• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんにいのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

対策

対策我がSR、
セパハンにしてハンドルストッパーを付けてるので、
純正のハンドルロックが使えません。

ほとんどガレージで眠っているとはいえ(^^ゞ
やはり心配ですし、
何より車検に通らない状態というのは、
ええ歳こいたおっさんライダーとしていかがなものかと(^^ゞ

ということで、ウェビックで購入しました。

WMのハンドルロックSR用。(キーがYAMAHAなのはSR用だから?)

ハンドルストッパーのボルトに共締めします。


まずはジャマなホーンを外して。

結構サビてる。使ったことは無いけど(笑)、新品に換えてやるかな。

あっという間に汗ぶるぶるかいたけど取り付け完了ですヽ(^o^)ノ


前から「うにょ」って出てきてハンドルの動きを制限するんですね。

簡単だけどよく出来てる。


ホーンはとりあえずココに。ハンドル操作には影響ありません。


ちなみにうちのSRのクリアランスはこんな感じ(^^ゞ



で、走って預けて帰ってきました。

キミは誰?

ってか代車の150ccのスクーターGIVIのトップケース付き。
良く走るし、軽いし、高速乗れるし、荷物は放り込めばいいし、
ちょっと足つき悪いけど、コレ欲しいわ~(笑)。



Posted at 2018/07/21 22:36:02 | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

5ヵ月ぶり次女ちゃんヽ(^o^)ノ

5ヵ月ぶり次女ちゃんヽ(^o^)ノ去る7月8日
5ヵ月ぶりに次女ちゃんと遊んできました~ヽ(^o^)ノ

5ヵ月ぶりだけど、おっさんの事を覚えてるかなぁ?
否!覚えてくれてるに違いない!

なぜなら、
ナントなんと!

次女ちゃんは小学生になったんですよ~ヽ(^o^)ノ


小学生ともなると、

ブランコは自分で勢いよく漕げるし、ロープで壁だって登っちゃう!

のぼり棒を滑り降りることもできます!(登るのはまだ無理)


木登りだって、と~っても高いところまで登れます!


おっさん、次女ちゃんの帽子を高いところに掛けるというイジワルをしてみました。

次女ちゃんは余裕で登って取ることができます。

おっさん嬉しくて、ヒッシで木に登り、(写真より)もっとも~っと高いところに掛けてみました。

次女ちゃんは、ゼッタイ出来るハズなのに、笑いながら「出来な~い♡」って言います。
で、おっさん、汗プルプルかきながら、またヒッシに登って取ってきました。
次女ちゃん確信犯です(^^ゞ


小学生になって、ますますおりこうさんで可愛くなった次女ちゃん。

また遊ぼうね~ヽ(^o^)ノ



お写真集


p.s. 次女ちゃん作の謎のキャラ「ちびた」のシールとトレカをいただきました。

ちっちゃいちびたシールは、たくさんいただいたので、ボクのブログを見て、
「次女ちゃんかわいい」と言ってしまった人に送りつけてやろうと思っています(笑)



Posted at 2018/07/21 22:16:53 | トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日 イイね!

ポル君 暑さに負ける(^^ゞ

ポル君 暑さに負ける(^^ゞ毎年の恒例行事(笑)としてのエアコンガス補充。
今年はまだしていませんでした。
梅雨明けの先々週、
先週は某埼玉の一般道の渋滞で、エアコンが効かず、
あまりの暑さに気ィ狂いそうになりました(^^ゞ

ということで、
先週よりもさらに暑い本日、主治医の元へ。

東名は大渋滞。
エアコン設定温度は最低値、風力3でも(4だと温風が出る)

全然エアコンが効かないので、左右の窓全開で、
自然の風の方が涼しいと感じながら、汗だっくだく流しつつ、
2時間半もかかってようやく到着しました。

距離的にはちょっと早いけど、ついでなのでエンジンオイルも交換し、


エアコンガスの補充です。


ところが!

途中で店長さんに何やら報告中。

チーフメカさんも確認中。

良くない予感。。。

「ガス圧はちゃんと上がるけど、どこかが詰まっていて冷えが悪い」らしい。

ちゃんと診てもらうため、1週間預けて点検してもらうことにしました。
でも今週は預かる余裕が無いらしく、来週また持っていくことにしました。



で、37.5℃でも結構冷えるようになったと思いつつ(窓を閉めて運転出来ましたからね)、
ふと、オドメーター(距離計)を見ると、

あれ?今朝と同じではないですか?

厚木まで行って18万4300キロくらいだから、
オイル交換にはちょっと早いなと思って距離を見ていましたから間違いありません。
気付いてからある程度走りましたが、やっぱり動きません。

修理ができるのか、メーターを交換しないといけないのか?
18万5,000キロも走ったポル君の歴史を消したくないので、中のギア交換で治ればいいな。


来週預ける時、これも一緒に治してもらうために報告しとこうと、
ショップに引き返すため細い路地に入り、

低速からアクセルを踏みこむと、

反応せず、ボボボボボボボボボ...

とそのままエンストしてしまいました。

すぐにエンジンは全く普通に始動したのですが、
何となくアクセルに対するツキが悪い感じが残りました。


このまま帰るのは危険ということで、急きょ預かってくれることになりました。

あまりの暑さゆえエンジン制御系がバカになった?
エアコン・オドメーターと一緒にこれも診てもらいます。


駅まで送ってもらい、小田急で帰ってきました。



そういえば、ロド君はエアコン一式交換したのでよく効いたな。
ポル君、ロド君はもういないんだ。

元気になって帰ってきてね~。


Posted at 2018/07/14 23:48:27 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポル 復活!」
何シテル?   02/08 14:07
しゅんにいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992 カレラ2 Tip ポーラシルバー  ずっと大切にしたい 
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
1997 1JR 3HT8  外装は2000年のブラックゴールドに変更  33年ぶり リ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年 NA6CE 5MT シルバーストーンメタリック 2011年9月23日から ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30th  12年くらい乗りました。 写真はサヨナラの日。 今でもまた乗りたいと思ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation