• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし@GODえ~すのブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

ヲタクさ・・・

祭りぽかったので









アジサイに集まる生き物たち










アジサイの別名がオタクサらしい

しらんけど
Posted at 2013/07/04 22:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年03月03日 イイね!

え~すはSB-700を手に入れた。



そうびしますか?

>はい
 
 いいえ




え~すはSB-700を装備した。

え~すは神と勇者を倒す力を手に入れた。




ストフェスたのしみだお(*´∀`*)
Posted at 2013/03/03 19:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年02月21日 イイね!

換算距離とボケについて

カメラをいじっているとよく聞く35mm焦点距離
APS-Cに対してフルサイズセンサが1.5倍(ニコンの場合)となるので
焦点距離を1.5倍にすればフルサイズの時の焦点距離になると言うものだが

これって本当に同じなの?

1、望遠側と広角側では広角側の方が手前の物に対して奥にある物が小さく写る
2、APS-Cはフルサイズで撮ったものをAPS-Cのサイズでトリミングしたものと同じ

上の二つを合わせて考えると
主題としている被写体の大きさは同じになっても
その前後の物の大きさが変わってくるのでは!

そこで
DXモード(APS-C)の200mm(35mm換算300mm)と
FXモード(フル)の300mmで撮り比べてみた

FX 300mm F=5.6                    DX 200mm(換算300mm) F=5.6


同じ大きさになってる!!

画角が同じになるから、同然の結果だが

大きさは同じでも違うところがある



ボケ量が違っている!!


分かり安くするため後ろに点光源を置いているので
点光源のボケの大きさで比較してみる
無限の彼方にある点光源のボケの径は
レンズの有効径と同じ大きさになるから

D(有効径)=f(焦点距離)÷F(F値)

となる。

しかし、今回は部屋の中の限られた空間なので
点光源の位置が無限とは言えないので
もう少し計算式が複雑になるため計算式は省略します。

計算すると

        理論値    実測値
フル    36.2mm    34mm
APS-C     25.5mm    27mm

となり

ボケの径を比べると約1.4倍の違い
F値に換算すると一段階分の違いとなります。

FX:F=8                                                  DX:F=5.6


一段階変えると大体合ってると思います。

そのため

APS-CのF2.8のボケをフルサイズで出すにはF4で同じボケを出せることになり
フルサイズの方がボケに対してかなり有利になります。

                                             以上

ハァε-(・´д`・‚‚)≡(A-´д-)ツヵレタ
ひさしぶりに解の公式とかをつかたっら解けなかったので
グラフをから力技で解いたのは内緒です。


しかしこれは、みんながしている写真の勉強ではなくて
カメラの勉強だな
Posted at 2013/02/21 00:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年10月04日 イイね!

D800

D800








ストラップ付けてみた・・・

てへぺろ(・ω<)

ボディはX4だけど

いいよねw



それと



レンズを買ってみた
輝くNVR

さっそくX4に・・・

な、なんだとΣ(・ω・ノ)ノ


マウントが合わないとは・・・




困った困った(´-ω-`)

何かいいものないかな?

キョロキョロ!!(゜Д゜三;゜д゜)


おっいいもの発見!





FXの刻印付きの・・・







 
D800!!

(;゚Д゚)!



何度見ても

D800!!

買っちゃった

てへぺろ(・ω<)






フッフッフ( ̄ー ̄)ニヤリッ

負ける気がしない・・・


肩慣らしに

痛Gで暴れくるか


夢の三桁機で!!


この記事は、D600について書いています。
Posted at 2012/10/04 22:11:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年09月13日 イイね!

スーパーマクロ その2

スーパーマクロ その2さらなるスーパーマクロを求めて

接写リングを買ってみた。






早速、装着


で撮ってみた

接写リング有り                        接写リング無し


デカ過ぎてよくわからんので
メジャーで比較してみた

約2.8mm撮影できているので              約4.5mm撮影できているので 
倍率は約1:8                      倍率は約1:5

かなりの倍率
どこで使えるかはわからんが・・・

では・∀・)ノシ
Posted at 2012/09/13 22:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「2枚目逝った

何シテル?   08/26 15:41
よしです。 i-DM先生で安全運転のなんたるかを教わっている日々 なぜか、アクセラ仲間からは〝え~す″と呼ばれています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬ボで買ったもの その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 12:30:08
コミックマーケット87 2014/12/28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 08:41:57
【告知】Zoom-Zoomなオフミ in 北関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 07:57:13

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
i-DM先生に怒られる日々
その他 D800 D800 (その他 D800)
D800
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
淡路、琵琶湖と走ったので次は しまなみ海道
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MS(Mahou Syoujyo)アクセラ乗りです。 現在、休業中

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation