• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんにいのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

連写で次女ちゃんヽ(^o^)ノ

連写で次女ちゃんヽ(^o^)ノまたまた救急車で病院送りとなり、
ただいま21連休中のおっさんです(^^ゞ

その前日の4月14日、
次女ちゃんと遊んできました~ヽ(^o^)ノ

おっさんこの日はバイクで行くほど
元気いっぱいだったんだけどね~(笑)

飛行機飛ばしたり、


ブランコしたり、


ちょっと前まで隣の男の子くらいだったのに大きくなったね~ヽ(^o^)ノ


満開(ぽく見える)桜の前で。

もう1週間早かったら良かったね。



さてこの写真。

結構お気に入りなんですが、ピンボケ、手ブレ、被写体ブレ。

元気な次女ちゃんを撮るのは難しいです(^^ゞ
おっさんの性能も低下する一方なので、んじゃカメラの性能に頼ろう!
ということで、おっさん初めて連写モードとコンティニュアスAFを使ってみました。


まぁある程度は使えるかな?











(連写した中から抽出。絞りは2.8まで絞りました)

写真の出来よりも次女ちゃんが可愛いのが優先なんだけど、
それでもやっぱり良いお写真が撮りたい。

次女ちゃん、またお写真撮らせてね~ヽ(^o^)ノ


お写真集




Posted at 2019/04/29 18:02:44 | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

タイヤ交換とアライメント調整

タイヤ交換とアライメント調整3月の最後の週末、
タイヤ交換とアライメント調整をしてきました。

どうせタイヤの性能や特性の違いなど分からないので、
「とりあえずポテンザ履いとけ」みたいな感じで、
新しいポテンザS007Aを選びました。

RE050A→S001→S007Aと順調に成長いたしました(笑)



それまで履いていたS001は、
グリップ力低下とか乗り心地の低下云々も特に感じないけど、
なんと!5年半で5万5千キロも使ってさすがにミゾが減ってしまった(^^ゞ

5年半5万5千キロ走ったタイヤ(リア)

その前のRE050Aも4年4万キロも使ったし、ポテンザってロングライフなエコタイヤ?
まぁいかにポルシェらしい走りをしていないかって事ですね(^^ゞ

964のタイヤサイズは、F:205/50-17 R:255/40-17。

ほとんど絶滅危惧なサイズがS007Aにはラインナップされていたのですが、
最初に発注した時は、リアサイズがメーカー欠品で納期未定(笑)
それから1ヶ月以上たってようやく3月20日に納品されました(^o^)


フロントが19年の第4週、リアは19年の第10週。めっちゃ新品(笑)



さて、タイヤ交換のあとはアライメント調整です。

ちょうど5年5万キロ前にショック交換をした時に調整して以来となります。
特に不具合は感じ(られ)てはいませんでしたが、「3D」調整というのに憧れて(笑)

測定料が15,000円、調整は1ヵ所2,000円ということで、964の規定値に合わせてもらいます。
5万5千キロも走ってタイヤの片減りも少ないし、上に書いたように不具合も感じないので、
1-2か所の調整で済むでしょと思ってたら、

結局9ヵ所も調整しました(^^ゞ

特にフロントキャンバーは規定値0度±10分のところ、
どう調整してもマイナス30分くらいまでしか立たないそうです。
ショック換えてるからかなぁ~?(バネはノーマル)

フロントとのバランスを考えて(お店の勧めで)
リアはマイナス40分のところをマイナス1度10分くらいに調整しました。



さて、タイヤ交換とアライメント調整をしたあとの感想ですが、
ぶっちゃけ違いが分からない(^^ゞ

何となく、ホントに何となく、
素直で落ち着いたクルマになったような気がしないでもない・・・。

良いんだ~、また5万キロもってくれれば!(笑)


Posted at 2019/04/13 20:03:44 | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

東京モーターサイクルショー2019に行ってきた!

東京モーターサイクルショー2019に行ってきた!って、もう2週間も前ですが・・・(^^ゞ

3月23日、冬に戻ったような寒い日、
小雨も降ってるし、電車で行ってきました。

今年の見るべきものは、
やはり「新型カタナ」でしょう。

初代「ケルンの衝撃」は高校生の時。
それから37-8年、そりゃ歳も取りますわな(笑)

旧型

旧型と言えば、
せっかくのモーターショーなのに、古いバイクの写真ばかり撮ってしまう(^^ゞ


もう1台の見るべきものはヤマハYZF-R25

あえてコメントなし・・・


今年はいつにもまして「またがり体験」系の展示が多かったですね。

ちょっとハンドル遠いな。

期待していたホンダレブル500は、

クランクケースの出っ張りが足に当たってちょっと残念(^^ゞ

トライアンフの新型ストリートツインは

シート高75cmなのに思ったほど足が付かなくて残念(^^ゞ
やっぱSRを大事にしよう。


ついに販売が目前のHUD(ヘッドアップディスプレイ)。

視界の中に各種情報がディスプレイされます。
ほとんど戦闘機とかガンダム?の世界ですね。
ただ老眼でも大丈夫かちょっと心配。


老眼と言えば、ネモケンこと根本健さんを発見。

本を購入してサインももらいました。

2人ともすごい笑顔(笑)の白髪ツーショット写真も撮ってもらいました。


こういう展示が好き。

仮面ライダーはお子さんが一緒に写真を撮るのかと思ったら、

仮面ライダー好きのお母さんやお姉さんが写真撮ってた。


写真と言えば、
モーターサイクルショーは、ほとんどヘソ出し系のお姉さんがいない。
時代の流れなんでしょうね。

かろうじて撮ったのはプジョーのスクーターのお姉さん。

丸山浩さんとこの小鳥遊(たかなし)レイラさん。


唯一、カメラ親父の軍団が!

みかんちゃんでした。



Posted at 2019/04/07 12:22:06 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポル 復活!」
何シテル?   02/08 14:07
しゅんにいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992 カレラ2 Tip ポーラシルバー  ずっと大切にしたい 
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
1997 1JR 3HT8  外装は2000年のブラックゴールドに変更  33年ぶり リ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年 NA6CE 5MT シルバーストーンメタリック 2011年9月23日から ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30th  12年くらい乗りました。 写真はサヨナラの日。 今でもまた乗りたいと思ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation