥のバッグはパンク修理キット)。最近のクルマですね。

追記:6.車高はやっぱり騙された!

ボクは今の1600NAロド君でも走りに不満を持ったことが無いから、走り系のスペックはどうでもいい。20年後くらいに中古でATのNDを終の愛車としてるかも(^^ゞ

一応、ロド君とボクはマツダのディーラーに登録が有るのですが、
この日、丁寧に説明してくれたお姉さんが、めでたくボクの営業担当となりました(^o^)

簡易版のカタログをもらって、(ボクにはそれでも立派に思えるんですが、最近の本チャンのカタログってどんなんだろう?)毎夜ながめてます(^^ゞ


92カレラRSを思い起こさせるフロントリップスポイラーがいいな(^o^)

試乗の準備が出来たら案内をくれるそうです。実はちょっと楽しみですヽ(^o^)ノ



Posted at 2015/05/18 22:36:37 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

次女ちゃんは もうおねえちゃん?

次女ちゃんは もうおねえちゃん?2か月ぶり
いいお天気の「おは玉」で
次女ちゃんに会えました~ヽ(^o^)ノ

ブランコや滑り台、
丸太の一本橋で遊んだんだよ~ぉヽ(^o^)ノ



次女ちゃんは3歳半にして、おは玉参加歴2年5か月。もうベテランです(^o^)
会場には次女ちゃんより小さい(若いw) お友達も参加するようになって、
「おねえちゃん」って呼ばれてました~ヽ(^o^)ノ


次女ちゃんパパさんも「次女ちゃんは大きくなった」とおっしゃってましたが、
おっさんは、次女ちゃんの可愛さに目がくらんでるから、
いつまでも小っちゃいままの次女ちゃんに思えてしまいます(^^ゞ


だから時々、特に返事を期待せず、赤ちゃんに話しかけるように何か言うと、
フツーに、極めて冷静に返事されたりして、
おっさん、ちょっと恥ずかしかったりします(^^ゞ


カワユさは相変わらずですが(^o^)


赤ちゃんに見えたり(^o^)ノ


後ろ姿はおねえちゃんだったりしますヽ(^o^)ノ


実はちょっとだけ心配してた事もありましたが、パパさんのガンバリでそれも無くなり、
この日のお天気のように気持ち良く暖かい、楽しい時間を次女ちゃんと過ごせました~ヽ(^o^)ノ

もう少しおねえちゃんになっても、おっさんと遊んでくれるかな?

パパが大好きな間は、大丈夫かな?


ということで、
がんばれ!次女ちゃんパパヽ(^o^)ノ


今月の業務報告書
Posted at 2015/05/16 13:32:32 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

おは玉 5月号(2015) 参加しました

おは玉 5月号(2015) 参加しました今月もよいお天気の
おは玉に参加してきました。

爽やかに晴れ渡った空の下、
ボクの気持ち良さとともに
NA開け→オープン→サイドも降ろしたフルオープンへと
ロド君は変身しながら走りましたヽ(^o^)ノ

NBやSLK?もオープン!


今回もたくさんの参加車


久しぶりのお友達にもたくさん会いました。


そして、この場所に有るべき笑顔が、

諸事情により先月は無かったのだけど、

2ヵ月ぶりに復活です。

良かったねヽ(^o^)ノ

気持ちの良い日曜の朝、
GWの区切りも付いて、
次は軽井沢まで、
またがんばりましょうヽ(^o^)ノ


Posted at 2015/05/10 19:09:16 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

東北 1,901km

東北 1,901kmGW後半、
山形・岩手をメインに東北を回ってきました。

東北は以前から大好きで、
ほぼすべての地域をレンタカーで回っているのだけど、
愛車で旅行するには遠く、
また震災後は観光ということに少し抵抗があり、
足が遠のいていました。

初日、東北道の渋滞を避け、常磐道をいろいろな現実を見ながら走り、
仙台から山形へ。まず向かった先は、山寺 (3回目)

初めて来たのは真冬で雪の石段を必死で登ったものでしたが、
3回目ともなるともう慣れたものです(^o^)

と思ったものの、小さな子どもやダックスフントにまで追い抜かれ、
やっぱり汗だくで登ったのでした(^^ゞ

その後、御釜を見に行こうと蔵王エコーラインを走ったのだけど、途中で通行止め。

積雪?と思ったら、箱根と同じく火山活動の影響だそうです。

1日目の走行距離 553km


2日目は、快晴で気持ちのいい山形道を日本海まで走り、
羽黒山五重塔へ。

ここも3回目です。 (雪の五重塔)

いつの間にか新しい広い駐車場ができ、しかもそれが満車で渋滞…
観光地だったんですね。

その後、天気予報に騙されてものすごい曇りの中を(^^ゞ
鳥海山を見ながら、象潟、秋田の由利新庄・大曲・横手と走りました。

日本海を見るのも久しぶりです。
2日目の走行距離 496km


3日目は南三陸を通り、気仙沼から45号線を陸前高田まで走りました。
陸前高田へは震災前、大船渡線に乗って普門寺の三重塔を見にきました。
その大船渡線は今、休止中。

そしても無く、そこに近づくことも…というか道がありませんでした。

仮設のガソリンスタンドで給油。

ガソリン税も地方税だったら良いのにと思いつつ、2回目の普門寺三重塔へ。

高台にあるこのお寺は震災時、復興活動の人達の基地となったそうです。

奇跡の1本松

周りに何も無い場所に子供たちがクラブ活動をするグラウンドが整備されていました。

ほんの少しの高台にあるこちらのお寺にはこいのぼり

「そこらへんに家があったんだよ」というおじいさんに会いました。


その後、空・山・川が美しく、日本一の快走路じゃないかと思える国道340号線を遠野へ。


遠野も2回目ですが、

安曇野に似ている気がして、

今回どうしても再訪したかった場所です。


そして、小岩井農場の1本桜へ。

3日目の走行距離 330km


4日目は帰るだけのつもりだったのですが、あまりに良いお天気だったので、

緑の空気が素晴らしい平泉に寄り、

また常磐道で帰ってきました。
4日目の走行距離 522km


4日間計 1,901km
先週の信州 959kmと合わせて 2,860km
目標?の3,000kmには少し足りませんでした(^^ゞ

虫の残骸だらけになりながらガンバったポル君

(登米にて)

美しい東北
また長い休みがあればクルマで行きたいと思いますヽ(^o^)ノ


Posted at 2015/05/07 22:56:49 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポル 復活!」
何シテル?   02/08 14:07
しゅんにいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17 1819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992 カレラ2 Tip ポーラシルバー  ずっと大切にしたい 
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
1997 1JR 3HT8  外装は2000年のブラックゴールドに変更  33年ぶり リ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年 NA6CE 5MT シルバーストーンメタリック 2011年9月23日から ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30th  12年くらい乗りました。 写真はサヨナラの日。 今でもまた乗りたいと思ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation