• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノンノんの愛車 [トヨタ アルファードV]

整備手帳

作業日:2011年4月1日

ハンダコテ台

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、ステンレスじょうごと 皿台を合体させて作った

ハンダコテ台をバージョンアップしました

  ( ´,_ゝ`)イヒ



2
シングルの場合はジョウロのほうで~
3
ダブルの場合は今回追加した

網の小物入れのほうで~

ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

やっぱりダブルのコテ台はあると便利です。。
4
ホットボンドガンの時も使えます (゚д゚)ウマー

総額¥315なり~

貧乏ですなw
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリ交換

難易度:

夏に向けてエアコンリフレッシュ

難易度:

フロントバンパー

難易度: ★★★

ボンネット塗り替え

難易度: ★★

リアバンパー

難易度: ★★★

塗装ツヤ出し磨き

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月2日 1:17
何故にWハンダなんですか?(笑)スゴっ

二刀流ですか!(b^ー°)

自分はそのジョウゴを見て家庭用電球のリフレクターに使えそうだな~って思いました(笑w)(^∀^)ノ

計画停電時の非常用ライトにジョウゴを採用するか考えてみます(笑)f^_^;

なんかDIYのいいヒントを貰えたような気がします。ありがとうございました
コメントへの返答
2011年4月2日 16:07
こんち~

チップのLED を基盤から剥がすのに
ハンダコテ二刀流します~

窓スイッチのLED を青にうち変えた時や
エアコンなどなど~

二本のハンダコテでハンダ溶かして
弾くと簡単に剥がす事が出来ます(^.^)

じょうろがリフレクタ(;゜∇゜)

それはいいかもです!

是非とも制作してみてください~
2011年4月10日 10:33
こんにちわ

いまだにハンダがうまく出来ず
使う機会もあまりないのですが
もう一本欲しくなりました
コメントへの返答
2011年4月19日 21:18
バンコです

ハンダに使わなくても
ホットボンドの台にも使えますので
315円ですから
便利ですよ♪ヽ(´▽`)/

プロフィール

ノンノんです。よろしくお願いします。 2010/12/17 ついにアルファードオーナーになりました。 と、言っても初期アルです^^; 派手な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
念願のアルオーナーになりました。 初期アルですが、これから長いお付き合いしていこうと 思 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて軽を購入 やっぱ軽カーと言えば ワゴンR んでお気に入りの古~いMCを購入しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation